中学最後の高座
中学最後の高座はカオス祭り!~落語研究会最後のドタバタ文化祭~
夏休みが終わり、秋の風が校庭にそよぐ頃、博多南中学校の文化祭が始まった。光子と優子にとって、三年生最後の文化祭だ。落語研究会としての高座に上がるのも、これが最後。胸の奥で、ほんの少し寂しさがくすぐったい。
「なんか、最後って思うと、ちょっとさみしかね…」
光子が小さくつぶやくと、優子もぽつり。
「そうねぇ。でも、笑わせてナンボの文化祭やけん、気合い入れていかんと!」
二人の目の前には、にぎやかに飾られたステージと、観客席を埋める友達や家族、先生たちの顔が広がる。観客の中には、文化祭を見に来た高校生の翼もいて、光子の顔を見てにっこり笑う。さらに、博多南小学校三年生になったはなまるツインズ、ひなたとみずほも駆けつけ、ちっちゃな体で手を振る姿に、二人は思わずにっこり。
「うちら、最後までドタバタで笑かしたろうな~!」
優子が元気よく言うと、光子も拳を握って頷く。
⸻
高座開始
二人が高座に上がると、会場は一瞬の静寂。だがその静寂は、次の瞬間に破られる。
「さぁさぁ皆さん!光子と優子のギャグ落語、はじまりはじまり~!」
まずは光子の登場。高座に上がるや否や、背中の小道具から風船を取り出し、膨らませて「ぷくー!」と頬を膨らませる。観客席から笑いが巻き起こる。
「優子はん、今日のネタはなんね?」
「えっとね、今日も笑いの嵐でいくばい!まずは、鶴とカラスの漫才風落語!」
⸻
ギャグ満載のドタバタ展開
鶴とカラスの話をする二人の落語。途中、光子が舞台袖から紙飛行機を飛ばすと、会場内を飛び交い、ひなたとみずほも大爆笑。「あ~、飛んできた~!」と声を上げる。
優子は扇子で「ヒュンヒュン」とカラスを表現。光子は大げさに鶴の羽を広げて「フワフワ~」と舞う。笑い声と拍手が絶えず、カオスな高座が展開される。
そこへ翼も舞台に乱入。「俺も手伝う~!」と、マイク片手に即興で一発ギャグ。会場中がさらに爆笑の渦に。
「翼お兄ちゃんまで乱入とか、もうめちゃくちゃやん!」
「そげんこと言わんで、カオスこそ文化祭ばい!」
光子と優子は息を合わせ、ドタバタギャグを連発する。
⸻
応援もカオス
ファイブピーチ★のみんなも応援に駆けつけていた。美香は「光子ちゃん優子ちゃん、最高すぎる~!」と大声で叫び、アキラは「笑いの嵐やん、これ!」と拍手。由美も「翼も拓実も巻き込んで、もう文化祭伝説級やね!」と大笑い。
ひなたとみずほも、手を叩きながら「お姉ちゃんたち、すごか~!」と声を上げ、会場全体が爆笑と拍手で満ちる。
⸻
クライマックス
最後のネタは「体育祭珍プレー落語」。光子がリレーの珍プレーを再現し、優子が大玉転がしでコースアウトするギャグを演じる。翼も拓実もステージ袖で爆笑し、観客席はカオス状態。
「これが、うちらの中学最後の落語研究会の高座か~」
光子は胸の奥で少し寂しさを感じながらも、笑顔を絶やさない。
「最後まで笑いっぱなしばい!」
優子も大きく頷く。
観客の拍手と笑い声が鳴り止まない中、二人は笑顔でお辞儀をする。舞台のカオスぶりは、文化祭の伝説として語り継がれることだろう。
笑いのバトンを未来へ ~落語研究会最後の部室~
文化祭が終わり、体育館や校庭のざわめきが徐々に静まっていく中、光子と優子は部室へ足を運んだ。高座を降りた後の、ほっとした空気とともに、少しだけ寂しさが胸に漂う。
部室の扉を開けると、そこには後輩たちが整列し、目を輝かせて待っていた。
「光子先輩、優子先輩…今までたくさん笑わせていただきました!」
後輩のひとりが真っ直ぐに言葉を届ける。
「先輩たちのギャグと笑い、私たちが未来に引き継ぎます!」
さらに別の後輩も続く。
光子と優子は、思わず目頭が熱くなる。笑いとギャグで日々を彩った三年間の記憶が、目の前の後輩たちに重なったのだ。
「またいつでも、私たちの高座、見に来てくださいね」
後輩たちの声に続き、花束が二人に手渡される。色とりどりの花が、これまでの努力や笑いの日々を象徴しているようだ。
光子はそっと花束を抱えながら、深呼吸した。
「ありがとう、みんな…ほんとに、みんなのおかげやけん」
優子も涙ぐみながら頷く。
「そうねぇ…博多南中の笑い、しっかり受け継いで、また爆笑の嵐を起こしてね」
二人は後輩たちに笑顔で手を振り、部室を静かに後にする。外に出ると、秋の風が頬をくすぐり、胸の奥に残った寂しさをやさしく洗い流すようだった。
「最後の高座も、これで本当に終わったんやね…」
光子が小さくつぶやくと、優子も肩をそっと寄せて笑顔を返す。
「でも、笑いのバトンは確かに繋いだばい。未来でも、きっと誰かが受け継いでくれる」
そう言って二人は、少し照れくさそうに肩を並べ、部室を後にする。扉を閉める音が、三年間の青春と笑いの記録の終わりを告げると同時に、新しい物語の始まりを静かに告げていた。
リビングでギャグ鉢巻受験大作戦
文化祭が終わり、落語研究会の活動も一区切り。三年生の光子と優子は、次なる戦い──受験勉強──に突入した。
今回は教室ではなく、小倉家のリビング。長机と座布団、そしてあちこちに散らばる参考書とノート。さおり、朱里、樹里も集合し、拓実も加わる。さらに、美鈴がお菓子やジュースを差し入れて、まるで勉強合宿のような賑やかさだ。
「さおり、この問題、こうやるとすぐ解けるっちゃけん」
光子が優しく教えると、さおりは目を輝かせる。
「わぁ、みっちゃん、わかりやすかー!」
優子も朱里や樹里に合わせて解説。
「ここはこう考えたらええとよ。ほら、朱里ちゃん、こうすれば覚えやすいやろ?」
二人の頭には例の“ギャグ鉢巻”。前面には「アジャタラパー」と大きく書かれ、リビング全体に笑いのエネルギーを振りまく。
「鉢巻巻いたらやる気出るばい!」拓実が笑いながら言うと、光子も「勉強もギャグも一緒にばい!」と応戦。
笑いながら問題を解くと、不思議と頭に定着する。樹里がつぶやく。
「この公式、どうしても覚えられん…」
すると優子が即座にボケる。
「覚えられん?じゃあ、この公式に“アジャタラパー”ってしゃべらせたらどう?」
リビングは大爆笑。笑いながらも公式が頭に入る不思議な現象。
「拓実、笑わせすぎやけん、計算が止まったやん」光子が突っ込む。
「いや、笑いも勉強のうちやろ!」拓実は胸を張る。
美鈴は差し入れを置きつつ、にっこり。
「みんな、ちゃんと休憩しなさいよ〜。糖分補給も大事!」
こうして、リビングは笑いと勉強のハイブリッド空間に。ギャグ鉢巻が力を発揮し、笑いの爆発力が集中力を押し上げる。
「いやぁ〜、勉強って真剣にやるとおもろいっちゃね!」さおりの言葉に、光子と優子も満足そうに頷く。
「よし、明日もこのリズムで行くばい!」
リビングでのギャグ鉢巻受験大作戦は、笑いと学習が融合した、光子と優子らしい独自のスタイルで進行していったのだった。
ギャグ鉢巻リビング受験ライブ
小倉家のリビング。光子と優子のリーダーシップの下、さおり、朱里、樹里、そして拓実が集結。美鈴の差し入れもあり、リビングは勉強合宿の熱気と笑いの渦に包まれている。
光子が数学の問題を解きながら、スマホでSNSライブ配信。
「はいはい、みんな見よる?ここがポイントばい。わかるかな?」
優子も理科の公式を板書しつつ、解説を交えてコメント。
「ここはこう考えるとめっちゃ簡単に解けるっちゃけん!」
画面の向こうでは、ファンや友達からコメントが次々と流れ込む。
「光子ちゃん優子ちゃん、これ大学受験レベルじゃん!」
「リビングで勉強してるだけで笑えるとか天才すぎ!」
「ギャグ鉢巻効果で集中力MAX!?」
樹里が驚きの声を上げる。
「ちょ、光子先輩、優子先輩、これ全然中学生のレベル超えてますやん!」
優子が笑いながら突っ込む。
「でしょ〜?でもね、わかりやすかけん、みんなもすぐ覚えられるっちゃ!」
拓実も参加してギャグを混ぜつつ解説。
「ここは“アジャタラパーの法則”を使うんや!」
さおりは爆笑しつつも理解が深まる。
「笑いながら覚えられるって、ほんま天才的やん…」
美鈴は差し入れを配りながら、ニコニコ。
「勉強も笑いも両立やね!光子、優子、すごいわ〜」
SNSのコメント欄には世界中からリアクションが。
ニュージーランドやカナダの友達も、Zoomで勉強風景を見て爆笑しつつ驚嘆。
光子がカメラに向かって言う。
「うちらのギャグ鉢巻勉強法、ぜひマネしてみてや!」
優子も加わる。
「笑いながら覚えたら頭に入るっちゃけん!やってみて!」
リビングは笑いと集中力のエネルギーで満ち溢れ、勉強の理解度はもはや大学受験レベル。ギャグ鉢巻受験ライブは、光子と優子の独自スタイルでどんどん加速していった。
クリスマスを迎えて
ギャグ鉢巻リビング受験ライブ
小倉家のリビング。光子と優子のリーダーシップの下、さおり、朱里、樹里、そして拓実が集結。美鈴の差し入れもあり、リビングは勉強合宿の熱気と笑いの渦に包まれている。
光子が数学の問題を解きながら、スマホでSNSライブ配信。
「はいはい、みんな見よる?ここがポイントばい。わかるかな?」
優子も理科の公式を板書しつつ、解説を交えてコメント。
「ここはこう考えるとめっちゃ簡単に解けるっちゃけん!」
画面の向こうでは、ファンや友達からコメントが次々と流れ込む。
「光子ちゃん優子ちゃん、これ大学受験レベルじゃん!」
「リビングで勉強してるだけで笑えるとか天才すぎ!」
「ギャグ鉢巻効果で集中力MAX!?」
樹里が驚きの声を上げる。
「ちょ、光子先輩、優子先輩、これ全然中学生のレベル超えてますやん!」
優子が笑いながら突っ込む。
「でしょ〜?でもね、わかりやすかけん、みんなもすぐ覚えられるっちゃ!」
拓実も参加してギャグを混ぜつつ解説。
「ここは“アジャタラパーの法則”を使うんや!」
さおりは爆笑しつつも理解が深まる。
「笑いながら覚えられるって、ほんま天才的やん…」
美鈴は差し入れを配りながら、ニコニコ。
「勉強も笑いも両立やね!光子、優子、すごいわ〜」
SNSのコメント欄には世界中からリアクションが。
ニュージーランドやカナダの友達も、Zoomで勉強風景を見て爆笑しつつ驚嘆。
光子がカメラに向かって言う。
「うちらのギャグ鉢巻勉強法、ぜひマネしてみてや!」
優子も加わる。
「笑いながら覚えたら頭に入るっちゃけん!やってみて!」
リビングは笑いと集中力のエネルギーで満ち溢れ、勉強の理解度はもはや大学受験レベル。ギャグ鉢巻受験ライブは、光子と優子の独自スタイルでどんどん加速していった。
クリスマストーク&コント(ライブ前のMCタイム)
•光子:「サンタさん、うちの家にも来てくれんかね〜?」
•優子:「来るわけなかろ!サンタさん、うちん家は毎年、煙突の代わりに換気扇やん!」
•美香:「換気扇からサンタが来るとか、怖かやん…油まみれになっとるし!」
•奏太:「俺ん家なんか、サンタが来る前に犬が吠えて警報なるし」
•小春:「…それ、サンタさんより泥棒の心配やん」
会場:爆笑
そして寸劇コントに発展。
•光子が「サンタのバイトをする学生」
•優子が「配達をミスするトナカイ」
•美香が「クレームを入れるお母さん」
•奏太と小春が「サンタを信じる子供たち」
ドタバタで爆笑の流れ。
⸻
ファイブピーチ★ クリスマスライブ
12月21日 18:00 開演 @ PayPayドーム(ネット同時配信)
オープニング曲は、鐘の音とともにスタート。ステージの中央には巨大クリスマスツリー。
•光子:ベース
•優子:ドラム
•奏太:ギター
•小春:キーボード
•美香:ピアノ&管楽器
全員でボーカルをとりながら、オリジナル曲とクリスマスソングを織り交ぜた構成。
途中、美香がサックスを吹き、アキラがトランペットで加わり、由美と詩織がコーラスで盛り上げる。
最後はオリジナルのクリスマスバラード。観客はスマホのライトを掲げ、ドーム全体が光の海に。
⸻
反響
•ネット配信はリアルタイムで世界中に拡散。
•「中学生とは思えんクオリティ!」
•「ギャグで笑わせた後に歌で泣かせる、ファイブピーチ★すごすぎ!」
•「PayPayドームの観客、全員がファミリー感に包まれてた」
SNSトレンド入りし、翌日ニュースでも取り上げられる。
PayPayドーム ライブ終盤のサプライズ発表
クリスマスバラードが終わり、会場が感動の余韻に包まれているタイミング。
光子(MC):
「みんな、今夜集まってくれて本当にありがとう!…実は、うちらから大事なプレゼントがあるっちゃん」
優子:
「今回のライブで販売したグッズの売り上げの一部を、ニュージーランドとカナダの施設に支援金として届けることにしました!」
会場:拍手〜。
スクリーンに、現地の施設の子どもたちの映像が映し出される。
•ニュージーランドの施設から:「Kia ora!(こんにちは!)ファイブピーチ★のみんな、ありがとう!」
•カナダの施設から:「メリークリスマス!あなたたちの音楽と笑いに元気をもらっています!」
光子と優子、ちょっと涙目になりながら笑顔で手を振る。
小春:
「うちらが音楽やお笑いで笑顔を作るのと同じように、少しでも役立ててもらえたら嬉しいです」
美香:
「世界はつながってる。これからも音楽と笑いで、その橋をかけていきたい」
クリスマスのフィナーレ
全員で「We Wish You a Merry Christmas」を日本語と英語のミックスで大合唱。
ニュージーランドとカナダの子どもたちもリモートで一緒に歌う。
PayPayドーム全体が、国境を超えた温かい一体感に包まれる。
SNSでは「ファイブピーチ★が世界を笑顔でつないだ夜」として拡散され、翌日のニュースでも大きく報道。
クリスマス寄付贈呈セレモニー
(ライブのフィナーレ後、会場のライトが少し落ちて、中央に大きなスクリーンが映し出される。ステージには赤と金のリボンで飾られた“特大の寄付チェック”が運び込まれる。)
⸻
光子(代表して):
「さぁ、ここで特別な時間です!ファイブピーチ★から、ニュージーランドとカナダの子どもたちへクリスマスプレゼントを贈ります!」
Mitsuko: “Now, it’s time for something very special! From Five Peach★, we are sending a Christmas present to the children in New Zealand and Canada!”
(観客から大きな拍手)
⸻
優子(チェックを掲げながら):
「こちらが、今回のグッズ売り上げの一部を寄付した支援金です!」
Yuko: “Here it is — the donation raised from part of our concert goods sales!”
(チェックには「Donation: 5,000,000 yen」と大きく書かれている。会場がざわめき、歓声。)
⸻
(スクリーンにニュージーランドとカナダの施設長が登場、笑顔で受け取る映像演出)
ニュージーランド施設長:
“Thank you so much, Five Peach★. Your kindness will bring smiles and hope to our children.”
「ファイブピーチ★のみなさん、本当にありがとうございます。このご厚意は、子どもたちに笑顔と希望を届けます。」
⸻
カナダ施設長:
“This donation is more than money — it’s love, and it’s connection. Merry Christmas from Canada!”
「この寄付はお金以上のものです。それは“愛”であり、“つながり”です。カナダから、メリークリスマス!」
⸻
小春(涙ぐみながら):
「うちらが歌って笑ってるだけで、誰かの未来を明るくできるって…すごいことやんね」
Koharu: “Just by singing and laughing together, we can brighten someone’s future… that’s truly amazing.”
⸻
奏太(ギターを肩にかけながら):
「音楽にできること、お笑いにできること、その可能性をもっと信じたいっちゃ」
Souta: “I want to believe even more in what music can do, and what comedy can do.”
⸻
美香(最後のまとめ):
「子どもたちへ。メリークリスマス!そして、いつか一緒に歌って笑える日を楽しみにしてます!」
Mika: “To all the children: Merry Christmas! And we look forward to the day when we can sing and laugh together with you!”
⸻
(画面の向こうでニュージーランドとカナダの子どもたちが一斉に手を振る)
子どもたち:
“Thank you, Five Peach★! Merry Christmas!!”
「ファイブピーチ★のみんな、ありがとう!メリークリスマス!!」
⸻
(ステージには紙吹雪が舞い、観客は総立ち。会場全体が、国境を越えたひとつの家族のような空気に包まれる。)
贈呈セレモニー 続き
(ステージの中央で光子と優子が手を取り合い、観客に向かって大きく呼びかける。)
⸻
光子:
「せっかくやけん、ここにおるみんなも、世界中の子どもたちも、同じ歌でつながろうや!」
Mitsuko: “Since we’re all here together, let’s connect with children around the world through the same song!”
⸻
優子:
「せーの、みんなで歌おう!“We Wish You a Merry Christmas”!!」
Yuko: “Ready? Let’s all sing together! ‘We Wish You a Merry Christmas’!!”
(観客大歓声)
⸻
(奏太がギターを弾き、小春がキーボードを奏で、美香のピアノが加わる。アキラのトランペットがイントロを高らかに響かせる。)
美香:
「Let’s go, Five Peach★ and everyone!!」
「さぁ、ファイブピーチ★と、会場のみんなで!!」
⸻
(会場全体とオンライン配信先、さらにニュージーランドとカナダの子どもたちも中継画面で一斉に歌い始める。)
全員:
♪ We wish you a Merry Christmas, we wish you a Merry Christmas ♪
「♪ メリークリスマスをあなたに、メリークリスマスをあなたに ♪」
⸻
(子どもたちが画面越しにサンタ帽をかぶって踊り出す。観客もスマホのライトを振って参加。PayPayドームは一面の光の海になる。)
⸻
小春(途中で涙ぐみながら):
「みんなの声がつながっとる…ほんとに一つの世界になっとるね…」
Koharu: “Everyone’s voices are connecting… it really feels like we’ve become one world…”
⸻
奏太(ギターをかき鳴らしながら):
「これこそ、音楽の魔法やん!」
Souta: “This is the magic of music!”
⸻
(曲のラスト、ステージ天井から赤と緑の紙吹雪が降り注ぐ。ドームいっぱいに「Merry Christmas」の文字がレーザーで浮かび上がる。)
⸻
光子&優子(同時に):
「世界中の子どもたちに、笑顔と幸せを!!」
Mitsuko & Yuko (together): “To children all around the world — smiles and happiness!!”
(観客スタンディングオベーション。会場がひとつの大きな拍手と歓声に包まれる。)
光子(マイクを持って)
「みなさん、ほんとうにありがとうございます! みんなの応援で集まったこの気持ち、遠くの国の子どもたちにも届いたばい!」
“Everyone, thank you so much! Thanks to your support, our love has reached children far away too!”
優子(満面の笑みで)
「クリスマスって、世界のみんなが笑顔になれる日やけん。うちらも“やさしか子”パワーで、しっかり届けるけんね!」
“Christmas is the day when everyone in the world can smile. With our ‘kindness power,’ we’ll make sure it reaches them!”
ステージの後方、大スクリーンに映るニュージーランドの施設代表
「Thank you, Five Peach★! Your gift brings us hope and joy this Christmas.」
「ファイブピーチ★、ありがとう! あなたたちの贈り物は、このクリスマスに希望と喜びを運んでくれます。」
カナダの施設代表(画面越しに、涙ぐみながら)
「We are deeply moved. With your support, we can give our children warmth and care.」
「私たちは本当に感動しています。皆さんの支援で、子どもたちに温もりとケアを届けることができます。」
(観客席から「おおー!」と歓声と拍手が沸き起こる)
美香(涙をこらえながら)
「音楽でつながれるって、ほんとに素敵やね。これからもずっと、みんなと一緒に夢を届けたい。」
“It’s truly wonderful how music can connect us. We want to keep delivering dreams together with everyone.”
アキラ(やさしくうなずいて)
「笑顔のバトンを、これからも世界中に渡していこうや。」
“Let’s keep passing the baton of smiles across the world.”
――場内はスタンディングオベーション。観客もスクリーンの向こうの子どもたちも、同じ温かさに包まれていた。




