表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/19

私は猫になりたい

お読みいただきありがとうございます。

ふわっと楽しんでいただけると幸いです。


「ああ……最悪……」

  

 私――伯爵令嬢ロミナ・モントンは、帰宅するなりベッドへと倒れ込んだ。

 魔術学園で散々な目にあった私は、もう一歩も動けなかった。身体も心もズタボロだ。このまま一生、ベッドに沈んでしまいたい。

 

 しかし、落ち込む私の上に容赦なく群がる愛猫達。足に一匹、背中に二匹。頭の上にもズシ……と一匹乗ってきた。

 弱りきった私にはもう少し優しくして欲しい。柔らかなベッドだけが私に優しい。 

 

 今日はいつも通り学園へ行って、卒業試験をこなし、そのまま何事もなく一日が終わるはずだった。

 なのに……


「おかえり、愛しのロミナ。おや、そんなに猫を乗せてどうしたんだい」


 私が猫を乗せたまま落ち込んでいると、帰りを待ち構えていたお兄様――フェリックス・モントンがやって来た。

 

 彼は無類の猫好きだ。我がモントン伯爵家には数多(あまた)の猫が住んでいるけれど、みんなお兄様が連れてきた猫達だった。 

 なのに、兄はなぜか猫から嫌われている。猫達へ向けられるギラギラとした好意が、逆に彼らから敬遠されてしまっているのではないだろうか……と、私は内心そう思っている。

 

 猫が寄ってこないものだから、お兄様は(みずか)ら猫のところへ足を運ぶ。こうして、私の部屋に来ることもしょっちゅうだった。

  

「……お兄様。乗せたんじゃ無いの。この猫達が勝手に乗ってくるの」 

「本当にお前は猫に好かれて羨ましいな! 俺には一匹も寄り付かないんだが」


 お兄様は落ち込んでいる私を見かねて、上に乗る猫を一匹ずつ引き剥がしてくれた。

 けれど先に引き剥がされた猫が再び乗りに来るので、あまり意味はなかった。私も、お兄様の言動に期待はしていない。 


「もういいわよお兄様。キリがないから」

「猫達も物憂げなお前を元気づけようとしているんじゃないか? どうした、その沈んだ顔は。この兄に話してみなさい」

「え……お兄様に?」

「そうだ。兄として、このように落ち込む妹を放っておけないだろう」

「話しても、お兄様にはどうすることも出来ないと思うけれど」

「話すだけでも楽になったりするだろう。ロミナが話すまで、僕はこの部屋を出ていかないからな」


 そう言うとお兄様はソファであぐらをかき、ゆったりとくつろぎ始めてしまった。

 それまでソファに寝そべっていた猫達はサーッとあちこちへ散っていく。さらに私の上に猫が増える。


(仕方がないわね……)


 お兄様は言い出したら聞かない性格だ。 

 観念した私は、軽くため息をついた。


「実はね……ついにセシリオの浮気を目撃してしまったの」


 今日は婚約者であるセシリオ・アレグレーの浮気現場に遭遇してしまった。

 かねてよりセシリオの良くない噂は耳にしていたけれど、ついに浮気を目の当たりにしてしまったのだ。


『ロミナごめん。僕はリディアと出会って、真実の愛というものを知ってしまった』

『ごめんなさいロミナ様……私、お二人の仲を引き裂くつもりは無かったんです。でも……』

『いいんだよリディア、これは僕達の問題なのだから。お願いだ、ロミナ。僕との婚約を解消してくれないか!』

 

 学園裏のガゼボで、寄り添い合う婚約者セシリオと浮気相手リディア。

 挙句の果てに、セシリオからは大声で婚約解消してくれと叫ばれてしまった。どうやら愛し合う二人にとって、私は邪魔者であるようだった。


「あいつめ……ロミナが落ち込んでいるのはそのせいだったのか」

「いえ、違うわお兄様。問題はそのあとよ」

 

 浮気現場であった学園の裏庭にはセシリオの声が響き渡り、その声を聞きつけた学生達が大勢ガゼボに集った。 

 途端に、私は恰好の見世物になった。好奇の目や憐憫の情に耐えきれなくなった私は、急いでガゼボを走り去ろうとしたのだけど…… 

 焦った足が小さな段差につまずいて、あろうことか公衆の面前で派手に転んでしまったのだった。

 

 あたりはシンと静まり返る。「お可哀想に……」というヒソヒソとした同情の声まで耳に届く。あまりにもいたたまれない。

 

 なにより、私の手のひらには、転けた際に大きな擦り傷ができた。手の傷というものは、魔術を発動する際に悪影響を及ぼしてしまうのに。

 

 よりによってこの日は私の卒業試験があった。魔術を発動し、その出来栄えによって成績を付けられるというものなのだが……案の定、私の卒業試験は散々な結果に終わった。 

 親身になってくれていた指導教官からも「ロミナさんのこと、買い(かぶ)っていたようね」とのお言葉を頂戴してしまったくらいだ。


「もうだめだわ……三年間、魔術師になるために頑張ってきたことが、全部無駄になってしまったの。もう終わりよ」

「落ち込むのはまだ早いぞ。お前の魔術の腕は素晴らしいじゃないか」

「お兄様に私の気持ちは分からないわよ。学園で三年間特待生をキープして、魔術師団入団試験に首席で合格した人にはね」 


 魔術師団への入団試験は狭き門。魔術学園の卒業試験の結果次第で、試験の合否も左右される。

 お兄様は少々変人ではあるけれど、魔術においては天才だった。彼は何の苦労もなく魔術を使いこなし、鳴り物入りで魔術師団へと入団した。数年に一度の逸材として……卒業試験もほぼ満点であったと言われている。

 

 それに比べて妹である私といったら、試験当日に怪我をするという有様。父のように兄のように、魔術師として活躍することが私の夢だったのに、今やその夢は閉ざされたも同然だった。

 

「明日から学園ではいい笑い者だわ……もう消えちゃいたい」

「……ロミナ、セシリオとの婚約解消については了承するのかい?」

「セシリオ……婚約解消のこと? もういいの、そんなことは。だってそもそも、親同士が決めた婚約だったもの。あちらが解消したいと言うなら仕方がないわ」

 

 モントン伯爵令嬢である私とアレグレー子爵家令息セシリオの婚約は、数年前に家同士で交わされたものだった。

 魔力持ちの少ないアレグレー子爵家から、「魔力持ちの跡継ぎを残したい」と、我がモントン伯爵家に話を持ちかけられたのが始まり。相場よりも多い支度金を提示され、うちの両親もそれを了承した。

 つまりそこに当人同士の意思はなく、私もそれが家のためになるのならと納得してはいた。

 

 けれど向こうから婚約解消を申し出たのなら、それに縋るほどの思い入れもない。どうぞどうぞ婚約解消してくださいと、その場で言わなかった自分を褒めたい。


 こうしてあっさりと婚約者もいなくなり、卒業試験も失敗に終わり、私の未来は真っ白になった。もう、私が消えてしまっても誰も困らないんじゃないだろうか。


 ……いや、この猫達は困るかもしれないな。なぜか私のことをこんなに好いているのだから。

 私は背中の上でくつろいでいる猫達のことを思い出した。私が消えれば、猫に構ってあげられるのは変わり者の兄フェリックスだけ。それはこの子達にとって不幸なのだろう。だったら――


「……私、猫になるわ。猫になって、猫として生きていくわ」

「何言ってるんだロミナは」

「もういいの……私を必要としてくれるのはこの子達だけだもの」

「俺も父も母も、ロミナのことは必要だぞ」

「ありがとう。猫になっても必要としてくれたら嬉しいわ」

「もう猫になるのは決まりなんだな」


 我ながらめちゃくちゃなことを言っているのは分かっている。猫になんてなれるわけが無い。ただの現実逃避だ。

 明日からも私の日常は続いていく。婚約解消され、卒業試験にも失敗したロミナ・モントンとして。未来に希望も持てず、周りからは哀れみの視線を送られながら、毎日を送るのだ。考えるだけで地獄すぎる。


「ああ、猫になりたい……」

「なれるぞ」

「え?」


 ずっと私の泣き言を聞いていた兄は、どこからか魔術書を取り出した。そして魔術書をペラペラとめくり、わけのわからない術式を唱え、手に淡い光を生み出した。

 その間十秒。その手際の良さに惚れ惚れしていると――


「さあロミナ。好きなだけ猫でいればいい」 

「はぁ――?!」


 兄は間髪入れず、私に光の塊を投げつけた。

 その瞬間、身体中にビリビリとした衝撃が流れる。

 信じられない。得体の知れない魔術を、妹に投げつけるなんて――!


「お、お兄様! 今、一体何を――」

「魔術は成功だ。見てみろロミナ、自分の姿を」

「私の姿……?」


 兄に言われて、窓ガラスに反射する自分の姿を探した。

 しかし、憂鬱な自分の姿が見当たらない。

 かわりにそこに映っていたのは、茶色い体に白い手足の、可愛らしい猫だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ