表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

音楽家の三兄弟

むかしむかし、ある山のふもとに小さな村がありました。


村はとても静かで穏やか、朝には鳥のさえずり、昼には風が草原を撫でる音、夜には小川のせせらぎが耳をくすぐる……そんな、音と共に生きる人々の暮らす場所でした。



その村の外れに、それはそれは腕の立つ三人の音楽家の兄弟がおりました。



長男のヨハンはヴァイオリンの名手。情熱のままに弓を走らせ、聴く人の心を熱く揺さぶりました。


次男のパウルはフルートの天才。風のように軽やかな旋律で、人々に優しい夢を見せました。


末っ子のリオンはチェロの魔術師。その音色は力強く、優しく語りかけてくるような音色は多くの人をとりこにしました。



三人とも、それぞれの楽器を愛してやまず、幼い頃から音楽一筋で生きてきました。しかし……。


「やはり、ヴァイオリンこそ音楽の花形だ。高らかに響く旋律の美しさ、これに勝るものはないだろう」


「いやいや、兄さん。音楽とは空気を震わせる風のようなもの。フルートの透明な音が一番心に届くんだよ」


「ふん、兄さんたちはどちらも甘い。音楽に必要なのは深みと安定感。チェロの響きは心の底に届くのさ」


三人は毎日のように、口を開けば自分の楽器自慢。そして、誰が一番素晴らしい音楽家なのかを競い合ってばかりいました。


ある日、村の広場に、色とりどりの旗が掲げられました。


「来たれ、音楽家たちよ!明日にこの村最大の祭典、大演奏会を開催します!優れた演奏をした者には、金色のリボンと名誉が与えられます!」


村中がこの知らせに沸き立ちました。村の人々は衣装を整え、花を飾り、広場には小さな舞台が作られていきます。


そして、もちろん三兄弟も……。


「ふふっ、ついに俺の出番だな。ヴァイオリンで村中を酔わせてやろう」


「僕のフルートの音色を空まで、いやあの星空まで響かせてみせるよ!」


「チェロの響きに、皆ひれ伏すことになるさ!」


三人はそれぞれ練習を始めましたが、それぞれの音が混じり始めると……。


「うるさい!君のフルートの音、俺の音にかぶってる!」


「そっちこそ!チェロの低音で、僕の旋律が聞こえにくいんだ!」


「どいつもこいつも、音が甲高くて耳が痛くなる!僕のチェロの邪魔をするな!」


こうして三人の練習は、だんだんと争いに変わっていきました。


──そんな時。


三人の争う声を聞きつけて、広場の隅から一人の少女が歩み寄ってきました。


白いワンピースを着て、小さなカゴに花を入れていたその少女は、村を治める貴族の娘でした。


「ねぇ、けんかしないで」



少女はそう言って、にこりと笑いました。



「一人ひとりの音も素敵だけど、三人で合わせたら、もっと素敵になると思うの」




「「「……は?」」」




三人は顔を見合わせ、そんな馬鹿な……と鼻で笑いました。



でも、その少女の一言が、三人の心の奥に、小さな波紋を残したのです。


互いに譲らず、自分の音だけが一番だと思っていた兄弟たち。でもその中に、ほんの一瞬音が重なりあって綺麗なハーモニーが生まれたという事実が、心の奥にひっかかっていたのです。


「……まぁ、試してみるだけならいいんじゃないか?」


最初に口を開いたのはヨハンでした。座っていた切り株から太く長い丸太へ座り直し、弟たちを誘います。


リオンは少し眉をひそめつつも、ヨハンの隣へと座りチェロを構えます。


「きちんと合わせるなら……」


そんな兄弟を見てパウルもやれやれと、苦笑しながら丸太へと座りフルートを構えました。


こうして三人は初めて同じ楽譜に目を通し、音を重ねるための練習を始めたのです。


最初はお互いに戸惑い、テンポが合わず、入りのタイミングがずれ、互いに「違う!」「そうじゃない!」と指摘し合うこともありました。


けれど、誰かがリードするのではなく、互いの音を()()ことを意識するようになってから、演奏は少しずつ変わり始めたのです。



翌日。


大演奏会が始まりました。


友達と一緒に歌を歌う男の子や、人々の歌や太鼓で踊る若い女の子。


オカリナで人々をうっとりさせるおじいさん。


多くの村人が参加し音楽を楽しみ、今日のお祭りを祝いました。


そして広場の特設舞台へ、いよいよ三人の兄弟がそろってやってきました。


今回は、いつもみたいに一人ずつばらばらではありません。


三人は、同じ楽譜を見ながら、同じ場所に並んでいるのです。


村の人たちは、わくわくした表情で舞台を見つめていました。



まずは、ヨハンのヴァイオリン。

やさしく、天まで響くような透きとおるような音が、そっと広場を包みました。


そこに、パウルのフルートがふわりと重なります。

鳥が空を舞うように、風に花びらが踊るように、軽やかで明るい音がくるくると踊りだしました。


そして、リオンのチェロ。

しっかりとした低い音が、二人の音をやさしく受けとめて、まるであたたかく雄大な大地のように支えてくれました。


三人の音がひとつに溶け合い、心にすーっとしみこんでいくような調べが広がっていきます。


その音は、風に乗って村のすみずみまで届きました。


人々は目を閉じ、音に身をゆだねます。


楽しい思い出、ちょっぴりさびしかったこと、大切な人のこと……そんな色とりどりの気持ちが、音と一緒に浮かんでは、そっと胸に残っていきました。


そして、最後の音が空へと消えていったとき。


広場には、しん……と静かな余韻だけが残っていました。


でも、それは気まずい沈黙ではありません。

とてもあたたかく、心にぽっと灯がともるような、そんな静けさだったのです。


 

やがて──。


パチン、と誰かが手をたたきました。


それをきっかけに、拍手は少しずつ大きくなり、やがて広場中に響きわたりました。


「ブラボー……!ブラボーッ!!」


「こんなにきれいな音、初めて聴いたよ!」


三人は、はじめて見るような穏やかな顔で顔を見合わせ、ふっと笑いました。


鳴りやまぬ拍手の中、舞台へとユリの花のように可憐な白いワンピースを着た少女がやってきました。


少女は、ひとつのリボンを持っていました。


「これを、三人に……!」


少女は、きらきらと光る金色のリボンをそっと差し出しました。



ヨハンは、恭しくリボンを受け取り、弟たちへと掲げました。


パウルは、ちょっと照れくさそうに笑いながら兄弟の肩を叩き、リオンは小さくうなずいて、笑顔を浮かべました。


三人はリボンを、誰か一人だけのものにするのではなく、三人で分かち合うことに決めました。



なぜなら、それはこの中の誰が一番だというわけではなく、()()()()()()()()がもらった、ご褒美だったからです。


それから少しして、三人の兄弟は村を出て、旅をすることになりました。


どこへ行っても、三人は一緒に音楽を奏でました。


けんかをすることもありましたが、最後にはかならず、おたがいの音を思いやって、また笑い合えたのです。


だって三人は、知ってしまったから。


一人の音も素晴らしいけれど。

心を合わせたときの音楽は、もっともっと……あたたかく素晴らしいってことを。


 


おしまい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ほっこりですなぁ!
やわらかい…よきお話でした。
本編であおいちゃんが読んだ童話の内容が気になって、こちらのお話も読ませて頂きました。 しっとりとして、優しい気持ちになるお話で、読後、とてもほっこりしました。 素敵な童話を読ませて頂き、ありがとうござ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ