表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/21

10.リュウと燻製肉と湯浴みと

 ほんとキツイ。ふらふらになって倒れる直前まで持久走は続いた

「やめ、終了」

 今度こそ解放された。

「大変でしたね。お疲れ様です、リュウさん」

 IFが話しかけてくる。

「ぶっ倒れるかと思った」

 お姉さんが近寄ってくる。こ、今度こそ食事……。

「食事の用意ができました。ご案内します」

「やっと夕ご飯ですね、リュウさん」

「やっとだね、本当に」

 

 お姉さんに連れられて、朝と同じ、食卓の置いてある部屋に入る。席に着いてしばし待つ。空腹は最高の調味料というけれど、さすがにやりすぎだ。

 料理が運ばれてくる。運ばれるや、目を閉じ、指を組んでお祈りの準備。祈りの言葉を唱えて、目を開けると待っていたのは。

 う、パンと豆スープ。しかも、パンはさらにパサパサになっている。

「ちょっと待った。また同じ食事かよ」

「同じ食事で何か問題でも。異世界の事情は知りませんが、この世界ではみな毎日同じようなものを……」

「違う、そうじゃない。内容よ、内容。また質素な豆スープとパンかよ。しかもパンはさらにパサパサになってるし」

「白いパンが残っていただけで幸いだとお思い下さい。それとも、わたくしが白いパンを頂いて、わたくしのライ麦パンを代わりに差し上げましょうか?」

 ねーちゃん、慣れてきたらだんだん態度デカくなってきてないか。

「おいおい、しっかり食って体力つけないと。この体で魔王征伐に行けと? 俺は勇者様だぞ」

「おやめください」

「肉くれよ、タンパク質」

「わかりました。どうにかお肉を探してまいります」

「うん、話せばわかるじゃないか」

 厨房の方へと出ていくお姉さん。ちょっと言いすぎた気もするな。


 だいぶ経って戻ってきたお姉さん。なにやら茶色いものをのせた皿を持っている。

「燻製肉でございます」

「何の肉、これ」

 見た目から、もとの肉の種類が想像できない。

「牛肉です。それを煙でいぶしてあります」

「おおいいじゃん」

 燻製の牛肉ってことは、ビーフジャーキーみたいな食感かな。さっそくかじりつく。

「固ったい」

 どうなってるんだよ。

「歯が欠ける」

「燻製肉はとにかく保存が効くように、徹底的に水分を抜いてあります。少しずつ噛んで食べるものです」

「もっと新鮮な肉はないの?」

「あの、お言葉ですが。これだって普段は手に入らないものなのですよ。高位の騎士の料理番に頼み込んで、特別に譲ってもらいました。新鮮な牛肉を手に入れるのがどれだけ大変かお分かりですか? 首都にも、毎日牛が運び込まれるわけではありません。その前に、牛一頭を育てるのに、どれだけ牧草と世話が必要か……」

 やべ、怒らせちゃったよ。さすがに、頭下げて横流ししてもらったものに文句言われたらなあ。

「ごめんなさい。悪かったよ」

 固い燻製肉を噛み続け、最後の一片を飲み込む。


 お姉さんに連れられて寝室へ向かう途中、

「着替えたいなあ」

「お着替えは部屋に用意してあります」

「いや、汗かいてべたべたする」

「では、清拭を準備いたします」

「清拭って?」

「湯に浸してよく絞った布で拭いて、体を清めることです」

 風呂はないのかよ、と思いながらもふと思う。お姉さんに体ごしごししてもらえるなら、それはそれでいいんじゃないか? 顔に笑み、出てるかも。


「しばしお待ちを」

 石畳の床に、壁に沿ってかまどがならんで作られた部屋に通される。召使いさんが何人か呼ばれて、かまどに火が入れられ、薪がくべられる。鍋が持ってこられて、いっぱいに水が満たされる。

 湯気が立ち始めるかな、というところで、鍋から手桶にお湯が移される。お姉さんが布を持ってきて、お湯に入れる。さーて、っと。

「ではごゆっくり」

 去っていこうとするお姉さん。

「え、自分でやるの?」

「どうぞご自分で。私は他の仕事がありますので」

「もしかして、肉のことまだ根に持ってる?」

「病人には、看病の者が全身清拭をすることがありますが。リューは病人ではないので、体は動くでしょう。わたくしはリューのお世話をしているだけではないのですよ。王宮には仕事が山積みです。あなたこそ、何か下心があるのではないですか?」

 バレてた。しゅんとする俺。服を脱いで、力を込めて布を絞りながら体を拭いていく。けどね、やっぱり物足りないんだよね。


 お姉さんが戻ってきたときに言う。

「やっぱりお湯につかりたい」

「そこはぐっと堪えて」

「あれだけ運動して汗かいたんだ。おれは勇者……」

「お止め下さい。ほかの召使いがいます」

「わかったぞ、俺は勇者!」

 大声!

「わかりました。お湯につかりたいのですね。用意しましょう」


 つかつかと、部屋を出ていくお姉さん。ぞろぞろと、水の入った手桶を両手に抱えた召使い達を5、6人引き連れて戻ってくる。あれ、浴槽ないけど。次に続くのは、大量の薪を抱えた従僕達、そしてゴツい大男が酒樽を持って現れる。

 どすんと音を立てて樽が置かれ、かまどで沸かされたお湯が次々と入れられる。

「どうぞ」

 半分ほどまでお湯が入ったところで声をかけられる。

 大男に持ち上げられて桶に入る。うーん、やっぱり入浴は湯舟がないと。いいね、ぬるいけど。

 お湯が冷め始めたところで声をかけ、大男に引き上げてもらう。

「以上、湯浴みでございます。ご満足なさいましたか?」

「うん、いいね!」

 大きなため息が聞こえた気がする。


 布を渡されて体を拭くと、新しい下着と、今まで着ていた服を渡される。これから寝るんだから寝間着じゃないの、とも思うけれど。あ、そうか、ホテルと一緒で、王宮の廊下は私的なプライベート空間じゃなくて公共のパブリックスペースだからね。


 自室に着くと、今度は寝間着を渡される。脱いだ服、洗濯のために持っていくのかな、と思ったけれど、お姉さん衣装掛けにかけ始める。

「え、洗濯するんじゃ? 汗かいたよ」

「まだ1回くらい着られます」

「不潔じゃない?」

「洗濯、一回やってみますか?」

 わかりました、と引き下がる。


 さてと、今日もベッドダイブ。

 一日疲れたなあ。いろんなことがありすぎた。まさか異世界に来て、粗食で勉強と体力テストすることになるとはねー。

 明かりが持っていかれると、部屋は真っ暗。そういや、この世界には幽霊いるんだっけ、ガチで。暗闇、恐いな。王宮なんだから大丈夫でしょ、と思いつつ目が冴える。

 なんか、今日しっくりこないことが多いんだよな。お姉さんに説教されたのが効いたかなあ。

 まあいいや、明日は日曜、休みだし。ゆっくり寝よ。

IFが語りかけてくる。

「おやすみなさい、リュウさん」

「おやすみ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ