美香のファーストステージ。家庭訪問etc
福岡交響楽団・定期演奏会本番
会場:アクロス福岡シンフォニーホール
客席は満員御礼。ファイブピーチ★&はなまるツインズは揃って中段の席でわくわく。
⸻
プログラム
1.童謡唱歌メドレー「夏は来ぬ」ほか
柔らかく涼しげなフルートの音色に、会場は初夏の空気に。
観客席でひなた&みずほが小声で一緒に歌い出し、周囲の人も思わず笑顔。
2.ムソルグスキー「禿山の一夜」
低音の重厚な響きで、客席がぐわっと揺れる。
美香のトロンボーンが不気味な空気を作り出し、迫力満点。
→ 光子「わぁ…お姉ちゃん、かっこよすぎる!」
→ 優子「家でギャグかましよる人と同一人物と思えん…」
3.ポップス・アレンジステージ
クラシックとポップスの融合。
「Summer Splash!」(ファイブピーチ★の曲)をオーケストラVer.で演奏。
→ 自分たちの曲がクラシックアレンジされてて、ファイブピーチ★の4人は客席で思わず立ち上がりそうになる。
→ 小春「え、これ私らの曲やん!鳥肌やば!」
→ 奏太「うぉぉぉ、サビのストリングス、めっちゃエモいやん!」
4.フィナーレ:中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」オーケストラVer.
ヴォーカルなし、純粋にオーケストラでアレンジ。
力強いブラスと美香のトロンボーンが主旋律を担い、会場がどよめく。
⸻
演奏後のアンコール
指揮者がアンコールを告げ、美香が少しにやっと笑ってトロンボーンで「ブフォー!」と一発ユーモラスな音を。
→ 客席、大爆笑&大拍手。
→ ひなた「お姉ちゃん、やっぱり最後に笑い取るんかーい!」
→ みずほ「シメのトロンボーン最高〜!」
⸻
終演後
観客席でファイブピーチ★&はなまるツインズがスタンディングオベーション。
•光子「お姉ちゃん、サイコー!」
•優子「クラシックなのに笑いもとるとか反則やろ!」
•奏太「俺、鳥肌立ちっぱなしやったわ」
•小春「絶対CD出たら買う!」
•ひなた「私サイン欲しい!」
•みずほ「サインどころか一緒に写真撮りたい!」
終演後・楽屋にて
美香が汗を拭きながら楽屋で片付けをしていると、
楽団スタッフに連れられて ファイブピーチ★4人+はなまるツインズがどやどやと入ってくる。
⸻
楽屋でのやり取り
光子(満面の笑み)
「お姉ちゃんっっっ!めっちゃカッコよかったぁぁぁ!」
優子(爆笑しながら)
「でも最後の“ブフォー!”はなんね、反則やろ!クラシックの定期演奏会であんなことする人おらんばい!」
美香(ちょっと照れ笑い)
「いやぁ…ちょっと場が固かったけん、サービスサービス♪」
小春(キラキラした目で)
「鳥肌立ったー!もう私、あれCD欲しいもん!」
奏太
「生のオケで“翼の折れたエンジェル”とか、胸にズンって来た。あれマジで神アレンジやろ。」
⸻
はなまるツインズの反応
ひなた(手をブンブン振って)
「お姉ちゃんサイコー!あのトロンボーン、ほんとに吹きよったん!?人間じゃなくてロボットみたいやった!」
みずほ(すかさずツッコミ)
「ロボットがあんな最後に“ブフォー”なんてやらんっちゃ!」
全員:
⸻
ちょっとしたエピソード
すると、楽団のホルン担当・桐生拓海が楽屋に顔を出す。
「小倉さん(美香)、今日のアンコール…反則でしたよ。僕、吹きながら笑いこらえるの大変でした」
→ それを聞いた双子ちゃんがすかさず、
光子「先生〜!本番中に笑いこらえとるホルン奏者ってどんなですか〜!」
優子「“ぷっ”てなってベルから変な音出たら、もつ鍋吹き出す音にしか聞こえんばい!」
楽団員たち:大爆笑。
⸻
最後は記念撮影
ファイブピーチ★&はなまるツインズ、そして美香を中心に記念撮影。
•双子ちゃんはピースサインで変顔。
•小春は感動してちょっと泣きそう。
•奏太は「今日の音響とアレンジの勉強になるな」と真面目顔。
•美香は花束を抱えて満面の笑み。
打ち上げパーティー
福岡の居酒屋を貸し切って、福岡交響楽団のメンバーや美香の家族、ファイブピーチ★の仲間たちも参加。
⸻
会話のやり取り
美香(グラスを手に、笑顔で)
「皆さん、今日もお疲れさまでした!そして…乾杯!」
優馬(娘の成長に目を細めつつ)
「おお〜、お姉ちゃん、初の定期演奏会、ほんまに頑張ったなぁ!」
美鈴(グラスを重ねながら)
「お疲れ様、美香!お姉ちゃんのトロンボーン、めちゃくちゃカッコよかった〜!」
光子&優子(小声で)
「お姉ちゃん、カッコよすぎて鼻血出そうやった〜!」
小春(奏太の隣でニコニコ)
「いや〜、お姉ちゃんが本気で演奏してる姿、めっちゃかっこよかとです!」
奏太
「オレも、あのホルンとの掛け合い、めっちゃ勉強になった」
⸻
ビールで乾杯
美香(グラスを掲げながら)
「じゃあ、みんなで!お疲れ様でした!カンパーイ!」
全員
「カンパーイ!」
グラスを合わせる音が響き、笑顔と歓声が飛び交う。
⸻
爆笑エピソード
•光子と優子はすでにジュースで酔ったフリをして、グラスを高々と掲げながら「お姉ちゃん、酔っぱらうとどげんなると?」とボケをかます。
•美香は「もう、双子ちゃんは…」と笑いながらも、ついツッコミ。
•家族の優馬はビールを一口飲んだ瞬間、むせて鼻から泡を少し飛ばし、皆で大爆笑。
⸻
楽団メンバーの和やかトーク
•桐生拓海
「ミカさん、今日のブフォーは忘れられませんね(笑)」
•北川紗里
「笑いながら演奏するの、案外集中力いるんですよ〜」
美香
「そうでしょ?これも、あの瞬発ギャグトレーニングの成果です♪」
全員:クスッと笑う
爆笑エピソード:優馬お父さんのビール事件
打ち上げの最中、優馬はビールを口に含み、
「いや〜、お姉ちゃんの演奏、ほんまによかったなぁ!」と感慨に浸る。
しかし、そのタイミングで、双子ちゃんがジュースで酔ったフリをして奇声をあげたものだから、
優馬(咳き込みながら)
「うわっ…ゴホッ、ゴホッ!」
次の瞬間、勢い余って鼻からビールが噴射
光子&優子(大爆笑)
「お父さん、鼻からビール〜!」「あははは、なんちゅうことばしよると!」
美鈴(手で口元を押さえつつも笑いをこらえきれず)
「もう、優馬!鼻から噴射するなんて、全員びっくりやん!」
小春&奏太も思わず吹き出し、ファイブピーチ★メンバーは未成年組なのでジュース片手に大爆笑。
美香(ツッコミながらも大笑い)
「お父さん、鼻からビールって…まるでコントのワンシーンやん!」
その後、ティッシュで鼻を押さえながら、優馬は苦笑い。
しかし、この瞬間、居酒屋中が笑いの渦に包まれ、家族も楽団メンバーも、爆笑しながら温かい雰囲気で打ち上げは続いた。
学校ギャグコント:鼻からビール事件再現
翌日、博多南中学の教室にて、光子と優子は昨日の優馬お父さんの“鼻からビール”事件を再現ギャグコントにすることに。
光子(お父さん役、空きペットボトルで再現)
「うわっ…ゴホッ、ゴホッ!」
優子(双子の実況役、笑いをこらえつつ)
「お父さん、鼻からビール〜!あはは、どうするんですか〜!」
光子(ビール噴射の動きを大げさに演じる)
「ヒュ〜ッ!ビュワ〜ッ!」
クラスメイトたちは大爆笑。
光子&優子(息ぴったりで)
「再現度100%!」「鼻から噴射、まさにコント!」
数学の授業中にやっていたが、担任の高橋先生も思わず吹き出す。
高橋先生
「おいおい、授業中に腹筋崩壊させる気か!俺の腹筋、今日持つやろうか?」
優子(さらに追い打ち)
「先生、昨日のお父さんの鼻からビール事件もこんな感じだったんです〜!」
教室中が笑いに包まれ、授業そっちのけの大盛り上がり。
光子(ラストの決めポーズ)
「鼻からビール、二度と忘れんばい!」
優子(ツッコミ締め)
「いや、ほんまに、家族ネタで腹筋崩壊や〜!」
高座ネタ:優子の「鼻からビール」落語
落語研究会の会場、区民会館の小さな高座に優子が一人で上がる。
観客は先輩落語部員や同級生たち。
優子(にっこり笑顔で)
「皆さ〜ん、今日の噺は題して、『鼻からビール』でございます〜」
観客、ざわざわと期待感が高まる。
優子(動作を交えつつ)
「先日、うちのお父さんがビールを飲んどりましてね。もう冷たくて、うまか〜!って飲んだら、あら大変…」
手で顔を覆い、顔を赤くする仕草。
優子
「むせたとです!ゴホッ、ゴホッ!あれまぁ、鼻からビールが、ヒュ〜ッ!ビュワ〜ッ!」
観客爆笑。
優子(小道具のコップを振りながら)
「皆さま、ご覧ください。鼻からビール、家中が大騒ぎ、母も姉も、もちろん私も、キャーキャー!」
動作で家族全員が飛び跳ねる様子を表現。
優子
「鼻から噴射しとる時の父の顔…それはもう、茹でたカニみたいに真っ赤っか!」
観客、息を止めて笑いをこらえつつ、あちこちで吹き出す。
優子
「結局、家族全員で大爆笑!これぞ家庭内ドタバタ落語!鼻からビール、覚えて帰ってくださいませ〜!」
最後にぺこりと一礼し、観客は手拍子と笑いの嵐。
高座ネタ:光子の「博多豚骨ラーメン」落語
光子が高座に上がると、会場には小学校時代の担任・赤間先生と東郷先生、さらに古賀純子先生と別府温子先生も観覧している。
光子(元気に頭を下げて)
「みなさま、こんにちは〜!今日は博多ラーメンの噺をお届けします!」
観客、にこにこと期待の眼差し。
光子
「先日、お店に行ったとです。もう、豚骨の香りがプンプン!目の前にラーメンが来て、フーフーせんと熱か〜!で、ズズッとすすると…あれまぁ、スープが跳ねる跳ねる!」
小さな手でラーメン鉢を抱える動作を再現。
光子
「それで店主さんと目が合いましてね、『お嬢ちゃん、熱くないと?』って。わたし、『いえ、ぜんぜんです!』って言ったけど、顔はもう真っ赤っか!」
観客クスクス。
光子(急に声を変えて店主の真似)
「『こらこら、ラーメンを前にして泣いとると?』
わたし『いえいえ、涙は熱さで自然と…』」
動作で両手を目に当てる仕草をし、コミカルに演じる。
光子
「ふーふー、ズズッ、フーフー、ズズッ…もう汗だくで、店内は私一人の汗祭り!店主さんと爆笑!」
観客、笑いを堪えきれずに拍手と声。
光子
「結局、豚骨スープと私の汗で、ラーメン店は温泉気分!これぞ博多の夏、熱さも笑いもフルコースでございます〜!」
ぺこりとお辞儀して、高座を下りる。
会場には笑いと拍手が渦巻き、赤間先生や東郷先生も満面の笑顔で頷く。
高座ネタ:優子の「真夏のもつ鍋」
光子の落語が終わり、次は優子が高座へ。
優子(大きく手を振って)
「みなさま、こんにちは〜!わたくし、夏真っ盛りのもつ鍋の話をいたします!」
観客、すでに笑いを期待してニヤリ。
優子
「暑か〜!暑すぎる夏!それでもどうしても、もつ鍋が食べたくなったとです。汗が滝のように流れる中、グツグツ煮えた鍋と対峙!」
動作で鍋をかき混ぜる仕草。
優子(恋人の拓実くんの真似)
「『なんでこのクソ暑か中で、そんなクソ熱いもん食べよると?』」
優子(慌てて)
「『う、うまかけん、しょうがなかとです!』」
会場、大爆笑。
優子
「でも、結局拓実くんも一緒に座り、ふたりで汗だくになりながら、もつ鍋を完食。ピリ辛も汗も、全部笑い飛ばす勢い!」
客席からも笑いと拍手が沸き上がる。
優子
「夏のもつ鍋、食べると笑いも倍増!暑さも辛さも、全部笑いに変えてしまうのが、博多の夏の味でございます〜!」
観客、大喝采。
高座ネタ:光子&優子「博多の夏ギャグトリオ…いや、デュオ!」
光子と優子が高座に並ぶ。客席には小学校時代の担任・赤間先生、東郷先生、そして他校勤務の古賀純子先生、別府温子先生も見守る中、スタート。
光子(まずは切り出し)
「皆さん、こんにちは〜!わたしは光子。今日は、博多豚骨ラーメンの話をば!」
優子(手を振りながら)
「んで、私は真夏のもつ鍋!熱さと汗で身体はグッタリ〜、でも笑いは満点!」
光子(大げさにフーフーしながら)
「ラーメン屋に入ったら、もうドキドキ!『何食べようかな』で頭いっぱい。注文するときに、ウーロン茶って言おうとしたら…」
優子(小声で)
「『うーりょんぢゃ』て言っちゃったと〜!」
光子(振り返って)
「拓実くん、目が点で…思いっきり笑うとです!」
優子(大げさに)
「私も鍋食べよったら、恋人の拓実くんがやってきて、『なんでこのクソ暑か中で、そんなクソ熱いもん食べよると?』」
光子
「それに負けず、汗だくでラーメンすする!フーフー言いながら、麺と笑いが絡む絡む!」
優子
「鍋と笑いが絡む絡む!最終的には拓実くんも参戦!ふたりで汗も辛さも全部笑い飛ばすとです!」
二人そろって大きく手を広げる動作。
光子
「ラーメンももつ鍋も、博多の夏は笑いが止まらんばい!」
優子
「そして、笑いのあまり鼻水と汗とスープが…あら、大丈夫、ちゃんと笑いで流しちゃった〜!」
観客、大爆笑。拍手喝采。
光子
「今日も夏は熱く、笑いは倍増!皆さん、次はどんな笑いが飛び出すやろか〜?」
優子
「私たち、まだまだ止まらんとですよ〜!」
客席、再び大拍手。高座は笑いの嵐で終了。
高座が終わり、光子と優子が幕の裏でほっと息をついていると、観客席から見守っていた先生たちが楽屋にやってきた。
赤間先生
「いや〜、光子、優子、今日もやったね!先生の腹筋、もう崩壊寸前やったばい!」
東郷先生(肩を叩きつつ)
「ほんと、あんたたちのネタで笑いすぎて、授業中に腹筋痛なるかと思ったわ!」
古賀純子先生(目を丸くして)
「いやいや、これはもう教育の一環として推奨したいくらい。笑いと学びの融合やね。」
別府温子先生(くすくす笑いながら)
「わたしも高座で見ながら、思わずメモ取ろうかと思ったもん。授業ネタに使えるかも〜。」
光子(得意げに胸を張り)
「先生方も笑ってくれて、嬉しか〜!」
優子(顔を赤らめながら)
「でも、鼻からビールやった話は…ちょっと恥ずかしかったとです。」
赤間先生(大笑いしつつ)
「いや、それがまた笑いのアクセントになっとったばい。全部、ネタとして完成しとったと。」
東郷先生
「これからも二人で笑いをどんどん広げて、先生たちの腹筋崩壊案件、増やしてくれんね?」
光子と優子、二人そろって
「もちろんです〜!任せて〜!」
こうして、先生たちも含めた楽屋の空気は笑いに包まれ、次の高座やネタの相談に花が咲くのであった。
落語研究会のステージを無事に終えた光子と優子は、笑顔のまま家に帰った。
「いや〜、今日も笑わせたった〜!」
「鼻からビールネタ、ウケたばい!」
家ではお父さんの優馬とお母さんの美鈴がにこにこ見守っている。
「ほんと、あんたたちのギャグ、毎日腹筋崩壊やね」と優馬。
「でも、楽しそうで何よりやわ」と美鈴。
その日の午後、ピンポーンとチャイムが鳴る。家庭訪問の時間だ。
光子と優子が「え〜、先生来ると?」と顔を見合わせる。
訪問してきたのは、中学の担任の高橋隆一先生(光子担当)と有田孝允先生(優子担当)。
「あら、こんにちは〜」と笑顔で入ってくる先生たち。
「いや〜、光子さん、優子さん、毎日学校での様子を聞いてますが、今日は家庭でも元気いっぱいですね」と高橋先生。
有田先生もにこにこしながら「笑いの絶えないお家で、私たちも安心しました」と続ける。
光子が胸を張って「今日もギャグいっぱいやったばい!」
優子も「鼻からビールや、真夏のもつ鍋ネタまでやったとよ〜」
先生たちは思わず大笑い。「いや〜、家庭でもネタ作りとは、才能ばい」と高橋先生。
有田先生も「光子さん、優子さん、学習とギャグの両立、素晴らしいですね」と感心する。
こうして、家庭訪問は笑いに包まれながら和やかに進み、先生たちも子どもたちの元気な様子を喜んで見届けていった。
家庭訪問の応対に、美鈴が切り出す。
「二人の学校での様子、先生方どうですか?やっぱり毎日元気にやっとりますか?」
高橋先生(光子担当):「はい、光子さんは授業中も積極的で、発表もよく手を挙げますね。もちろん、笑いのセンスも抜群で…毎日、こちらの腹筋が持つか心配です(笑)」
有田先生(優子担当):「優子さんも負けずに元気いっぱいです。数学の授業で問題を出すと、面白いボケを入れてくるので、教室が笑いに包まれます。ほんと、授業中に腹筋崩壊の危機です(笑)」
美鈴は目を細めて笑う。
「やっぱり〜。家でも毎日笑わせてくれるけど、学校でもそんな感じなんですね。うちは、双子ちゃんのサービス精神が止まらんとです(笑)」
光子と優子はニヤリと顔を見合わせる。
「うちらのサービスばい!」
二人はそのまま即興コントに突入。
光子:「先生、今日の数学、問題がチーズみたいに溶けよった〜!」
優子:「あんた、食べ物で例えるな!数字は溶けんとよ!」
美鈴もくすくす笑いながら、「ほら、これが日々の様子ですよ」と、先生たちに微笑む。
こうして、家庭訪問は笑いと和やかな雰囲気の中で進んでいった。
家庭訪問も終盤に差し掛かり、美鈴がふと話題を変える。
「そういえば、双子ちゃん、学校のこと以外にも忙しいと聞いとりますけど、最近の活動はどうですか?」
光子はにこりと笑って、ちゃっかりPRを開始。
「うちは、今度県民ホールでコンサートをやるとよ!みんな来て欲しかばい。もちろん、お笑いも演奏も盛りだくさんで!」
優子も勢いよく加わる。
「そうそう、夏の歌からクラシック、ポップスまで!お姉ちゃんの美香お姉ちゃんもトロンボーンで出るとよ〜!」
赤間先生も東郷先生も思わず笑顔に。
「ほう、それは楽しみですね〜。どんな演奏やギャグが飛び出すんでしょう(笑)」
光子:「だから、先生方もぜひ見に来て欲しかとです!」
優子:「そうばい、笑いと音楽のダブルサービス!」
美鈴もニヤリとしながら先生方に向かって言う。
「ほら、これがうちの双子ちゃんのPR力です(笑) 学校でも家庭でも手を抜かんとですよ」
こうして、家庭訪問は笑いに包まれつつも、しっかりと次の県民ホールコンサートの告知もできたのであった。
博多南小学校の一年生コンビ、「はなまるツインズ」の家庭訪問の日。
日曜日の午後、博多南小学校の一年生、八幡ひなたと枝光みずほの家庭に、担任の先生方が家庭訪問にやってきた。
まずはひなたの家。応対するのはひなたのお父さん。
「いや〜、今日はよろしくお願いします」
赤間先生がにこやかに挨拶すると、お父さんは少し緊張気味に返す。
「うちの子、学校でどげんなっとーか、教えてもらえますかね?」
「はい、ひなたちゃんはもう、毎日ギャグ全開で、クラスの皆を笑わせとります。時には先生も腹筋崩壊寸前で…本当に元気いっぱいです」
お父さんは目を丸くし、吹き出す。
「うちの子がそんな…毎日腹筋持っとるやろうかって、思いよったとですわ」
一方、みずほの家では、お母さんが対応。
「立石です。みずほちゃん、学校ではどんな感じですか?」
「はい、みずほちゃんも負けじと毎日笑いを巻き起こし、クラスのムードメーカーになっています。宿題もきちんとこなして、友達とも仲良くしています」
お母さんは微笑みながら、「そげなに元気で明るか子やったんか…うちも安心しました」と感心。
すると、二人ともふと顔を見合わせ、にやり。
「お父さん、お母さん、学校の話ばかり聞いとったら、私たちの秘密のコントもバレちゃうとよ〜」
「今度のコンサートにも来てくださいね〜」
即興ギャグでさらに笑いをとり、先生方もお父さん・お母さんもつい笑みがこぼれる。
こうして、はなまるツインズの家庭訪問は、笑いと和やかさに包まれながら無事終了。先生たちも、「一年間、腹筋崩壊案件は続きそうやな」と思わずつぶやいたのであった。
6月初めの土曜日・県民ホール ファイブピーチ★コンサート
昼過ぎ、県民ホールの大きな扉が開かれ、ファンたちの期待に包まれた空間に、明るい歓声が響く。ステージには、ファイブピーチ★のメンバー5人が揃い、光子と優子、小春と奏太、そして美香お姉ちゃんが、それぞれの楽器やマイクの前に立っている。
「さあ、今日は特別ゲストも来てくれています!」
MCの美香が呼びかけると、客席から歓声が上がる。
その声に応えて、はなまるツインズの八幡ひなたと枝光みずほがステージに登場。初めての大舞台に、少し緊張した面持ちだが、笑顔ははじける。
光子がステージ袖で囁く。
「ひなたちゃん、みずほちゃん、楽しもうね!」
優子もにこりと笑い、二人を励ます。
演奏が始まると、ファイブピーチ★の楽曲に合わせて、はなまるツインズもギャグネタや振り付けで参加。観客席からは笑いと拍手が絶えず、会場は熱気に包まれる。
途中、美香がトロンボーンでソロを披露し、双子ちゃんや小春、奏太も息の合った演奏で盛り上げる。ひなたとみずほも、フレッシュな魅力を存分に発揮し、ファイブピーチ★のメンバーと息を合わせてパフォーマンス。
コンサートの最後には、全員で手をつなぎ、観客に向かってお辞儀。ステージの明かりが落ちると、会場は大きな拍手と歓声に包まれ、特別ゲストのはなまるツインズも、晴れやかな笑顔でステージを後にした。
こうして、ファイブピーチ★と、これから舞台に立つはなまるツインズの絆が深まった、記念すべきコンサートの一日が幕を閉じたのであった。
コンサート後のステージ裏・ファイブピーチ★とはなまるツインズの謎かけ問答
ファイブピーチ★×はなまるツインズ コンサートラスト・観客参加謎かけコーナー
県民ホールの舞台は、ラストの演奏が終わり、ステージ上は明かりが落ち着いた雰囲気。光子がマイクを握る。
「みなさーん、今日は最後に、ちょっと遊びの時間ばい!謎かけ、やってみようかね!」
優子もにこやかに
「おーし、会場のみなさんも、一緒に考えてみてね!せーの、やるばい!」
小春が元気に手を振る。奏太も軽く頭を下げる。ひなたとみずほも、観客席に目を向けてにっこり。
光子が最初の謎かけ。
「『夏の花火とかけまして、ファイブピーチ★のステージと解きます』」
優子が続ける。
「その心は?」
光子、笑顔で答える。
「どちらも『ドキドキとワクワクがいっぱい』でしょう!」
観客席から笑いと拍手が沸き起こる。
次にひなたが挑戦。
「じゃあ、『アイスクリームとかけまして、双子の笑顔と解きます』」
みずほが問い返す。
「その心は?」
ひなた、にこやかに
「どちらも『見てるだけで幸せ』です!」
観客席から「おおー!」と歓声が上がる。
続けて優子。
「『夏祭りの金魚すくいとかけまして、みんなの応援と解きます』」
小春が考え込む。
「うーん、どげんな心やろ?」
優子
「どちらも『心が弾む』でしょう!」
最後に光子が締め。
「じゃあ、最後はみんなでいっしょに!『ファイブピーチ★とはなまるツインズとかけまして、今日のコンサートと解きます』」
会場も舞台上も一体となって、全員で答える。
「どちらも『笑いと感動がいっぱい』です!」
観客席からは拍手喝采、歓声と笑顔が溢れ、ステージは大成功で締めくくられた。
ファイブピーチ★のコンサート終了後、舞台のライトが落ち着いた頃、会場内にアナウンスが流れる。
「皆さま、ファイブピーチ★公式ファンクラブからのお知らせです! 本日の特別ゲスト、はなまるツインズのグッズが販売開始されます!」
観客席のファンたちは早速スマホを手に取り、オンラインショップを確認したり、物販ブースに目を向ける。
光子がにっこり手を振りながら、ステージから告知。
「缶バッジとクリアファイル、かわいかけん、ぜひゲットしてね!」
優子も続ける。
「学校やおうちでも、はなまるツインズと一緒に毎日を楽しく過ごしてばい!」
ひなたとみずほも舞台上でポーズを決め、観客に手を振る。
会場のグッズブースでは、缶バッジやクリアファイルがずらりと並び、ファンたちは笑顔で列を作る。
缶バッジは、二人の元気いっぱいのイラスト入りで、ひなたがピースサイン、みずほがウィンクするポーズ。背景はパステルカラーで、虹色のフチが付いており、机やカバンに付けると華やかに光るデザイン。
クリアファイルは、二人が元気に走り回る校庭のイラストが全面に描かれ、片面には「はなまるツインズ」のロゴ入り。教科書やプリントを入れると、中の文字が透けて見える仕様で、学校でも実用的。
「今日の記念にぜひ手に入れてね!」と光子。
「はなまるツインズと一緒に、毎日をもっと楽しく!」と優子。
グッズブースでは、缶バッジを指差して「これ、めっちゃ可愛い!」と声を上げる小春や、クリアファイルを手に「学校で使おうっと」と微笑む奏太の姿も。
こうして、コンサートと謎かけの余韻に包まれながら、はなまるツインズのグッズ販売も大盛況でスタートした。
グッズブースでは、ファンたちが列を作り、缶バッジやクリアファイルを手に取りながら歓声を上げる。
「これ、めっちゃ可愛い〜!」と女の子のファン。
「僕もクリアファイル全部そろえたい!」と男の子も嬉しそうに並ぶ。
その様子を見たひなたとみずほは、舞台袖から笑顔で登場。スタッフに促され、二人はサインペンを手にグッズの前へ。
ひなたが缶バッジに「ひなたより」とサインし、みずほはクリアファイルに「みずほより」と添える。
ファンたちは目を輝かせ、サインされたグッズを受け取ると、思わずハイタッチ。
光子と優子もステージ横から手を振り、
「わー、みんな喜んどるね! これで毎日もっと元気に過ごせるね〜!」
とコメント。
小春や奏太も「コンサートの思い出として、これ絶対欲しいな」と笑顔。
こうして、はなまるツインズのグッズはサイン入りでさらに特別感が増し、ファンの手元に届けられ、コンサートの余韻とともに大盛況で幕を閉じた。
ファイブピーチ★公式SNS
「6月初めの県民ホールコンサート、大盛況ありがとうございました!
はなまるツインズも特別ゲストとして登場、謎かけや爆笑ネタで会場は大盛り上がりでした
グッズも大好評!サイン入り缶バッジとクリアファイルはお早めにゲットしてね」
コメント例
•「今日のコンサート最高でした!はなまるツインズも可愛すぎて泣けた」
•「光子ちゃんと優子ちゃんの落語も面白すぎ!爆笑しました」
•「サイン入りグッズ、買えて幸せ!ありがとうございました!」
⸻
ファンクラブ公式SNS
「県民ホールでのコンサート、皆さまありがとうございました
はなまるツインズ初登場に会場大盛り上がり!缶バッジ&クリアファイルも完売必至です
今後の活動もお楽しみに!」
コメント例
•「双子ちゃんの謎かけ問答、予想外で笑いが止まらなかった」
•「次は絶対ライブ会場でグッズ買う!」
•「ファイブピーチ★+はなまるツインズの組み合わせ最高!」
⸻
美香の個人SNS
「今日は福岡でのコンサート、ファイブピーチ★&はなまるツインズで楽しい時間を過ごしまし
双子ちゃんの落語もすごく面白くて、私もステージ袖で爆笑
サイン入りグッズも可愛すぎてテンション上がった〜!」
コメント例
•「美香お姉ちゃん、ステージ裏で爆笑してるの見て私も笑った」
•「双子ちゃんの落語、最高でした!録画して永久保存します!」
•「福岡でのコンサート行きたかった〜次回も絶対行く!」
⸻
全体として、コンサートの笑いと感動がSNS上でも大きく広がり、ファイブピーチ★とはなまるツインズの人気がさらに加速した様子がうかがえる。