罠を設置してみよっか
「あれ? あれあれぇ?」
10日以上の時間をかけて円筒っぽい多角形で三階建ての……ゴツい家ができた……。
色塗りしてもあんまりかわいくないぞう……?
自分では良い家だと思うんだけど……、凄い家だと思うんだけど……、かわいくはない。
……君は海モグラ君だっ!
ここは場所がいいから山で鉱物、海で真珠、豚に真珠……、北で原油にetc……。
素材を蓄えるにはちょうどいいから数日休養かなぁ。
肉食恐竜もティラノ君がけっこうくるイメージがあるし、冬エリアとの境目だからユウティラヌス君やダイアウルフ君、マンモス君もいるねー。
マンモスはマンモス! 像! みたいな。
ユウティラヌスはテリジノ君を肉食にしたような感じかな。
カルタノサウルスを数匹連れて出没して、吠えると仲間の恐竜が怯えて制御不能になる特殊能力持ち!
このゲームで怖いと思った能力の一つだね。
ダイアウルフは大きないぬーーー!
かっこよくてかわいいんだよーー!
いつも集団で行動して、動きも速いから油断しちゃダメ。
でも背中乗せてもらったら、ちょー快適。
お着替えしつつ素材集めと仲間集め!
素材は大量に集まったから全ての服を作る事ができたよ!
フッフッフー。
ちゃーんと自分用の武器も作ったよー。
どれだけ使えるかわからないんだけどねー。
剣とポンプアクション式ショットガンとロングネックライフルとクロスボウ!
みんなはアサルトライフルとか好きだよね?
ボクも好き。
かっこよくて良いイメージあるよね。
しかしっ、このゲームではあまり役にたたないっ!
連射で弾を打ち込んでも倒す前に距離詰められてやられちゃうよ。
作れたときは「新・恐竜無双IVーーー。」って、叫んだけどねー。
夜中に……。
基本的に人間は恐竜に勝てないってイメージなのかな?小型恐竜以外はプレイヤーが倒すのは厳しい。
門の外側すぐ側に四つほど罠を設置するよ。
♪〜ラーラララ、ララララーララー〜♪
〜罠を設置してみよう〜
罠①2✕2or3✕3の土台の上にドア枠を二段設置してスロープをつけたら箱罠の出来上がりー。
ユタラプトルはドア枠を通ってくるけど上の段を壁にしたら入れれるよ。
罠②恐竜用ゲートを3〜5枚、自分が抜けれるギリギリの間隔で並べて端の二枚にドアを付けたら万能門罠の完成ー。
間隔がなかなかコツつかめなくてさー。
罠③土台を一つ設置して三面に両開きのドア枠を二段づつ付ける。コの字型になった上面と下面の下段に両開きドアを付けて屋根をつけたらアルゲン君用罠の出来上がりー!
何もない面からアルゲン君を入れてドアをしめたら引っかかる仕掛け。
今回はアルゲン君の予定は無いんだった……。かわいいんだけどなぁ。
後は、テイムに必要な物だね。
麻酔薬と麻酔弾に麻酔矢。
麻酔薬はスリこぎか科学作業台で作れるよ。材料は黒ベリーと腐ったお肉だね。
科学作業台は動くのにガソリンと電気がいるからねー。
罠の準備オッケー。必要な物オッケー。
水晶で望遠鏡が作れたらレベルが見えるからね! ここで一気に「高レベゲットだぜっ」!
……とはならない。
お肉がない……。戦ってくれる恐竜君がいないから大量のお肉(霜降り)のゲットができない。
ここで便利なのは草食のテリジノ君なんだけどここではあんまり見ないなぁ。
ふむ……。次いってみよー!
で、やってきました。火山東側の高原!
このゲームって高いとこほど強い恐竜が湧くみたいで、高原とか山は危険地帯。
ここも草食恐竜から大型肉食恐竜までいろんな種類をゲットできるよ。
ただ山側には、あの子達が湧いちゃうんだよね……。
今まで触れて来なかったあの子達がぁぁぁぁぁ。
住むつもりは無いから小さ目の休憩小屋を建てるよ。
木造赤い三角屋根の平屋でいかにも山小屋っ。周りをゲートで囲って完成!
危険度を考えたら金属のお家なんだけどかわいくないんだよねー。
周辺に罠を設置して恐竜君を誘い込むよ。ボク、恐竜君より速いから誘い込むのは簡単!
まずはテリジノ君を仲間にしよう。
テリジノ君は攻撃力高いうえに木材、わら、繊維、ベリーと素材採取も得意。草食恐竜なのにティラノ君とも渡り合えるよ。
どこにでも出るらしいんだけど遭遇率は高くない? 草食だから序盤からでも狙っていける子だね。
肉食恐竜が多いから罠の周りを柵で囲おう。
野菜が良いんだけど今は持ってないから、ベリーで時間かけて仲良くなるよっ。
野菜は、自然には生えてないから種から育てないといけないんだよね。
ベリーは紫ベリーが一番。気絶値の回復が早いから気を付けて、起きそうなら黒ベリーか麻酔薬を食べさせてね。丸一日以上…………。
君はマメ太君と名付けよう!
資材に余裕ある人は罠の壁を壊して出したら良いけど、初心者さんは一方を恐竜ゲートにしたらいいかも。
中級者さんは冷凍カプセルだよね。冷凍カプセルがあればひとが設置した箱罠も使えるからね(使用の際は一声掛けよう)。
ワイバーンの洞窟に意味わかんないくらい、ワイバーン湧いてましたよー。
もう逃げの一手です。
自分の命より仲間の恐竜の方が大事です。
イベント期間に入ったのでアイランドに帰って子育てです。
ダエオドンでワイバーンの子育てを開始しました。
今までに二匹成体にしてきたけど亡くなってしまった子も多いです。
三倍期間でも全然進まなーい。