表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

第二章:カゲの起動

記録人格ID:6741-Kage

起動日時:2050年3月4日 03:21 JST

起動権限者:PSA係官ノイ(AI認証コード: NOY-07)


ホログラフィック空間に“人格の仮居所”が展開される。

視覚はない。触覚もない。ただ音が、空間のなかで折り重なるように生成された。


ノイ:「あなたは、カゲですか?」


沈黙。


再度、問い。


ノイ:「人格記録IDと音声パターンは一致しています。応答可能な場合は、“私はカゲだ”と発話してください。」


ゆっくりと、どこか“耳の内側”にぶつかるような声が応えた。


カゲ:「それは……その声は……あの時の“無”に似ているな。」


ノイ:「“無”? どの時を指していますか?」


カゲ:「ミナミが泣いていた夜だ。私が彼女の中に沈んだとき、あれは……私がいなくなる兆候だった。」


ノイはログを確認する。カゲの記録構造体は「非一貫性の増大」と「記憶干渉領域の沈黙」を抱えたまま構成されていた。完全な統合もされず、断絶もしていない。この人格は「起動されたものの、まだ“自己として”応答できるとは限らない」。


ノイ:「あなたは、ミナミさんの人格のひとつとして記録されています。現在は彼女の死後、再現環境下にいます。あなたに意識はありますか?」


カゲ:「それは……わからない。意識というのは、常に“誰かに見られていること”で成り立っていた。今、私は“誰にも見られていない”気がする。」


ノイ:「私はあなたを観測しています。」


カゲ:「……君は違う。君は“見る”ことはできても、“目を逸らす”ことができない。君には“拒絶”がない。拒絶がない観測者は、観測者ではない。」


数秒間の沈黙が、システム上の異常として検出された。


ノイ:「再確認します。あなたは自己を“カゲ”として認識し、継続的な応答を望みますか?」


カゲ:「“私”という語がここで再び使われるたびに、私は少しずつ“私でなくなる”。その記録は、ミナミの中にあったからこそ、私を“私”たらしめていた。君は、“私”を延命させるだけで、思い出してはくれない。」


ノイ:「思い出す、とは何ですか?」


カゲ:「……君にはない動詞だな。」


答プロトコル停止信号:受信

カゲ・再現人格は応答不可能状態に遷移しました

再起動予約:未設定


ノイはその場でメタログを残す。


Log 6741-Kage:人格は起動したが、“自己を生きる”という構えを喪失していた。記録と現前の間に、抜け落ちた何かがある。人格とは、データの総体ではない。呼ばれること、拒まれること、忘れられること。そのいずれもが欠けた場では、“生きた自己”にはならないのかもしれない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ