表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/57

ニューアルバム発表。学校の先生腹筋大丈夫?



【ニューアルバム】

双子ちゃんの落語寄席も大盛況のうちに終了。拍手と笑いの余韻がまだ残る中、ファイブピーチ★の次のプロジェクトに取り掛かる。


今回のアルバムでは、80年代・90年代のヒット曲をカバーすることが決定。選ばれたのは、C-C-Bの「ロマンティックが止まらない」と、中村あゆみさんの「翼の折れたエンジェル」。


リハーサル室にはメンバー全員が集まり、アレンジの打ち合わせが始まる。


「ロマンティックが止まらないは、元の曲がハイトーンだから、小春ちゃんAパートね。光子はBパートをお願いね。」

美香がアレンジ譜を広げつつ指示。


小春は軽やかにマイクを握り、伸びやかな高音でAパートを歌い始める。

光子もBパートに入ると、二人の声が溶け合い、曲全体に明るく華やかな雰囲気が広がった。最後は二人のハーモニーで締めくくり、リハ室に自然な拍手が起こる。


次に「翼の折れたエンジェル」のリハーサル。


「Aパートは奏太、Bパートは優子。最後は二人で力強く歌い上げるイメージでね。」

奏太が落ち着いた低音でAパートを歌い上げ、優子はしなやかにBパートを重ねる。最後のサビでは二人の声が絡み合い、曲に切なさと希望を同時に表現。


美香は指揮を取りつつ、曲のテンポやコーラス、アレンジの細部を調整。「ここは少しギターを強めて、サビで盛り上げよう」と、アルバム全体の完成形をイメージしながら指示を出す。


こうして、ファイブピーチ★の次のアルバム制作が本格的にスタートし、落語で鍛えた声量や表現力を活かしたカバー曲制作の準備が整ったのであった。




ファイブピーチ★の次のアルバムは、カバー2曲(「ロマンティックが止まらない」「翼の折れたエンジェル」)に加え、オリジナルソング8曲も収録。美香もボーカルに参加し、5人全員が歌声を披露する。ジャンルも多彩で、夏を思わせる曲、甘く切ないラブバラード、激しいロックチューン、明るく軽快なポップス、ストリングスとボーカルのみの静かな曲まで、アルバム全体で幅広い表現力を魅せる。


オリジナル8曲のタイトルは以下の通り。

1.「サマー・ブリーズ」 – 青空と海を思わせる、爽やかで軽快な夏曲。

2.「夕焼けメモリー」 – 切なくも甘い青春ラブバラード。

3.「ハートビート・エクスプロージョン」 – 激しいロックチューンでパワフルに攻める。

4.「キラキラ・スマイル」 – 明るくポップなナンバーで聴く人の気分も上がる。

5.「月夜のシンフォニー」 – ストリングスとボーカルのみで幻想的に響かせる静かな曲。

6.「ラスト・メッセージ」 – 切ないラブソングで、聴く者の胸に残る旋律。

7.「ファイヤー・ダンス」 – ダンスビートが効いた、熱い夏のパーティーソング。

8.「輝く明日へ」 – 希望に満ちた応援ソングで、アルバムを明るく締める。


こうして、10曲(カバー2曲+オリジナル8曲)で構成されたアルバムは、CDと配信で同時リリース。

メンバー全員の個性が光り、声質や表現力をフルに活かした一枚となった。




ファイブピーチ★、ニューアルバム発表記者会見。

舞台には揃いの衣装をまとった 光子・優子・奏太・小春・美香 の5人が並び、背後にはアルバムジャケットの巨大パネル。報道陣が詰めかけ、フラッシュが一斉に光る。


司会者がマイクを取り――


司会者「それでは、ファイブピーチ★の皆さんにニューアルバムについて伺いたいと思います。まずはリーダーの光子さんから一言お願いします」


光子「はいっ! 今回のアルバムは、これまで以上に私たちの色が出てます。カバーも2曲入ってるんですけど、全員が全力で挑戦しました!」


記者「カバー曲『ロマンティックが止まらない』は、小春さんと光子さんのツインボーカルとのことですが、収録時の感想は?」


小春「最初はプレッシャーもあったんですけど、光子と一緒に声を重ねたら自然に楽しくなってきて。ハイトーンの限界に挑んだ感じですね!」


光子「もうね、のど飴が何袋あっても足りんくらい(笑)」


(会場に笑い)


記者「『翼の折れたエンジェル』は奏太さんと優子さんが歌うと聞きました」


奏太「僕にとっては初めての本格的なバラードで……歌いながら気持ちが入りすぎて、ちょっと泣きそうになりました」


優子「私もです! 奏太の声が隣で響くと、なんかドキッとして……。もう一度聴き直すと、顔が赤くなりますね(笑)」


(会場ざわつき。記者が一斉にペンを走らせる)


記者「オリジナル曲も8曲入っているそうですが、特に思い入れのある曲は?」


美香「私は『月夜のシンフォニー』です。ストリングスと歌だけの静かな曲で、録音中はスタジオ全体が本当に無音になって、呼吸するのも忘れるくらい緊張しました」


光子「あれ、完成版聴いたら鳥肌立ったよね!」

小春「美香が指揮者みたいに全体をリードしてくれて、私たちも安心して歌えたんです」


記者「最後にファンの皆さんにメッセージを」


優子「このアルバムは、今の私たち5人の全力が詰まってます! 夏を一緒に楽しんでほしいです!」

全員「ぜひ聴いてください!!」


フラッシュが一斉に焚かれ、会場は拍手に包まれる。



記者「今回のアルバム、アレンジは美香さんが中心になって担当されたそうですが、メンバーの皆さんはどう感じましたか?」


光子「もうね、美香お姉ちゃんが全部まとめてくれたけん、私たちすっごく歌いやすかったとよ!」

優子「うんうん! 美香お姉ちゃんがいると安心感ハンパない!」


(会場が“お姉ちゃん呼び”にクスッと笑う)


奏太「俺も同じ気持ちです。美香お姉ちゃんがいなかったら、この曲たち、完成してないかも」

小春「そうそう! 美香お姉ちゃんが指揮者みたいに支えてくれるから、のびのび歌えました!」


美香(照れ笑いしながら)「ちょ、ちょっとみんな、記者会見で“お姉ちゃん”呼びは恥ずかしいから!(笑)」


光子「いやいや、うちらにとってはやっぱりお姉ちゃんやけん!」

優子「ねー!」

奏太&小春「ねー!」


(報道陣、会場ごと爆笑&ほっこりムードに)




記者「ちなみに皆さん、“美香お姉ちゃん”って普段から呼んでるんですか?」


優子「もちろんですたい! 学校のこととか恋バナとか、ぜーんぶ美香お姉ちゃんに相談しよるとです!」

光子「この前なんか“数学の証明わからん~”って泣きついたら、美香お姉ちゃんが、わざわざ図を書いて説明してくれて(笑)」

(会場笑い)


奏太「俺も、“高音の出し方わからん”って言ったら、美香お姉ちゃんが“力まずにお腹から!”って指導してくれた。…でも横で優子が“腹から!腹から!”ってモノマネするけん、爆笑して歌にならんかった(笑)」

(記者も吹き出す)


小春「レコーディング中なんか、光子がマイクに向かって“ラーメン替え玉ひとつ!”って急に叫んでさ」

光子「あれは声出しの練習やん!(笑)」

優子「いやいや、完全にネタやったやろ!」

(会場大爆笑)


美香(苦笑しながら)「もうほんとにレコーディングなのか漫才なのか分からん瞬間だらけで…。でもその分、笑顔で歌えたのはファイブピーチ★らしいと思います」




記者「では最後に、ニューアルバムの中で、それぞれ一番お気に入りの曲を教えてください」


美香「私は《真夏のステージライト》。ブラスのアレンジを自分で担当したんですけど、弦と金管の掛け合いがすごく気に入ってます」


光子「あたしは《恋は突然に》。テンポ速くてノリが良くて、歌ってるとつい踊り出したくなるんです!」


優子「うちは《波間に揺れて》。切ないバラードで、歌ってると気持ちがスーッと入ってくるんですよね。拓実のこと思い出してしまったりして…」

(会場クスクス)

光子「出た!暴露!」

(爆笑)


奏太「俺は《君の声が聞こえる》。サビのハイトーンがめっちゃ気持ちよくて、自分でも歌いながら“あ、これいい!”って思った曲です」


小春「私は《虹色キャンディ》。かわいらしいポップスなんですけど、レコーディングのときに美香お姉ちゃんが『もっとキラキラした感じで!』ってアドバイスくれて、それで自分も弾けられました」


―――


記者「なるほど、全員の個性が出てますね。最後にファンの皆さんへメッセージをお願いします」




記者「では最後に、ファンの皆さんへ一言お願いします!」


美香「今回のアルバムのタイトルにもなっている《真夏のステージライト》は、私たちの今の気持ちそのものを表した曲です」


光子「うんうん!舞台のライトを浴びながら、全力で楽しんでる私たちの姿を想像して聴いてほしいです」


優子「暑さに負けず、恋にも負けず(笑)、みんなでキラキラした夏を過ごそうって気持ちを込めました」


奏太「歌も演奏もパワー全開で、レコーディング中は本当に汗だくでした!」


小春「この曲を聴いたら、きっと夏のステージに一緒に立ってる気分になれると思います!」


(全員顔を見合わせてニッコリ)


全員「真夏のステージライトで、あなたの夏を一緒に照らします!ファイブピーチ★でした!」


(会場拍手とフラッシュの嵐)




【九州縦断ツアー】

2035年のゴールデンウィーク。

ファイブピーチ★は 「真夏のステージライト」リリース記念 九州ツアー を開催。


北九州ソレイユホール、大分iichikoグランシアタ、長崎ブリックホール、熊本城ホール、宮崎市民文化ホール、そして最終日の 福岡サンパレス はどこも大入満員。立ち見が出るほどの大盛況。


美香が福岡に帰ってきたことで、メンバーはリハーサルも地元スタジオで余裕を持って行え、以前のように東京と福岡を往復する忙しさもなくなった。おかげで演奏の完成度はもちろん、トークコーナーも余裕たっぷりで、各地で爆笑の渦が巻き起こる。


一方で――

光子と優子は「テスト勉強もしよかけん!」と、移動の新幹線やバスの中で参考書を開き、ファンからは「アイドルなのに受験生っぽい!」と微笑ましく見守られる。奏太も「俺も小春に教えてもらってる」とぼやきながら、宿題を片手に。


最終日、福岡サンパレスのアンコールで《真夏のステージライト》を歌い切った後、会場は総立ちでペンライトが揺れ、メンバーは涙を浮かべてステージを見渡す。


美香「やっぱり、地元・九州で歌えるのは最高です!」

光子「福岡サンパレス、夢やったけん!」

優子「またここに戻ってこれるように、もっと頑張ります!」

奏太「みんな最高ー!」

小春「ありがとう!九州ー!」


こうしてファイブピーチ★の九州ツアーは、大成功のうちに幕を閉じた。



【初めての中間テスト】

ゴールデンウィークの九州ツアーを大成功で終えたファイブピーチ★。

歓声の余韻も冷めやらぬまま、日常は戻ってくる。


光子と優子にとっては、 中学生になって初めての中間テスト。

ツアーの合間や移動中に、ずっと参考書を開いていた努力が実を結び――


光子「わぁー!数学、学年トップやったー!」

優子「英語も社会も高得点!やったね光子!」


双子そろって、見事に上位ランクイン。

先生からも「部活や芸能活動で忙しいのに、本当にすごいね」と褒められる。


一方の 小春 も着実に結果を出し、主要教科で安定した好成績。

奏太 はというと――


奏太「あー、目標よりちょっと足りんかったー!もうちょい頑張らんと!」

小春「でもね、国語はクラスで一番やったやん。次は総合点で勝負やね!」

奏太「よーし、次の期末は絶対リベンジや!」


それぞれの手応えを胸に、勉強と音楽活動を両立させながら成長していくファイブピーチ★。




クラス担任たちのキャラクター

•光子の担任・高橋隆一先生

 理科担当。熱血でちょっとおっちょこちょい。

 「光子!この点数は見事!だが、理科はもっと取れるはずだぞ!」と褒めながら檄を飛ばす。

•優子の担任・有田孝允先生

 社会担当。クールで知的なタイプ。

 優子のユーモアを「お前の答え方、なかなか落語的でいいな」と評価している。

•小春の担任・久保田有江先生

 国語担当。面倒見がよく、生徒を温かく見守る。

 「小春さん、あなたはもっと表現力を生かして作文にも挑戦してみたら?」とアドバイス。

•奏太の担任・伊万里翔子先生

 英語担当。若くて元気いっぱいの女性教師。

 「奏太くん、今回惜しかったね。でも君なら次は絶対いける!Don’t give up!」と励ましてくれる。


―――


先生たちも、それぞれの生徒が「ファイブピーチ★」の一員だと知っていて、誇らしくもあり、でも日常の勉強や学校生活も大事にしてほしいと願っている。






毎日の学校風景

•高橋隆一先生(光子担任)

授業中に光子がさりげなくギャグを挟んでくるたびに、

「お、お前なぁ……腹筋が……授業にならん!」と黒板にチョークを突き刺す。

•有田孝允先生(優子担任)

冷静キャラのはずが、優子の落語調の返しに思わず吹き出し、

「こ、これは社会科の教科書より勉強になるかもしれん……」と机に突っ伏す。

•久保田有江先生(小春担任)

小春の天然ギャグに「もう…(笑)作文より笑いの才能が立派すぎる!」と笑い泣き。

職員室で「今日も小春ちゃんに一本取られました〜」と同僚に報告。

•伊万里翔子先生(奏太担任)

英語の授業中、奏太がノリで「Yes, my lord!」と答えてクラス中大爆笑。

翔子先生も「Wait, wait, stop!! My腹筋!!」と英語で崩れ落ちる。


―――


そして先生たちは毎日心の中でこうつぶやく。

「俺/私の腹筋……今日持つやろか?」


生徒を指導する立場なのに、逆に笑いで鍛えられている先生陣。

学校全体がエンタメ空間みたいになっている?




職員室の風景

•宇佐愛子先生(ひなた担任)

授業でひなたが真顔で「先生、九九って食べられるんですか?」とボケた瞬間、腹筋崩壊。

職員室では「毎日が大喜利大会やけん、こっちが鍛えられるわ…」と苦笑。

•立石律子先生(みずほ担任)

みずほの一発ギャグに「こら〜!…あ、でも面白い!」と笑いをこらえきれずに板書がグチャグチャに。

「私、国語の授業で“笑い泣き”の実演することになるとは思わんかった…」と同僚にぼやく。


―――


職員室での先生たちの会話

•高橋先生「光子もすごかけど、ひなたも負けとらんよ」

•有田先生「優子に鍛えられた腹筋が、今日みずほで完全崩壊したわ…」

•久保田先生「小春の天然と、はなまるツインズの畳みかけ…もう無理!」

•伊万里先生「英語で言わせてもらうけど… No more!! My abs can’t survive!!」

•宇佐先生&立石先生「わかるわかる〜〜!!」


―――


もう 博多南小・中・高の先生方全員で「腹筋サポーター必須」 みたいな状態ですね

保護者会じゃなくて「腹筋耐久会」でも開かれそう(笑)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ