104日目:コドモチック(前編)
みんな大人じゃない。
私の隣で、天使は穏やかな寝顔を見せている。あまりにも無防備なその姿に、思わず手が伸びる。
「んぅ……」
昨日櫛で梳かしたからだろうか、先輩の髪はあまりうねっていなかった。触り心地も最高。
時刻は8時を少し過ぎたところだ。カーテンの隙間から射す光はまだ弱い。平日でもないのに早く起きすぎたな。
「くぐる……朝……?」
「おはよう、先輩。うん、今は8時ちょいくらいだよ」
「おはよぉ……。君がございますを付けないで朝の挨拶をするなんて、初めてだねぇ……」
「そうでしたっけ」
「うん。ボクがいると思わずに言ったことはあったけどねぇ」
そんなことあったっけ、と記憶を辿り始めて数秒で思い出した。『ボクの考えたお誕生日おめでとうデート前夜祭』の時のことだ。
そう言われてみると、敬語が抜けてきているとはいえ、砕けた言い方のおはようは初めてか。
「なんか指摘されると恥ずかしいので、もう言いません」
「えっ。言わないからぁ、悪いところ全部直すからぁ」
「別に悪いわけでは……」
久しぶりに、別れを切り出されたダメな男みたいなことを口走る先輩。冗談なのか本気なのかわからないので、迂闊に笑えない。
先輩には別に悪いところは無いので関係無いけれど、そうやって相手に合わせて矯正することも愛なのだろうか。
自然体こそが最も美しいなんて、そんな綺麗事を言うつもりは無いけど。
「悪いところがあったら、いつでも指摘してね?」
「強いて言うなら、そういう自信の無いところが先輩の唯一の欠点ですね。それも含めて好きですけど」
「あ、ありがと……?」
欠点、と言ったけど厳密には違う気がする。短所でも無いし、直してほしいわけでもないし。
「逆に、先輩は私に直してもら」
「ない」
「そ、即答ですか」
「仮に欠点があったとしても、それも含めて好きだから。直してほしいところはないよぉ」
「めっちゃ嬉しいけど、もし何かあったらその場で指摘してくださいね」
「はぁい」
でも、もし指摘されたら泣いてしまうかもしれない。なんて考えが浮かんでしまった。面倒な女過ぎて、朝から軽い自己嫌悪。
2人でベッドから下りたところで、電話がかかってきた。私のじゃない、先輩のスマホの着信音が響く。
以前、先輩が突然バイトに行くことになったのを思い出した。そうじゃないと良いな。
「もしもしぃ。……うん、ん〜……と、うん。いや、全然それはいいけど。えっ、いや大丈夫……」
チラっと視線がこちらに向けられる。内容はわからないけれど、どうやら私に何かしらの気を遣わないといけない話らしい。
軽く微笑んでおこう。先輩を安心させたい。
「……うん。じゃあ、お昼頃にね。はい、はぁい」
「お泊まりは終わりですか?」
「ごめん!」
手を合わせて、深々と頭を下げる先輩。髪が黒い滝のように流れる。
「そんな、謝らないでくださいよ」
「あのね、タイラちゃんを預かってほしいってセンパイにお願いされてね? 他に頼める人がいないって言うから……本当にごめん!」
「私の好きな先輩は、そういう頼みを断れない人です」
「えっ……」
「それは直してほしいところではなくて、そのまま貫いてほしいところですよ」
「くっ、莎楼ぅ!」
「お昼頃でしたっけ? 朝ごはん、食べちゃいましょう」
「うんっ」
ここでお泊まりが終わるのは少し寂しいけれど、ヒアさんの頼みを無下にする先輩なんて見たくないので、これで良い。
でも、やっぱりもう少し一緒に居たいなんて伝えたら、先輩は困ってしまうだろうか。
「ねぇ」
「はい?」
「莎楼もさ、来てくれる?」
「……私、別にキツちゃんと仲良くないですよ?」
「大丈夫、ボクも別に仲良しってほどじゃないよ」
まさか、単純に間が持たないから私にも来てほしいのだろうか。まだ一緒に居たいって意味だと嬉しいけど。
―――――――――――――――――――――
「あれ、サドちゃんも居るの」
「はい」
「サドちゃんが居るなら、より安心」
「あ、あの。やっぱりわたし、おじゃまでは……」
「あはぁ。そんなことないよぉ」
時間は丁度正午。先輩の家の前に、ヒアさんとキツちゃんがやってきた。当たり前だけど私が居るとは思っていなかったようで、より遠慮させてしまった。
「ヒアちゃん、わたしはひとりでお留守番できるよ?」
「まぁ、できるとは思うケド。1日空けるのは初めてだし、念の為ね」
小学生を1人で留守番させる。それは決して珍しいことではないと思うけど、翌日まで家の人が戻らないというのは、確かに危ないかもしれない。
どれだけキツちゃんがしっかり者でも、子どものことを心配するのは当然だろう。
先輩も私も未成年だから子どもなんだけど、そこは大丈夫なのだろうか。ヒアさんなら、他にも頼れる人が居そうなものだけど。
「それじゃ、よろしくね。明日の朝には迎えに来るから」
「はぁい。任せておいてよ」
「いってらっしゃい、ヒアちゃん」
キツちゃんの目線になるように屈んだヒアさんが、キツちゃんの頬にキスをした。
「いってくるね」
そう言って、ヒアさんは笑顔で手を振って車に乗り込んだ。
ただの微笑ましいシーンのハズなのに、何故か私と先輩は頬を赤らめて硬直してしまった。キツちゃんも呆気に取られている。いつものルーティーンとかじゃないのかな。
「いやぁ。尊いシーンも見たことだし、家に入ろっか」
「そうですね」
「は、はい」
玄関のドアを開けて、3人で一緒に家に入る。
「そういえば明日の朝に迎えに来ると行ってましたけど、明日って学校ですよね」
「え? 明日はスポーツの日だから休みだよ?」
「あれっ、そうでしたっけ。体育の日だったのに、日本の祝日でありながら何故かカタカナになったスポーツの日って明日でしたっけ」
「なぁに、スポーツに何か恨みでもあるのぉ?」
三連休を忘れるなんて、学生としてあまりにも不覚。
お泊まりのことで頭がいっぱいで、月曜日も休みということが完全に頭から抜けていた。ということにしてほしい。
「でも月曜日ということに変わりはないから、バイトには行きます……よね?」
「うん」
「カサちゃんはヒアちゃんと同じお店で、クグルさんはVentiだよね?」
「そうだよぉ。センパイは明日は休みだけどね」
そういえば、ヒアさんのバイト姿を見たことが無い。逆に私はよく見られているのに。
先輩と私は同じ曜日にバイトをしているのに、やっぱり私の方が見られてるし。別に恥ずかしいとかは無いけれど、謎の不公平感に襲われる。
「あ、あの。わたしのことは気にしなくても良いです、から」
「先輩は、そんなことを言われて放っておくような人じゃないですよ」
「……え?」
「あはぁ。さすが莎楼、よくわかってるねぇ。まずはお昼ご飯を決めよっか」
こうして、子どもだけのお泊まり延長戦の幕が静かに開いた。
「いいね」をしてくださった皆様、ありがとうございました!大変励みになりました、これからも気が向いたり魔が差した時は押してやってください。




