表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/19

普通の子供


「助けてくれてありがとう、子猫さん」


 気配を感じて振り向くと、金髪の少年はいつの間にか私の隣に座っていた。

 眼下では煙幕がたちこめ、少年を見失った誘拐犯達が散り散りに去っていく。


「あ、ほら! あの男達いなくなりましたよ! 僕はここにいるのに。あはは」

「えっ……君はどうやってここに来たの?」

「僕、屋根の上にのぼるのは得意なんです。大人から抜け出すのも得意だし逃げるのも得意。でもさっきはつい失敗してしまって」


 少年は意外にもケロッとした様子でペラペラと喋り続ける。抜け出すのが得意、とは……なかなか厄介な子かもしれないな。


「君は……大人達から抜け出して町へ来たの?」

「ええ。そしたら、あの男達が親切な顔して話しかけてきたんです。でもついて行ったらこんな所まで連れてこられて、急に態度も変わってしまって……」

「誘拐されかけてたわね」

「……はい。初めてです、こんなに怖かったのは」


 話し方は軽いけれど、少年の肩は小さく震えているようだった。よっぽど恐ろしい思いをしたのだろう。

 思わず肉球でぽんぽんと少年をなだめると、彼は少しだけ涙を滲ませた。よかった。ちゃんと反省しているみたいだ。


「これに懲りたら、あまり大人をなめないことね。一人でお屋敷を抜け出すなんてしないこと」

「はい……そうですよね」

「皆きっと君のことを心配しているわ。さあ、帰りましょう。私も途中までついていってあげるから」


 少年と私は屋根を渡り歩き、なるべく安全な場所を選びながら噴水広場へとたどり着いた。ここまで来れば、おおっぴらに誘拐したりは出来ないだろう。


「じゃあ……私はこのへんで。用事もあるし……」

「やだ! 君も来てよ!」

「まだ一人じゃ怖い? おうちはどこなの?」

「もうすぐ……もうすぐ着きますから」


 生意気なわりに、意外と寂しがり屋のようだ。まあ、彼の見た目は六、七歳くらい……心細くても仕方がない。


(早く帰りたいのに……この調子じゃあ夕暮れになってしまうかも)

  

 でも、このまま彼を一人にするのも心苦しい。仕方なく、無言で歩く彼の隣をとことことついて行く。

 

 それにしてもこの子、見れば見るほど良い服を着ている。仕立ての良いベストにシャツ、ハーフパンツだって光沢のある高価な生地が使われている。服だけじゃない、首元のブローチに埋め込まれているのは本物のエメラルドではないだろうか。


(よっぽど良いとこの御令息なのね……) 

 誘拐犯から見れば格好の獲物なのかもしれない。


「ねえ、なんで家を抜け出したりしたの?」


 改めて、未遂で終わったことにホッとする。

 猫として通りかかったからよかったものの、気づかないまま通り過ぎていたら今頃は……考えるだけでゾッとした。

 話してみれば素直な良い少年で、家出なんてするような子のようには思えないのに。よっぽど家に不満があったのか、町に行きたい理由でもあったのか。

 

「……町で遊んでみたかったんです」


 広場を歩きながら、少年はぽつぽつと話してくれた。


「ずっと勉強と鍛錬の毎日で、僕に自由な時間などほとんど無かったから」

「そうだったの……」

「別に、それが普通だと思っていました。でもある日、町に住む子供達の暮らしぶりを知ったのです」


 家業の手伝いが終わったら、お小遣いをもらって広場へ行く。そこにはおいしいお菓子にジュース、友人達との楽しい時間が待っている。時には大道芸の見物をして、パレードに手を振って……

 この少年にとって、町の子供達が送る普通の日々は夢のように輝いて見えた。


「なにもかも楽しかった。買い食いするのも、名も知らぬ子供達と遊ぶのも。普通の子供になれたみたいで」


 少年は自虐めいたことを呟き、寂しげに笑った。

 それではまるで彼が“普通の子供”では無いみたいじゃないか。胸がギュッと苦しくなる。目の前にいるのは、自由な時間を楽しかったと言う――普通の感覚を持った少年なのに。


「あなただって普通の子供よ」

「えっ?」

「少なくとも、人の形をしているもの。私なんて猫よ」


 私も自虐で返すと、少年はクスクスと笑ってくれた。


「本当ですね。言葉を喋る猫なんて普通じゃ無いかも」

「そうでしょ。君もそりゃあ、いいとこの御令息なのかもしれないけど……大人と一緒でもいいから、時々町へ来たらいいのよ」

「……そんなこと許されるのかな」 

「わがままくらい言ってみればいいじゃない。まだ子供なんだから」

「そうだね……ありがとう。僕にこんなことを言ってくれるなんてあなただけ……猫さんは一体何者?」

 

 少年の顔には本来の明るさが戻り、キラキラと輝く瞳で猫の私を見下ろしている。

 何者、と聞かれているけれど、この場合どう答えたらいいだろう。猫になった経緯がどうにも情けないため、正体はバレたくないのだけれど。


「わ、私は、名乗るほどのものでは……」

「僕、あなたのこと神の使いかと思ったんです。そうてしょう?」

「は?」


(え……? 神の使い??)

 夢見がちな眼差しのまま、彼は私を抱き上げる。

 私はめんどくさい気配を察知した。が、時すでに遅し。この子、意外に力が強くて逃げられない。さすが毎日鍛錬しているだけの事はある。


「書物で読んだことがあるのです。いつか本当に困った時には、神の使いが天から現れ、正しき道へ導いてくれるだろうと。あなたは屋根の上に颯爽と現れて、不思議な力で助けてくれた……これは書物の通り、運命のお導きですよね?」


 そんなの、私は知らない。

 少なくともそれは私じゃ無い。

 

「不思議な力というか……あれは単なる魔術なのだけど」

「ねえ、僕と一緒に来て? 大切に飼いますから」

「私にも帰る場所がありましてですね……!」


 困ったことになった。

 彼はわりと聞く耳を持っていない。

  

「名前はなんて呼べばいいですか? 僕は――」 


 少年が名乗ろうとしたその時、広場の向こうがにわかに騒がしくなった。

 見てみると、血相を変えた騎士達が何やら叫びながらこちらへ走ってくる。彼らが叫ぶ少年の名前に、私は耳を疑った。


「アルマディウス殿下!」

「こんなところにいらっしゃったのですか!!」


(アルマディウス殿下……?!)


 急いで目の前の少年を確認した。

 金髪に空色の瞳、来ている服は最高級品。そして妙に世間ズレしていない素直な性格……


「ああ、もう迎えに来ちゃった」

「あ、あなた様は」

「僕は、アルマディウス・ルミナス・ド・クラリオン。どうかアルマと呼んで下さい、神使(しんし)様」


 アルマディウスといったら――この国の第一王子。

 私のことを神の使いだと信じて疑わない彼は、やはり“普通の子供”では無かったのだと知った。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ