表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/53

博多のお笑い怪獣

ファイブピーチ★担任連絡会チャット ― 「今日の腹筋崩壊報告会」


高橋隆一先生(光子担任)


今日の光子の授業…やっぱり腹筋持たんかった。国語の教科書の文を読みながら、「このカエル、宿題忘れたっちゃ〜!」とか言うもんだから、全クラス爆笑。私の腹筋も限界


有田孝允先生(優子担任)


優子も負けてなかったなぁ。算数の掛け算で「九九でジャンプ!」って叫ばれ、クラス中が飛び跳ねてた。私の腹筋も…あ、限界


久保田有江先生(小春担任)


小春はね、今日も天然炸裂。でも、はなまるツインズのひなたの一発ギャグ見せられたら、私、マジで腹筋崩壊寸前でした


伊万里翔子先生(奏太担任)


奏太のクラスも面白かったけど、みずほの「ペンギンが宿題する日」ネタで完全にやられた…もう、教室で一人悶絶中


宇佐愛子先生(ひなた担任)


今日もひなたのギャグで全クラス崩壊。高橋先生、高橋先生…うちのクラスの爆笑、見たら光子ちゃんの腹筋も負けてないと思います


立石律子先生(みずほ担任)


みずほ、今日も絶好調。優子ちゃんのボケに刺激されて、ついにみずほも倍返しギャグ炸裂。職員室の私も笑いすぎて仕事手につかず


全員まとめて


今日も腹筋崩壊案件、大成功!!



こうして担任たちはチャット上で“爆笑報告会”を開き、情報交換と笑いの共有を通じて、互いに励ましあいながら日々の授業に臨む。





ファイブピーチ★担任連絡会チャット ― 「今日の腹筋崩壊報告」


高橋隆一先生(光子担当・博多南中学)


今日の光子、授業中に急に「この漢字、カニが歩いたみたい〜!」とか言うもんだから、クラス中大爆笑。私の腹筋もやばい


有田孝允先生(優子担当・博多南中学)


優子、算数の九九タイムで「連立方程式の解で、ナインナインパ〜ン!」って叫んで、クラスが揺れた。私の腹筋も限界


久保田有江先生(小春担当・吉塚中学)


小春、今日も落ち着きがないけど、国語の音読で「豚さん、宿題忘れたっちゃ!」って言って、クラス大騒ぎ。私、笑いすぎて顔真っ赤


伊万里翔子先生(奏太担当・博多高校)


奏太は今日も面白ネタ炸裂。現代文の例文を自分流にアレンジしてクラスを笑わせてました。腹筋、朝からもう限界…


宇佐愛子先生(ひなた担当・博多南小学校)


ひなたのギャグ炸裂。教室中が笑いの渦!私、思わず黒板にしがみつきました


立石律子先生(みずほ担当・博多南小学校)


みずほも負けずに一発ギャグ。「ネコが九九を踊る日」ネタで教室大爆笑。私、仕事手につかず


全員まとめて


今日も腹筋崩壊案件、大成功!!





小学校(博多南小学校)


宇佐愛子先生(ひなた担任)


「今日も…ひなたのボケ、腹筋持つやろうか…」


立石律子先生(みずほ担任)


「みずほの図工ギャグも加わって、腹筋…いや、腰もやられそうや…。」



中学校(博多南中学)


高橋隆一先生(光子担任)


「光子の数学ボケと理科実験のリアクション、今日の腹筋、俺持つやろか…。」


有田孝允先生(優子担任)


「優子の音楽のリコーダーボケ、社会でのツッコミ…俺の腹筋、今日も危うい。」



中学校(吉塚中学)


久保田有江先生(小春担任)


「小春の理科ギャグに体育の珍プレー…腹筋、今日も持つやろうか…。」



高校(博多高校)


伊万里翔子先生(奏太担任)


「奏太の化学実験のコント風リアクション…音楽の楽器ギャグ…俺の腹筋、今日も耐えられるやろか…。」



先生全員口を揃えて、博多のお笑い怪獣や〜。






先生たちの視点

•博多南中の高橋先生・有田先生

 「光子と優子のおかげで、クラスの空気が和らいでる。勉強のときは集中して、休み時間は大爆笑。ほんとメリハリがある。」

•吉塚中の久保田先生

 「小春は元気いっぱいで、クラスの子もつられて明るくなる。理科実験の時なんか、もうクラス全体がわいわいと楽しそう。」

•博多高校の伊万里先生

 「奏太はちょっと天然なところもあるけど、周りを笑顔にする力がある。英語の授業中も、ちょっとしたボケでクラス全体が和む。」

•博多南小の宇佐先生・立石先生

 「ひなたもみずほもギャグの切れ味がすごい。学年全体が笑いの渦に巻き込まれてて、子ども同士の雰囲気がすごく柔らかい。」



先生たちの共通認識


「確かに、全部が全部解決できるわけじゃない。いじめやトラブルはゼロにはできない。

だけど、ファイブピーチ★とその仲間たちがいるクラスは、笑顔が多くて、嫌な空気が溜まりにくい。

その明るさに助けられてる子がたくさんいる」



こうして先生たちは「今日の腹筋崩壊案件」を笑いながらも、

「子どもたちの笑顔の力ってすごいなぁ」って、心の底から感謝している感じである。




朝の教室風景


光子と優子が登校してきて、ドアをガラッと開ける。


光子「おっはようございまーす!いやぁ〜、今日は眠くて目が開かんとよ〜」

(と言いながら目を細めすぎて前の机に激突)


優子「いや、目閉じすぎやろ!そこまで眠かったら、逆にもう夢の中におるやん!」


クラス「アハハハハ!」



光子「あっ!宿題のプリント忘れた!」

優子「うわっ、いきなりか!」

光子「でも大丈夫!昨日の夜の夢の中でちゃんとやったけん!」

優子「夢に提出してどうするん!先生が夢の中からプリント取りに来てくれるんかい!」


クラス「ぎゃははは!」



そこからクラスメイトも参加して:

•Aくん「先生、夢の中で採点してください!」

•Bちゃん「赤ペン忘れたら、夢の中の赤鉛筆で!」

•優子「いや、夢の中ばっかで授業終わるやろ!」


→ もうボケとツッコミが入り乱れて「錯列」状態になり、

クラス全員が漫才の舞台みたいになってしまう。



先生(高橋先生)が来て:

「おいおいおい!まだ1時間目始まっとらんぞ!…ていうか、もう1時間目分の笑い使い果たしとるやんけ!」


教室「どっかーん!(爆笑)」




1時間目・数学(高橋先生の授業)


高橋先生「今日は連立方程式を解いてみよう。たとえば、x+y=10、x−y=2、このときxとyは?」


光子「はいっ!答えは……たこ焼き10個と、たこ2匹です!」


優子「ちょっと待てい!食べ物の計算しよらんやろ!連立方程式やぞ!」


クラス「ぎゃははは!」



高橋先生「じゃあ優子、ちゃんと答えてみろ」

優子「えーっと……x=6、y=4です」

光子「おぉー、さすが相棒!でも先生、これ、たこ焼き6個とタコ4匹ってことで合っとりますよね?」

高橋先生「お前ら、最終的にぜんぶ食べ物にするんかい!」


教室「どっかーん!」



2時間目・英語(有田先生)


有田先生「Okay, class! Repeat after me. ‘This is a pen.’」


光子「This is a ramen!」

優子「いや、なんでラーメン持っとるん!しかも湯気出とるし!」

光子「This is a tonkotsu ramen!」

有田先生「違う違う違う!美味しそうやけど違う!」


クラス「ぎゃはははは!」



3時間目・理科(久保田先生の特別授業)


久保田先生「では、光の屈折について実験します」

(光子が急に屈伸運動を始める)

優子「なんで屈折じゃなくて屈伸しよると!」

光子「いや〜、体も頭も柔らかくせないかんやろ!」

久保田先生「…あのなぁ、たしかに柔らかいけど、筋肉痛になるぞ」


クラス「アハハハハ!」



休み時間

•Aくん「光子、さっきの英語でお腹痛いわ!」

•Bちゃん「数学はもう、たこ焼きで覚えるしかないな!」

•Cちゃん「理科の屈伸、明日からみんなでやろう!」


→ 休み時間までギャグが延長され、もう誰も普通に休めない



先生たち、職員室チャットにて:


高橋先生「今日も腹筋が持ちませんでした」

有田先生「私も。英語が完全にラーメン講座になりました」

久保田先生「理科が体力測定になったんやが…」

伊万里先生(高校)「うちもそのうち伝染しそうで怖いです」




職員室チャット(放課後)


高橋先生(数学)

「今日も“たこ焼き連立方程式”で、クラス全員が爆笑して授業進まんかった…。

俺の腹筋、もう筋肉痛や」


有田先生(英語)

「私の授業も“ラーメン英語”で終了しました。

『This is a pen』が『This is a tonkotsu ramen』に変わる学校なんて、全国探してもここだけです」


久保田先生(理科)

「光の屈折を説明したのに、みんな屈伸運動し始めるんです。

体育じゃないのに汗だくですよ」


宇佐先生(小学校・ひなた担任)

「こっちも負けとらんよ!ひなたは『九九の七の段』で『ななイレブン、いい気分♪』って歌いだすんです」


立石先生(小学校・みずほ担任)

「みずほは理科の授業で、ミジンコの観察中に『わたしの方がミジンコダンス得意やし!』って踊り出すんですよ」


伊万里先生(高校・英語)

「はぁ…。奏太くんもだんだん影響受け始めてます。授業中に“ロミオとジュリエット”を“ラーメンとギョーザ”に変えてきたんですけど…」



先生たち全員:

「ファイブピーチ★と、はなまるツインズ…あいつら、“博多のお笑い怪獣”や〜!

一学期終わる前に、俺たちの腹筋が終わるわ!」




放課後、帰り道


光子「今日も、先生ら全員、腹筋つぶしといたばい!

高橋先生、ノートでお腹押さえながら笑いよったけんね」


優子「ほんとほんと。授業のあと職員室で“腹筋崩壊報告会”しよるっちゃろ?

もう完全に、私らの追っかけやん」


光子「いやぁ〜、今日の『関数グラフがたこ焼きトレー』は会心のギャグやったね!」


優子「それを受けて『この値、タコ(たこ=凧=ゼロ点)や〜』って突っ込んだ私のセンスも光っとったやろ」


光子「うちら、ほんま息ぴったりやわ」



双子ちゃん二人で、

「今日も笑わせたった〜!明日はどの先生泣かせようかな〜♪」





放課後の作戦会議


小春「あの双子、毎日先生を爆笑させてドヤ顔しとるけん、今度はうちらが一発カマさんといかんよ!」


奏太「おぉ、いいぞ。兄としても黙っちゃおれん。ダック、お前も参加するか?」


ダック「ガァ!(=もちろん!任せとけ!)」



ネタ仕込みタイム

•小春「まず私が“算数アイドル”って自己紹介するんよ。『今日もXとYのハーモニーをお届けします♡』って」

•奏太「で、俺が『じゃあ俺はグラフDJ!関数スクラッチかけちゃうぜ!』ってターンテーブル回すフリする」

•ダック「ガァ!(俺は“π(パイ)役者”!)──って丸い浮き輪で登場する」



翌日の教室


双子ちゃんが今日もギャグで先生を爆笑させようとしたその瞬間、

教壇の前に 小春・奏太・ダックの即席トリオ が登場!


小春「せんせー!今日は私たち“関数ブラザーズ&ダック”が先にお笑いをお届けしまーす!」


奏太「一次関数〜スクラッチ♪ 二次関数〜スクラッチ♪」

(手でレコード回すフリ)


小春「XとYの交点で〜出会っちゃった〜♡」


ダック「ガァッ!(πの小数点は永遠に続くぜぇぇ!)」



教室 → 爆笑の渦。

先生も机に突っ伏して「だめだ、今日は授業どころじゃない…」と崩壊。



光子と優子(双子ちゃん)はめっちゃ悔しそうに:

光子「や、やられた…!」

優子「まさか小春と兄ちゃん、それにダックまで組むとは…!」




学校での様子


毎日先生も生徒も爆笑の渦。

ギャグ戦争で「授業つぶれるんじゃ…」と心配されるも、

実は双子ちゃんも小春も奏太も、家ではしっかり勉強していた。

•光子 → 数学の応用問題も余裕。

•優子 → 英語のリスニングで満点近い点数。

•小春 → 理科の記述問題をきっちりまとめて高評価。

•奏太 → 世界史の年号をギャグで覚えて、暗記力爆発。



テスト返却日


先生たち(半分腹筋崩壊しながら)

「…いやぁ、笑わせてばっかりなのに、なんでこんなに点数取れるとね!?」


双子ちゃん:

光子「笑いも勉強も“ボケツッコミ”やけん!」

優子「知識が“オチ”にならんように、しっかり仕込んどると!」


小春:

「ギャグもテストも、段取りが命やけんね〜」


奏太:

「努力は裏切らん!笑いも成績もトップ狙うぜ!」


ダック:

「ガァ!(俺も100点満点!…ただしギャグテスト限定!)」



先生たち:

「……これはもう、“博多のお笑い文武両道かいじゅう”やな……」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ