表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/43

第二十一回

 出勤時にしたってそうだ。圭介が起床して、寝惚け(まなこ)で二階から降りてくると、既に食卓には以前とちっとも変わりなく、ハムエッグ、ガーリックトースト、サラダ菜、暖かい牛乳コップ、それにサイフォンにコーヒーすら沸いている。流石に見かねて、「母さん、こんなことは俺がするから…、寝てなくちゃ駄目じゃないか」と、一応の苦言を呈するが、怪しまれる嫌いもあるから、強くも云えない。退院してからひと月近くがもう経っていることもあるが、昌の状態は多少、以前に比べ痩せたことを除けば、すっかり元の状態である。母から、「大丈夫だよ」と云われれば、二の句が継げない。仕方な、、前通りの食卓に着く。小忠実(まめ)に動く母の姿を見遣り、トーストを齧る。圭介は次第に気分が寂れた。

「お前、この頃元気がないねぇ。会社は上手くいってるのかい?」

 そう云われては、「ああ…」とだけ、曖昧に返すしかない。対峙して椅子に座った着物姿の母と、出来るだけ目線を合わせないように食事を急ぐ。仕事の所為(せい)にすりゃいいか…と、圭介は刹那に閃いた。

「別に上手くいってない訳じゃないけど、いろいろと上や下から云われてね…、景気も今一だし、何かと大変なんだ」

 我ながら名演技のように思える。これで母は或る意味で納得もするだろう…と圭介はコーヒーを啜りつつ巡った。実のところ、圭介の発案が当たり会社は(すこぶ)る好調で、次の人事では部長昇進が確実視されている。課長の倉持に任せておいたところで、どおってこともない状況なのだ。有り難いことに世間の企業の多くは喘いでいるというのに、圭介の勤める業界は不況知らずであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ