通知情報読み込み中・・・
「通知情報読み込み中・・・」
新着通知の下に現れるこの文字を見ると、一瞬にして胸の鼓動が高まる
「さあ、どうだ...。」
固唾をのんで見守っていると、
「感想が書かれました」
と書かれた赤色の文字が表示される。
「やった!感想だ!」
と喜んでいるはせでございます。
作家の皆さんもこういう気持ちを味わったことはあるのでは無いでしょうか。
そしてその赤文字をクリックすると心温まる感想がズラリ!
私は書かれた感想を3回読み、大切に心のフォルダーに入れると、感想返信を...
感想返信を...
サボってしまいました。
感想が来るとガッツポーズをし、すぐに感想返信をしていた私なのですが、課題という魔物に襲われ(言い訳)感想返信を出来ませんでした。いえ、出来ていません(現在進行系)
私が感想を書いた作品の約7割は感想返信が返ってきますが、返ってこない場合もありますよね。
皆さんはどう思いますか?
私自身、「感想をいただいたのに返信しないなんて無礼者!」と思っていましたが、ごめんなさい。
私のほうが無礼者です。
頑張って書いた作品に感想が来ることは凄く嬉しいことですが、それに対して返信しないと、
感想を書いてくれた人が、
「ふざけるな!この俺様が書いた感想に返信をしないなんて!もうこれから感想なんて書かねぇよ!」
となることを恐れ、感想返信してきました。
ただの恐怖以外にも、「ありがとう」という気持ちを込めて感想返信をしてきているので、書かされているという風に感じたことは一度もないですが。
感想返信をする。
ただ感謝の気持を数行書くだけです。
しかし、実際はそう簡単じゃないんですよね。
たまたま評価が沢山ついた作品は喜んで感想返信をしていたはずなのですが、そのうち、感想返信をサボり始めてしまい、今に至ります。
折角、感想を書こうとエッセイで呼びかけてくれている人が沢山いるのにも関わらず、感想を書いても、返信が返ってこなかったら少しだけ嫌な気持ちになりませんか?
感想返信をするべきか、しなくてもいいか。
読者目線、感想を書いている人間としては、感想返信はほしいですけど、
作者目線で言うと、感想返信にも時間がかかるというのが、問題です。
それ以上に、感想を貰えているありがたみを再認識することが大切ですけどね。
大丈夫です!この話に感想を書いてくれたら、全て返信することを誓います!
感想を貰えている以上、感想返信をするのは礼儀かと思いますので、
このエッセイを投稿した後から、感想返信を復活させようかなと思ってはいます。
読んでいただき、ありがとうございました!
共感して頂いた方は、評価よろしくお願いします!