表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/53

Episode5



 予約の順番を待って、黒シャツのお兄さん――名前はカズトシと言っていた――と共にフィールドに入る。


 二人とも訓練用の木刀を手に持ち、正面に対峙する。

 そして二人の間にはもう一人、戦闘の審判を行う施設の職員が立っていた。



 戦闘のルールは三つ。


 一つ。必ず訓練用の木製の武器を使うこと。


 二つ。明らかな悪質行為、例えば故意的な金的や目潰しなどをしてはいけない。


 三つ。制限時間七分を過ぎるか、どちらかが戦闘不能、またはギブアップしたら終了すること。



 以上。それ以外は基本的に自由となる。


 もちろんスキルを使用してもいいし、武器以外の魔道具の使用も認められる。


 ほとんど何でもありだと言っていい。


 そのため当然怪我を負うこともあるが、今のところ再起不能者や死者は一人も出ていない。


 訓練場の四隅に結界を張る魔道具が備え付けられていて、結界内では常に強力な防御魔法と回復魔法が発動しているためだ。


 さっき吹っ飛ばされて身体がとんでもないことになっていた人も、今ではすっかり回復して談笑しているようだった。


 ちなみに俺も当然のように、この結界システムには何度も助けられている。


 正確な回数は……う、うん。ちょっと多すぎて覚えてないな。



 と、そんな話はさておき。



 俺は改めて正面のカズトシさんを観察する。


 右手に木刀を持ち、バングルや指輪、ネックレスなどのアクセサリーを着けているが、パッと見ではそれらが魔道具かどうかの判断は付かない。


 だが、木刀を武器に選んでいることからも、戦闘スタイルは恐らく物理的な攻撃がメインとなるはずだ。

 こちらが剣で攻撃しても、魔法による迎撃や罠などが発動する可能性は低いように思えた。


 俺は頭の中で、この先の展開を構築し選択を組み合わせてゆく。


 しかし考えてはみたものの、どうしたってこちらが格下であることに違いはなく。

 結局、全力で当たっていくしかないという答えに至るのだが。



「準備はいいか?」


 審判が声をかける。


「はい」


 と俺が答えて、


「いつでも」


 とカズトシさんが続く。



「カズトシー、手加減してやれよ」


 フィールドの外にいる観客の誰かが笑いながら言った。

 恐らくさっきの俺とカズトシさんのやり取りを見ていた、カズトシさんの知り合いなのだろう。


「うるせーよ」


 カズトシさんが言う。

 その顔には余裕が浮かんでいた。


 他にも何人かが声を上げた。そのどれもが、カズトシさんに対する応援か、俺に対する揶揄だった。

 カズトシさんも観客も完全に俺が負けると思っているのだ。



 ――勝ちたい。


 ――いや、勝たなきゃダメなんだ。



 木刀を握る手に、力が込もる。

 武骨な、傷だらけの手だった。

 ひたすら毎日剣を振るってできた傷だ。


 この手の傷を作ってきた自分に、過去の俺の努力に、今日の俺が全力で応えなければいけない。



 ――目を瞑って、深呼吸をする。



 木刀を握る手から、身体から、余計な力を抜く。



「制限時間は七分」


 審判がそう前置きをし、


「それでは、始め!」


 合図と共に、戦いは始まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ