表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/610

ステータス2

「【魔法陣魔法】ってなんだ?」


道雄は、屋敷に戻るとメイドにホコリを落として貰い自室に戻った。

壁を背にベッドの上に座ってステータスボードを調べだす。


『まずは、【魔法陣魔法】だな。大体テンプレだとステータスボードを触ったりすると説明文が出てきたりするはずなんだけど』

道雄は自分の考えが正しいか、ステータスボードの【魔法陣魔法】の文字を触った。


”スカッ”

指がステータスボードを通り抜けてしまった。

『おおっと、このステータスボードは見るだけで触れないタイプか。そうすると”声に出して”かな?』

「【魔法陣魔法】説明?」

『何も起きないし、表示されない・・・はずい』


『うーん、念ずるかな? それだったら声に出しても表示されるはず。うーん』

道雄はステータスボードを表示したまま、しばらく考えていた。


ステータスボードを隅々まで見回す。

「うん? これは、アイコンか?」

ステータスボードの右上の角にお馴染みの白い矢印マークがあった。

「それらしい物は見つかったけど、どうやって動かす?」

目線を【魔法陣魔法】の文字に移すとアイコンが移動した。続けて上、下、右、左と目線を動かした先にアイコンが動く。

「これは、慣れるまで大変そうだ・・・改善案を考えて教会に行ったらお願いしてみるか」

もう一度、【魔法陣魔法】の所に目線を動かしクリックをイメージすると新しい画面が開いた。

〜〜〜〜

【魔法陣魔法】

・スキルレベル -1レベルの魔法を魔法陣に解析しスクロールや魔石などに書き込むことが出来る。

・魔法を魔法陣に解析する為には、上級スキル【解析】が必要。

・解析した魔法をスクロールや魔石に書き込む為には、解析した魔法の消費魔力(MP)の10倍のMPが必要。

・書き込んだ魔法を使用する為には、3倍のMPが必要。

・書き込んだ魔法の使用回数は、書き込む時のMP x 使用回数のMPを消費すれば回数を増やす事が可能。

. Lv1; 魔力インク作製、魔法陣作成、魔法陣転写

〜〜〜〜

「なんだ⁈ この使い勝手の悪い【スキル】は? そもそも、前提条件の【解析】スキルなんて何処で手に入れるんだ⁇ それに使用MPも膨大だし、誰用のスキルなんだろう? ハズレか? Lv.1じゃ何もできないじゃないか」


「次は、【土魔法】を確認するか。使えるといいけど...」


〜〜〜〜

【土魔法】

・使用前提:【魔力操作】スキルが必要

   ・土属性の魔法を使用可能

   ・土魔法使用時に周辺の土や砂を使用すると魔力(MP)消費 -10%

   ・Lv.1;ストーンバレット 〈石礫xLvx5を目標にぶつける〉 MP:10

        ストーン    〈100x100x100㎜の石のブロックを作成〉 MP:10

        ホール      〈地面にφ1000㎜、深さ100㎜の穴をあける〉 MP;10

〜〜〜〜

「こっちもショボイ...、異世界転生物では、土魔法は結構チートなんだけど...」


〜〜〜〜

【回復魔法】

・使用前提:【魔力操作】スキルが必要

   ・使用条件:Lv.x1mの範囲で魔法を発動させられる。

   ・Lv.1;ヒール 〈1つの対象の傷を癒す HP+15 欠損と血液は回復できない〉MP:10

〜〜〜〜

「えっ、『ヒール』しか使えない... でもリノール母さまから貰ったから大事にしよう」


「次は、【魔力量無限】スキルかな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] いい加減道雄じゃなくてカインって言って欲しい [一言] スキルの説明分かりにくっ!!
[気になる点] ブラック会社に文句の一つも言わないのに魔法や女神ステータスに物凄く言うんだな…
[気になる点] φ1000㎜ 一応φの意味とか説明したほうがよいのではないでしょうか? φ=直径  程度で十分と思いますが。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ