ロサンゼルス公演決定
記者会見 ― YOSHIKIプロデュース正式オファー
会場は満員。記者とカメラマンがひしめく中、YOSHIKIが姿を現す。
その横には光子と優子、美香が並んで立つ。
YOSHIKI:「私はこれまで数多くのアーティストを見てきましたが、こんなにも幅広く、しかもユーモアを音楽に融合できる人たちは初めてです。だから正式に、私が彼女たちをプロデュースします。」
会場はざわめきとフラッシュの嵐。
光子:「え、マジで!?YOSHIKIさんがうちらを!?ドッキリじゃなかと?」
優子:「ドッキリなら今すぐカメラ探すけん!」
(会場、爆笑)
美香(深々とお辞儀しながら):「本当に光栄です。私たちの音楽を、さらに大きな舞台へ広げたいです。」
⸻
作成される楽曲
1.ラブバラード
タイトル仮案:「光の約束(Promise of Light)」
•美香の透明感ある歌声と、光子&優子のハーモニー。
•ピアノはもちろんYOSHIKI本人。弦楽器もフルオーケストラ。
•静かに始まり、最後は圧巻のクライマックスへ。
2.ヘビメタ曲
タイトル仮案:「爆笑ジェラシー(Laughing Jealousy)」
•ギターリフは超高速。ドラムはYOSHIKIの魂のダブルバス。
•光子がシャウト担当、優子が低音グロウル。
•歌詞には「洗濯機プリン」「股間チーン」「うにゃだらぱ〜」までメタル化して盛り込まれる。
•観客は笑いながらも、頭を振らずにはいられないカオスステージに。
⸻
記者会見のオチ
最後に記者からの質問。
「双子さん、YOSHIKIさんにお願いしたいことは?」
光子:「YOSHIKIさん、うちらの“洗濯機プリン事件”を交響曲にしてくれませんか?」
優子:「タイトルは《Symphony of Pudding》で!」
YOSHIKI(沈黙……からの爆笑):「……わかった。次のアルバムに入れよう。」
(会場、爆笑と拍手の渦)
YOSHIKI ディナーショー in 帝国ホテル
会場は豪華絢爛、シャンデリアの光が反射してキラキラと輝く。
観客はセレブから熱狂的ファンまでぎっしり。
第一部:YOSHIKIのソロステージ
YOSHIKIがピアノで「Forever Love」を弾き始める。
会場はうっとり…空気は荘厳そのもの。
観客(心の声):「ああ…これが神の音…」
⸻
第二部:ゲスト登場 ファイブピーチ★
司会者:「ここで、特別ゲストをお呼びしましょう!ファイブピーチ★のみなさんです!」
光子:「どーもー!ビーナスは美の焼酎で〜す!」
優子:「おい、ディナーショーにそのネタぶっ込むな!」
(会場、緊張と爆笑が交錯)
小春:「今日は、YOSHIKIさんに合うようにシックに決めてきました!」
奏太:「けど、ギャグ魂は隠せんけどな!」
⸻
コラボ演奏
YOSHIKIのピアノ伴奏で、ファイブピーチ★が「恋は秋色」を披露。
普段はギャグ満載の彼女たちも、このときばかりは本気のラブバラード。
観客:「え…うますぎる…」
YOSHIKI(微笑みながら):「こういうギャップがあるからこそ、彼女たちは無敵なんです。」
続いて、「爆笑ジェラシー」を全員で演奏。
会場中がヘドバンと笑いの渦に。
ドレス姿のマダムまで「うにゃだらぱ〜!」と叫ぶカオス展開。
⸻
ディナータイムの一幕
メイン料理のステーキが出されると、光子がナイフを落としてカン高い音。
「すみませ〜ん、ギャグの音程外しました〜」
優子が即ツッコミ。
観客テーブルも巻き込んで爆笑コント状態。
⸻
フィナーレ
YOSHIKIとファイブピーチ★が揃ってピアノの前に座り、アンコールで「Endless Rain」を合唱。
最後は観客も総立ちで合唱。
YOSHIKI:「今日のディナーショーは、音楽と笑いの奇跡の夜でした。」
観客:「ブラボー!!」
優子、爆笑ジェラシー・ドラムソロ
スポットライトが優子に当たる。
小柄で華奢な体に、ドラムスティックを握る姿。観客の間からはヒソヒソ声。
観客A:「えっ…あの細い腕で、本当に叩けるの?」
観客B:「正直、見た目はアイドルの子みたいだし…せいぜい可愛いパフォーマンスやろ?」
YOSHIKIが意味深に笑い、合図を送る。
「レッツ、ジェラシー!!」
次の瞬間、優子の腕がしなやかに振り下ろされ、ドラムが轟音を響かせる。
バスドラは心臓を直撃し、スネアは鋭い稲妻のように弾ける。
観客C:「う、嘘やろ…!?音の破壊力がヤバすぎる!」
観客D:「あの子、ほんまに人間か!?小柄な身体からどうやってあんなパワー出とるん!?」
シンバルが炸裂するたびに、会場のシャンデリアが震え、客席のグラスが微かに揺れる。
優子の髪は汗と照明で光り、まるで炎のように舞う。
そして間奏に入ると、優子はドラムスティックをクルリと回し、ニヤリと笑う。
「かかってこんかい、ドラムの女王やけん!」
会場は爆笑と感嘆の渦。
観客は完全に彼女のギャップにノックアウトされた。
本番後の舞台裏 ― YOSHIKIの問いかけ
演奏が終わり、歓声と拍手に包まれたステージ。
優子は汗をぬぐうでもなく、肩で息をすることもなく、飄々とした顔でスティックを置いた。
その様子に観客は驚き、仲間たちは「やっぱり優子やな…」と呟いた。
ステージ袖で待っていたYOSHIKIが、ゆっくりと歩み寄り、メンバーひとりひとりを見渡す。
YOSHIKI「素晴らしい演奏だったよ。でもね――ひとつだけ確認させてほしい。手首から先のケア、指先のケアはちゃんとしてる?」
その問いかけに、光子も優子も、さおりも、そして美香も、そろって真剣な表情でうなずいた。
光子「はい。私たち、先生方からも“手のケアを怠ったら命取りになる”って、ずっと言われてきましたから。」
優子「どんなに若くても、無理して続けたら数年後に響くんですよね。だから毎日ちゃんとケアしてます。」
美香「私もプロ楽団に入ってからは、リハ後に必ずアイシングとストレッチ。それと、爪の長さや角度も注意しています。」
YOSHIKIは深くうなずき、微笑んだ。
YOSHIKI「その心がけなら安心だね。音楽は一生ものだから。技術も大切だけど、身体を守ることも同じくらい大切なんだよ。」
その言葉にメンバー全員が胸を打たれる。
緊張から解放された涙がにじむ者もいれば、未来に向けた決意を強める者もいた。
ディナーショー本番:クラシックからの大転換
豪華ホテルのシャンデリアが煌めく会場。
YOSHIKIさんが優雅にピアノでラブバラードを弾き終え、観客は拍手喝采。
そこへマイクを持った光子と優子が、そっとステージ中央へ。
⸻
鼻からコーヒー牛乳噴射事件
光子「みなさま〜、クラシックとロックの狭間で…コーヒー牛乳事件、いってみよ〜!」
優子「いやいや、なんでディナーショーでそれやねん!」
(光子がマウスピースを持ち出し、コーヒー牛乳を飲んだフリ → ゴポッ!)
光子「ぶふぁっ!」と盛大に噴射ジェスチャー。
観客「ぎゃはははは!」
YOSHIKIさん「楽器に入れるなよ!(笑)」
⸻
洗濯機プリン事件
今度は、舞台袖から運ばれてきた段ボール“洗濯機”がステージに登場。
優子「続きまして〜!ホテルの厨房でも真似できないスイーツ!」
光子「その名も――洗濯機プリン!」
(観客が「え?なにそれ?」と前のめり)
優子が“脱水ボタン”を押すと、スタッフがぐちゃぐちゃになったプリンを登場させる。
光子「脱水1200回転の力を見よっ!」
優子「新感覚スイーツ、食べられません!」
会場は爆笑と拍手で大揺れ。
⸻
YOSHIKIさんのリアクション
ステージ脇で見守っていたYOSHIKIさん、腹を抱えて笑いながらも感心。
YOSHIKI「……ピアノの余韻が全部吹き飛んだ(笑)。でもこれ、アメリカでもウケるよ。」
観客総立ち、笑いすぎて椅子から転げ落ちる人まで。
⸻
ラスト
光子と優子は深々とお辞儀。
光子「クラシックもロックもギャグも、音楽と一緒に世界に届けまーす!」
優子「以上!プリンチン事件、ディナーショーバージョンでした〜!」
観客「ブラボー!」の声と笑いが混じり合い、拍手が鳴り止まない。
ホテルを出た客たちは、エントランスの大理石の上で立ち止まり、口々にささやいた。
「みんな…あの子たち一体何者なん? クラシックからバロック、ポップス、ジャズ、ロック、ヘビメタ、コント、漫才、落語までって……範囲どうなっとると?」
「しかもドラム、あの華奢な子が叩いとったやろ? 音圧エグかったばい。」
「“洗濯機プリン”で泣き笑いして、“恋は秋色”で普通に泣かされた。情緒が忙しい…」
その夜、SNSは感嘆と検証で埋め尽くされた。
「YOSHIKIディナーショーに出てきたファイブピーチ★、多芸多才すぎ。
バロック装飾音型→メタルブレイク→寸劇のつなぎが自然とか、何者?」
「優子のドラム、手首の使い方が完全にプロ。終演後にケアの話までしてて本物感がすごい。」
「“鼻からコーヒー牛乳”はバカバカしいのに、間と発声が芸術。笑いの作法をわかってる。」
翌朝、音楽誌とエンタメ誌が一斉に“正体”を掘り起こす。紙面には太い見出し。
彼女たち、経歴がバグってる件(編集部調べ)
•ファイブピーチ★:美香(プロ楽団・ソリスト/編曲)、光子・優子(福岡高校声楽科/M-1最年少優勝の伝説“8歳”組)、小春(Pf. 作編曲)、奏太(Gt./Ba. 作曲)。
•芸域:クラシック基礎(合唱・管弦・室内楽)、バロック装飾→近現代、ポップス/ロック/HR/HM、ジャズ・ラテン、漫才/コント/落語を日常運用。
•ステージ実績:地元TVレギュラー、学校公演、合唱コン&吹奏楽で上位常連。
•社会活動:グッズ売上の一部をNZの災害孤児施設/カナダの戦争孤児支援へ寄付。
•家系の“笑い遺伝子”:小倉家の日常がコント。代表ネタ「洗濯機プリン」「うにゃシリーズ」「ビーナスは美の焼酎」。
•新局面:YOSHIKIプロデュース決定。新曲はラブバラード「光の約束(仮)」とメタル「爆笑ジェラシー」。優子はDr.で参加、光子はVo.&Tubaギミック。
音楽評論家の短評も並ぶ。
「声楽科仕込みのブレスと共鳴が、笑いの“間”の精度を底上げしている。
彼女たちのステージは“総合舞台芸術”。ジャンルでは括れない。」(評論家・A)
「YOSHIKIのピアノに割って入る形でコントを置く胆力。
でも不思議と不敬にならないのは、音楽的礼節を守っているから。」(舞台演出家・B)
「優子のドラミングは“見た目とのギャップ”で語るべきではない。
ストロークの軌道、リバウンドの回収、可動域の節約。合理の塊。」(ドラマー・C)
そして最後に、匿名の観客の一言が切り取られていた。
「笑いすぎて腹筋やられたのに、心はずっと軽い。
あの子たち、人を生かすエンタメをやっとる。」
YOSHIKIさんディナーショーからの帰宅
⸻
ホテルから福岡空港へ
ショーが終わり、会場のホテルを出るときには、観客やファンに囲まれ、光子と優子は「え、うちら今日ゲストやったよね!?」と驚きながらも、手を振って笑顔で応える。
YOSHIKIさんから「また必ずコラボしよう」と言葉をかけられ、楽屋を出るときには、全員が夢見心地の状態。
春介と春海はすでに眠気マックスで、美香の腕の中でウトウト。アキラは「この子らだけはショーの爆笑ネタにも動じんのやな…」と苦笑。
⸻
福岡への帰り道
飛行機の中でも、双子ちゃん(光子と優子)は、CAさん相手に軽い即興コントを披露。
「機内アナウンスまねしていいですか?」と光子が言えば、優子が「ただいまから機内は爆笑乱気流に突入しまーす!」とボケ、CAさんも吹き出してしまう。
周りの乗客も巻き込まれて、博多に着く頃には「この便、めちゃくちゃ楽しかった!」とSNSに拡散される。
⸻
帰宅後の小倉家
夜遅くに自宅へ戻ると、優馬と美鈴が待っていて「おかえり〜!大活躍やったね!」と拍手。
でもそこは小倉家。お祝いムードかと思えば、
•優馬:「俺も次はディナーショーで『美の焼酎』歌おうかね?」
•美鈴:「あんたは焼酎持って回るだけにしときんしゃい!」
と、早速ボケツッコミが始まる。
光子と優子は「いやいや、帰ってきてすぐそれ!?」と笑い転げるし、春介と春海は眠りながらも、うちなる声でツッコミを入れているかのような寝顔。
⸻
余韻の夜
布団に入っても、光子と優子はスマホを握りしめ「やばいよね…YOSHIKIさんの前で爆笑ジェラシーとか…」とニヤけて眠れない。
一方で、美香は「ほんと…うちの家族、ギャグも音楽も世界規模になってきたなぁ」としみじみ。
こうして、ディナーショーの熱狂と、家族の日常ギャグが繋がる夜は更けていくのでした。
YOSHIKIさん公式SNSでの大反響
⸻
投稿の内容
ディナーショー後、YOSHIKIさんの公式SNSに、ファイブピーチ★と小倉家の面々のステージ写真と動画が公開されました。
添えられたコメントはシンプルですが強烈な一言。
「クラシックからメタル、そしてコントまで。
彼女たちは新しい芸術のかたちを作っている。
Next project… stay tuned.」
この言葉にファンもメディアも大騒ぎ。特に「Next project」の部分は大きな憶測を呼びました。
⸻
注目ポイント
•爆笑ジェラシーの衝撃映像
優子のドラムプレイと、コント「洗濯機プリン事件」のギャップに世界中のファンがコメント。
「これが日本のギャグ魂か!?」「ドラムから即コントって何事!?」と海外ファンも大爆笑。
•ハッシュタグ祭り
#爆笑ジェラシー #うにゃだらぱー #プリン事件 #FIVEPEACH がトレンド入り。
海外ファンからは「#ComedyMetal」「#NewXJapanCollab」など新たなタグも誕生。
•メディアの反応
日本のワイドショーはもちろん、米・欧・アジアの音楽メディアも速報記事を配信。
「ギャグと音楽のハイブリッド」「日本の次世代スーパーエンタメユニット」と絶賛。
⸻
小倉家の反応
•優馬:「おいおい、俺も『美の焼酎』ラッピング電車SNSに載せてくれんかいな?」
•美鈴:「はいはい、あんたは焼酎持って走り回る係やけん!」
•光子&優子:「やばっ!世界がうちらのギャグに気づいてしまった〜!」
•美香:「もう引き返せんね…(でもちょっと誇らしい)」
•アキラ:「俺はもう毎日整骨院行きコースやな…」
冬休みロサンゼルス公演決定!
⸻
YOSHIKIさんからのオファー
全国大会での金賞受賞とディナーショーでの衝撃的な共演をきっかけに、YOSHIKIさんから「本場アメリカで一緒にやろう」と直々のオファー。
こうして冬休みに、ロサンゼルスでの公演が正式決定しました。
「夢みたい…」
光子と優子は、スーツケースを前にまだ信じられない様子。
美香は「まさか、私が東京から世界に出て、今度は妹たちも一緒になるなんて」と感慨深げ。
⸻
出発までのドタバタ
•優馬:「おいおい、パスポートどこやった?あれ、期限切れとらんやろな!?」
•美鈴:「はいはい、もう準備リスト私がチェックしとくけん!」
•光子:「お父さん、パスポートよりまずはチューバの輸送どーすんのよ!」
•優子:「うちのドラムスティックならバッグに突っ込めるけどね〜」
アキラは春介と春海の世話でバタバタ。二人は空港でまたやらかす未来がすでに見えている…。
⸻
公演の内容
•クラシック×メタルコラボ
YOSHIKIのピアノとストリングスに、光子のチューバ、優子のドラム、そして美香のトロンボーンが融合。
•爆笑ジェラシー再演
優子ドラム+光子のボケ煽りで海外ファンを腹筋崩壊させる。
•ギャグコント・英語版
「洗濯機プリン事件」や「モレモレマン」が英語で披露され、YOSHIKIも爆笑。
⸻
海外ファンの期待
SNSではすでに盛り上がりを見せていて、
•「#ComedyMetal in LA」
•「#爆笑ジェラシー」
•「#FIVEPEACHxXJAPAN」
がトレンド入り。チケットは即日完売。追加公演の要望まで飛び交っている。
ロサンゼルス到着 ― 爆笑ドタバタ劇の続き
⸻
ロサンゼルス国際空港(LAX)にて
長時間フライトを終えて、ようやくLAXに到着。
ところが、疲れ切っているどころか、機内で繰り出したギャグの延長戦が空港で大爆発。
•光子:「あれ?うちのトランク、歩いて逃げよるやん!」
→ タグの紐が伸びて、転がるスーツケースを必死に追いかける。
•優子:「ちょ、みっちゃん!それ税関職員のカートやけん!」
→ 職員も巻き込まれ、空港の床を爆笑ダッシュ。
春介はベビーカーから脱出しようと企み、春海がジト目で「やめんしゃい」と止める。だが止まるどころか、二人でベビーカーを「ドリフト走行」し始め、アメリカ人観光客が大拍手。
⸻
ホテルチェックイン
ホテルに着くとさらにドタバタ。
•優馬:「予約したのはツインルームやったよな?…なんでベッド一個しかないんや!?」
•美鈴:「まぁ、お父さんが床でええやろ」
•光子&優子:「ちょ、パパの扱い、アメリカに来ても雑ぁ!」
フロント係も笑いをこらえきれず、「You are… very funny family!」と一言。
⸻
公演リハーサル前夜
リハーサルスタジオに入ると、現地のスタッフも最初は緊張気味。
しかし、双子ちゃんが「アメリカン風モレモレマン」を披露した瞬間、大爆笑。
•光子:「モレモレマン、in America!オーマイガー!」
•優子:「No more coffee spill!But milkshake ok〜!」
スタジオの床は笑い転げるスタッフでごった返し、リハどころじゃない。
YOSHIKIさんが額に手を当てて、「頼むから本番では音楽に集中してくれよ…」とぼやくが、顔はニヤけっぱなし。
⸻
ハリウッドでの夜
せっかくなので観光も。
ハリウッドのスター通りで写真を撮るはずが、
•春介が女性観光客に投げキッス → 大騒ぎ。
•春海が「やめんしゃい!」と英語ツッコミ → “STOP IT!!” と叫び、また大爆笑。
観光客のSNSに一瞬で拡散され、翌朝には「謎の日本人双子&双子キッズ」としてローカルニュースに取り上げられる始末。
公演前のロサンゼルス・ドタバタ劇
⸻
ビバリーヒルズでのお買い物騒動
光子と優子、そして春介と春海を連れてのショッピング。
豪華ブランド店に入るなり、光子がキラキラした目で一言。
•光子:「うひょ〜!うち、これ着たら、ハリウッド女優っちゃろ?」
•優子:「いやいや、値札見んね!ゼロがひとつ多かやん!」
その横で春介は美女に向かって投げキッスを連発。
春海はすかさずジト目でツッコミ。
•春海:「あんた、どこ行ってもそればっかやね。やめんしゃい!」
店員さん大爆笑で、ついに「You should be comedians!」とコメント。
⸻
ハリウッドのファストフードで
昼食に立ち寄ったバーガーショップ。
光子がハンバーガーを持ち上げて…
•光子:「見てん!こげん分厚かバーガー、日本の洗濯機に入れたらプリンの二の舞やね!」
•優子:「誰がハンバーガー脱水機にかけるとよ!新しい事件ば起こす気か!」
春介がポテトを口にくわえ、美女の前で「ウィンク+ポテトローズ」なる新技を披露。
外国人観光客からスマホで撮られ、またもSNSで拡散。
⸻
リハーサルスタジオでYOSHIKIさんに相談
ドタバタをやりながらも、本番前の打ち合わせで光子と優子が真面目な顔に。
YOSHIKIさんへ、博多弁で語りかける。
•光子:「YOSHIKIさん、うちらね、カナダの戦災孤児の施設と、ニュージーランドの災害孤児の施設に、グッズの売り上げの一部ば寄付しよるっちゃ。」
•優子:「そうそう。音楽と笑いで、ちょっとでも幸せば届けたいっちゃん。ロサンゼルスにも、そげん施設とかあると?」
YOSHIKIさんは少し驚き、そしてにっこり微笑む。
•YOSHIKI:「あるよ。ここにも家庭を失った子どもたちを支える団体がある。君たちの気持ちは、必ず届くはずだ。」
その場にいたスタッフも「Amazing…」とつぶやき、スタジオの空気が一気に温かくなる。




