表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/21

建築ってそうゆぅ?


 もう夕方。夜は恐竜の活性上がるから動かない方がいいし寒いから家を作るだなもっ!



 レシピから木シリーズの土台、壁、屋根、ドア枠、ドアを作成っ。長居しないから9マスで!


 建築レシピはレベルによって藁→木→石→鉄って上がっていくよ。


 アイテムボックスから取り出すと半透明の作成物が目の前に出てくる。

 ゲームと一緒。

 すぐに設置出来るし重たい物を持たされなくて良かった。


 まず土台を置いて。場所によっては置けないし、高低差で並べて置けないから注意してね。

 土台が並べて置けない所は屋根を土台に引っ付けて設置して下に柱をセットするよ。


 壁とドア枠を立てて、ドアを付ける。最後に屋根をのせて。


 ♪〜木のとうふ建築〜♪(もういいか……)


 最初は藁でしょ。って? 狼に吹き飛ばされたらどうすんだっ? 女子一人だぞ。


 窓は? 窓はだめだよ。ヘビ入ってくるから!

 場所次第じゃ屋根はいらないんだけど、虫とか鳥がきたら困るからねぇ。


 後は、ベッドと焚き火だねっ。家の中で焚き火って火事状態があったら笑えないね。


 家が出来たので次は水浴びだぁ。

 海だけど海水じゃないからベトベトしない。

 この可愛くないスポーツ用みたいな下着は脱げないからサービスカットはないよ!

 すぐに乾くけどなんか嫌、やっぱりタオルで拭き取りしてドライヤーがしたいなぁ。



 ベッドに座ってベリーを噛りながらアイテムボックスをポチポチ。


 ボクの持ち物どこいった?


 けっこうな量の素材が集まった♪

 鉄鉱石がほとんど落ちなかったのはキツいけど、やっぱり普通の岩からは落ちにくいって事かなっ。


 アイテムボックスに制限がなさそうなのとレシピがはじめからアクティベートされてるのは嬉しい。


 そ・れ・にぃ、レシピの中には課金用のコラボコスチュームやアクセサリーなんかもあってぇ〜、かわいいっ! 


 フフフッ。


 プロミラ、ハロライブ、よじさんじとか神ぃ〜!

 恐竜世界で制服とかドレスってどうなの? って思うけど、バトル物ゲームに制服は必須だし、かわいい物はかわいい。


 かわいいは正義だっ!!

  

 制服シリーズにはうちの高校っぽいのもあって懐かしい。



 地図は開けるけど、まぁ埋まってないね。今は南西の海岸かぁ。地形が一緒なら典型的な初心者向のEasyスポーン地点。


 リスポーンできるか判らないし、そもそも痛い。非常に痛い。

 耐久と回復にもラスボス補正かかってそうだけど油断できないよねぇ。

 必要な素材はまだまだあるけど、次は皮と鉄鉱石だなぁ。

 明日に備えて寝よっ。



 ♪リンリンリンリン、リンリッリーン♪


 一瞬で朝…………。にはならなかった……。


 だめ、うるさい。物音が気になって眠れない。敵対はされてなさそうだけど、近くに何かいる。


 恐竜が近くにいると鳴き声や物音でわかるんだ。中型恐竜以上だとドシンドシンって地面も揺れるから寝るどころじゃない。


 困ったなぁ、あっちのセカイだったら魔法でガード出来てたから眠れたけど……………………。


 よしっ、まずは屋根を一枚解体。そこにスロープ作って、壁建てて、屋根はってスロープ付けて、壁建てて、屋根はってぇ。三階建てとうふ建築っ! ドヤッ!


 うん、まだ眠れそう。おやすみぃ〜♪

建築大変なんですよねー。

素材集めに時間かかるし、ホントに少ししか持てなくてー

ちょい集めて作って、ちょい集めて作っての繰り返し。


ラグナロクもちょい落ち着いて来たので南の海岸に2個目の拠点を作ってワイバーンの卵集めですねー。


アイランドだとアルゲンタヴィスがゲットしたら一気に楽になるんだけどラグナロクはワイバーンがそこら中にいるからプテラノドンの方が速くて良さげ。


みんなも恐竜ゲットじゃぞー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ