表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/236

100日目:百に合う日

 3泊4日の修学旅行も無事に終わった。


 先輩風に言うなら、『ダイジェストでお送りする』べきだったのかもしれないけれど、ログボと関係が無い話を長々とするのは良くないだろう。


 空港から各自の自宅付近に向かう貸切バスに乗り込み、当たり前のように隣に座ったココさんと話をすることになった。


「あっという間だったねー。楽しかった?」

「おかげさまで。ココさんと部屋が同じだったのも良かったです。気を遣わないで済むので」

「クグルちゃんは、私に気を遣ってないんだねー。やっぱり、素敵な主人公だね」

「よくわかりませんが、私からすれば貴重な存在なんですよ」

「私からしても、クグルちゃんは貴重な存在だよー。セイナとシオリですら、私のことを何か特別な……人間の枠の外に居る生き物、みたいに見ている節があるもん」


 それは正直に言うとわかるというか、心の中や未来さえ見通されているような気がして、そういうところを特別視されるのは納得できる。


 でも、接していく内にココさんも普通の女の子なんだって思えてきた。仮に、本当に未来を見透かす能力を持っていたとしても。


「確かにココさんは超人じみている節がありますが、普通ですよ普通」

「ありがとうー。そういえば、今日って先輩に会うの?」

「会おうと思ってます」

「結果報告、楽しみにしてるねー」

「えっ、なんでそこまでお見通しなんですか?」

「瞳の奥に、覚悟の炎が燃えているから。……なんてねー」


 前言を撤回しないといけないだろうか。ココさんは、普通の女の子じゃないのかもしれない。


「でもクグルちゃんなら大丈夫じゃない? ほら、恋占いの石も無事にクリアしてたし」

「ココさんはやりませんでしたね。まぁ、予想はしていましたが」

「うん。だって私は、恋をしないからねー」

「……したことがない、ではなく、しないと断言するんですね」

「まー、死ぬまで絶対に恋をしないとは限らないけどさ。私は見るだけで十分」


 刑事ドラマを観ても警察に憧れるとは限らない、って前に言っていたのを思い出した。


 ココさんは恋の物語を観測する読者だけど、自分自身がその物語の舞台に立つことは無いんだ。でも、それを悲しいとか寂しいと思っているようには見えない。


 私も、先輩に恋をするまではそうだった。

 ココさんの気持ちはよくわかるし、一切否定するつもりも無い。きっとココさんのコップの中の水は、一人でも満たせるのだろう。


「ハッピーエンドになるように、祈っておいてください」

「両想いなんだから、大丈夫だと思うけどねー」

「……そうだと、良いんですけど」


 車窓の向こうでは、日が暮れ始めている。


 告白をする場所を何処にするか、実はかなり悩んだ。


 第二理科準備室は雰囲気的に良くないし、どちらかの家というのも変だし、初めてキスをしたファミレスでは落ち着かない。


 そこで、個人的に因縁のある場所に先輩を呼んである。とは言っても、流石にまだ待ってはいないだろうけど。暗くなる前に着けば良いけど、私が焦っても仕方がない。


―――――――――――――――――――――


 午後6時。夏ならまだ明るかっただろうけど、流石に10月にもなると薄暗い。ギリギリ夕方を名乗れる程度には明るさを認められる。


 着替えやお土産の入った大きな鞄は家に置いてきた。あるのは、先輩に渡すお土産の入った紙袋だけ。


「あ、莎楼!」

「お待たせしました、先輩」


 石で出来た階段を登りきり、ほんのりと光る灯篭に照らされる先輩を見つけた。綺麗だ。


 あの時、一度口にしたけれどまた自分の中に戻ってきてしまった言葉を。


 花火にかき消された言葉を伝えるには、やっぱりここしかない。


「まさか、神社で待っててくださいって言われるとは思わなかったよぉ」

「100日目のログインボーナスを渡すのに、一番相応しい場所だと思ったので」

「京都から帰ってきたから神社、とか?」

「いえ、えっと……その、もう渡しても良いですか?」

「うん。ずぅっと楽しみにしてたから、いつでもいいよぉ!」


 サンタさんが来るのを待つ子どものような、飼い主の帰宅を待ち焦がれる忠犬のような、そんなウキウキとしたテンションと輝いた瞳に、ほんの少し躊躇する。


 本当に先輩が欲しい言葉が『これ』とは限らない。でも、期待を裏切ることになったとしても、これ以上自分を騙し続けることは不可能だ。


「……今日は」


 学園祭の時みたいな。


()()()()もしませんし」


 夏祭りの時と違って。


「花火も上がりません」


 手足の先が冷えていく。呼吸が上手くできない。

 心臓が嘘みたいに暴れる。境内の木々の葉が擦れる音さえかき消す程の、冗談みたいな音量。


 真っ直ぐ、ただ真っ直ぐに先輩を見つめる。

 さっきまでの無邪気な笑顔ではなく、私の言葉を聞き逃さないとでも言うような、真面目な表情の先輩を。


 ずっと胸の奥につかえて、頭の片隅を支配して、喉の手前で生まれるその日を待っていた言葉を。今、ここで伝えるんだ。


「華咲音先輩、大好きです。私と…………私の、恋人になってください」


 言った。言えた。


 やっと言葉にできた。


 はっきりと、私の初恋を先輩に届けることができたんだ。


「……ごめん」

「え……?」

「今は、付き合えない」


 血の気が一気に引いていく。止まってしまったのかと思うほど、心臓が静かになった。


 絶対に断られることがないとか。

 両想いだから大丈夫だとか。


 ずっと先輩は待っていてくれるとか。

 勝手に思い込んでいた自分が恥ずかしい。


「……そう、ですか。遅かった、よね」

「ちっ、違うの。あのね」


 告白なんてしなければ、ずっとログボを渡す関係で居られたのに。


 最初から、先輩の私に対する好意は恋ではなかったのだろうか。


 それとも『今は』ってことは、もっと早くに伝えていたら違ったのかな。学祭の時に言っていたら。夏祭りの時に言い直していたら。何か違っていただろうか。


 人生にifは無い。何度も思い知ったその事実に、頭を殴られる。


「……今まで、ありがとうございました」

「莎楼! ま、まって!」


 先輩の声が聞こえる。

 未練がましく、振り返ってしまいたい。


 足を滑らせたら死に至るくらい長い石段を、慌てて駆け下りる。


 先輩はまだ叫んでいるのだろうか。

 それとも、必死に追いかけてきているのだろうか。


 一度も振り返らず、がむしゃらに走る。渡せなかったお土産の入った紙袋が、音を立てて暴れる。

 久しぶりの全力疾走に、肺が悲鳴を上げる。口の中に血の味が広がる。


「はぁっ、はぁっ、はっ……」


 整わない呼吸、まとまらない思考。実感すら湧いていなくて、悲しいとさえ思えない。汗は流れ落ちていくのに、涙は一滴も出てこない。


「……先輩は、もう私のこと、好きじゃ、なかったんだね」


 頭と心から溢れる言葉が、自然と口から出ていく。


 人生で初めての、もしかすると最後かもしれない告白は。口にしてしまえば一瞬で、100日の積み重ねは水泡に()した。


「でも、これは……恋だった。初めての、恋だったんだよ」


 もう、キスすることも。

 優しく抱きしめられることも。

 面白い話も、他愛ない会話をすることも無い。


 あの笑顔も、もう見れないと思うと。


「寂しいよ、先輩」


 遅れてやってきた感情が、途方もない喪失感を埋めるように溢れる。


 先輩の声は、聞こえない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング→参加しています。気が向いたらポチッとお願いします。 喫と煙はあたたかいところが好き→スピンオフのようなものです。良かったら一緒に応援お願いします。
― 新着の感想 ―
[一言] 先輩ー!!ダッシュ!ダッシュ!速く追い付いて!!
[一言] あぁ… 思いのすれ違いだぁ...
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ