表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/236

23日目:まさかのランチ(後編)

パスタ作った後輩。家庭的な後輩がタイプの先輩。ひとめぼれじゃなくて、前から惚れてる。

 買い物を終えた私たちは、ヒアさんの車に乗った。助手席は私で、後部座席で、先輩が荷物を持って座っている。買い物袋は2つ。


 お母さんに頼まれたものと、カプレーゼの材料だけでなくパスタも買ったし、何故かアイスとかジュースも買ったので、袋がパンパンになってしまった。


「それじゃあ、カサの家に行くよ」

「ヒアさんは、先輩の家に行ったことがあるんですか」

「入ったことはない。家の前まで送ったことは何回もあるケド」

「あはぁ。いつもお世話になってます」

「敬語やめて。違和感しかない」


 駐車場を出て、先輩の家に向かって走り出す。

 先輩の住んでいる町は、駅名こそ市の名前だけど、凄く栄えているわけではない。高級そうな家は多いけど。


 基本的に電車でしか移動しない私にとって、車での移動は新鮮だ。あまり乗ったことがないので断言はできないけど、ヒアさんは運転がかなり上手い。安心感と安定感があって、先輩が何度も送ってもらうのも頷ける。


 ……なんだろう、少し心がざわつく。


「あの、ちょっと不躾(ぶしつけ)な質問をしても良いですか」

「いいケド」

「ヒアさんと先輩は、その……昔、付き合っていたりとか、そういう関係でしたか」


 先輩は、以前に交際経験が無いと言っていたが、正直、あまり信じていない。これほどの美人が、本当に経験が無いのだろうか。


 先に質問に答えたのは、先輩だった。

 車は、手押し式の信号で停まった。


「いやいや。誰とも付き合ったことないって、前にも言ったでしょ?」

「修羅場か。もっとやれ」

「センパイ、ちゃんと否定してよぉ」

「そうだね、付き合ってはいない。でも、付き合ってなくても色々デキる。それは、サドちゃんもよく知ってるでしょ」

「イジワルなこと言わないでよぉ」

「サドちゃんの想像に任せるよ」


 信号が青に変わり、車は動き出す。


 確かに、私も先輩と付き合ってはいないけど、色々なことをしてきた。だから、仮に先輩が過去にナニをしていようと、否定することも怒ることもできない。


 私と出会う前なら、尚更そうだ。好きな人も初めてであってほしい、というのは、ただのわがままだ。ログボ初日の時にも思ったけど。


 車内に、なんとなく気まずい空気が流れる。

 スマホが振動したので、確認する。助手席に座っている人は、スマホを見たりしない方が良いとは思うけど。

 後部座席で無言になっている、先輩からのメッセージだった。


『本当にセンパイとは何もしていません』


 思わず吹き出しそうになるのを堪え、後ろを振り返る。おどおどした表情の先輩と目が合った。


「敬語はやめてください。違和感しかありませんよ」

「それ、さっきのセンパイのやつ……?」

「ふふ、そうです」

「なんかイチャついてる。事故ろっかな」

「安全運転でお願いします」

「私とサドちゃん即死。カサだけ生存。ふふ」

「え、どこが笑いどころだったのぉ?」


 ヒアさんはそれ以上は何も言わず、静かに運転を続けた。勿論、安全運転で。


 それから5分ほどで、先輩の家に着いた。敷地内である裏手には5台分の駐車スペースがあり、来客はそこに自由に停めて良いそうだ。流石、よくわからないけどお金持ち。


「この家にお客さんが来ることなんて、今はもうないんだけどねぇ」

「そうなんですね」

「ほとんど住んでないんでしょ。よく知らないケド」


 先輩が袋を2つ持って降りてきたので、1つ受け取る。鍵を開けるのに邪魔だろうと思ったから。

 ありがとぉ、と先輩は言い、鞄から鍵を取り出した。


「がっちゃーん」

「お邪魔します」

「お邪魔します。広いね」

「ボク1人で暮らすには、広すぎるよねぇ」

「ご両親は、もう住んでないんですか」

「なんか2人とも浮気してるみたいで、ほとんど帰ってこないんだぁ。最後に顔を見たの、いつか思い出せないもん」


 毎月、お金だけは置いてあるけどね。と先輩は付け加え、買ったものを台所に運んだ。ヒアさんはソファに座り、煙草を取り出す。


「ごめん。ちょっと吸ってくる」

「ここで吸ってもいいよぉ?」

未成年(吸わない人)の前で吸うほど、落ちちゃいない」


 そう言って、ヒアさんは玄関に向かう。

 車内でも吸っていなかったが、それは私たちに気を遣っていたということか。それとも、車では吸わないタイプなのだろうか。


「それでは、調理を始めましょうか」

「はーい」

「まず、パスタを茹でましょう。その間に、ニンニクと鷹の爪を、オリーブオイルで炒めます」

「パスタを茹でる時って、どうすればいいのぉ」

「お湯を多めに沸騰させて、パスタを投入します。1人前につき、塩を10グラムほど入れると良いですよ」

「ふむふむ。じゃあ今回は30グラムくらいかなぁ」


 3人前のパスタを鍋に入れ、先輩が塩を入れる。

 お湯の量と塩の量は、なんとなくでも覚えておくと役に立つ。


「ニンニクがきつね色になったら、トマト缶を投入して、煮詰めます。先輩が穴が空くほど見つめていたトマトは、後でカットして入れましょう」

「先に入れないのぉ?」

「別にそれでも構いませんが、後でモッツァレラと一緒に散らした方が、カプレーゼっぽくて私は好きです」


 ソースを炒めながら、先輩に味見をしてもらい、塩と胡椒で味を整えてもらう。


 少しずつトマトが液状化し、半分ほどの量になったところで、5分茹でたパスタを入れ、強火で和える。麺の硬さの好みを聞いていなかったけど、アルデンテで良かっただろうか。


「麺とソースが馴染んだら、火を止めて、バジルとオリーブオイルを加えます」

「オリーブオイルをこんなに使うの、朝の番組で料理してた人だけだと思ってたよぉ」

「パスタ系は結構使いますね。体にも良いですし」

「あとは、モッツァレラチーズとトマトを乗せればいいんだねぇ?」

「その通りです。先輩、ヒアさんを呼んできてください」

「はぁい」


 先輩が玄関に向かって、パタパタと走る。その間に、お皿に盛り付けておこう。最後にトマトとモッツァレラを乗せて、完成。


「いい匂い」

「でしょでしょ」

「カサが得意気な理由がわからない」


 テーブルに運び、フォークを並べる。冷静に考えると、食器類も全て、恐らく先輩の親が買ったものだけど、こんなに自由に使用しても良いのだろうか。


 ほとんど家に帰ってこない、とは言っていたが、冷蔵庫の中に食材を入れているわけだし、こうして過ごしている時に、ばったりと会ってしまったりしないのだろうか。少し怖い。


「それじゃ、いただきまーす」

「いただきます」

「どうぞ、お召し上がりください」


 2人がパスタをくるくる巻いているのを、緊張しながら見つめる。どうだろう、お口に合うだろうか。


「……美味しい。喫煙者に言われても、嬉しくないだろうケド」

「んー、おいしぃ。本当にカプレーゼのパスタって感じだねぇ」

「ふふ、ありがとうございます」


 美味しいと言ってもらえて、本当に良かった。

 トマトとモッツァレラを一緒にフォークに刺し、口に運ぶ。うん、やっぱり一緒に食べるのがカプレーゼの楽しみ方だ。

 ふと視線を感じ、先輩の方を見ると、どうやら私の食べ方を見つめていたらしい。


「モッツァレラは、トマトと一緒に食べるといいの?」

「そうですね。ほとんどのオタクは履修済みの食べ方です」

「そうなんだぁ」


 私の真似をしながら食べ、微笑む先輩。食べている時も可愛い。常に可愛いけど、特に麺類を食べる時の先輩はトップクラスに可愛い。こちらまでにやけてしまう。


「ごちそうさまでした。私は帰るケド、サドちゃんは」

「私は、後で帰ります。今日はありがとうございました」

「ん。それじゃ、またね」


 ヒアさんは手をひらひらと振り、帰っていった。


「帰らなくてよかったのぉ?」

「折角お会いできたんですし、ログボでもどうですか」

「いいのぉ?」

「というか、私がキスしたいだけですね」


 テーブルの上もキッチンも片付けていないのに、先輩にキスをした。トマトも真っ青になるくらいの、真っ赤な唇に。

カプレーゼパスタ、美味しそう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング→参加しています。気が向いたらポチッとお願いします。 喫と煙はあたたかいところが好き→スピンオフのようなものです。良かったら一緒に応援お願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ