表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/87

第五話 「立派になったな」

21時をオーバーしてしまいました。

本当に申し訳ありません。

データが一度飛んでしまい、急いで書き直したので文体も荒いかもしれません。

 全員の話を聞き終わると、僕は疲労感から壁の近くの椅子に腰を下ろした。

 流石に疲れた。全員の話を聞くのに三時間は優にかかってしまったし。

 父の云う通り、僕と同じくらいの貴族の子はたくさんいて、それはとても僥倖だった。

 尤も、全員僕よりは年上みたいだったけど。

 座っている間に誰かが話しかけてくることはなく、皆は皆で思い思いに漫談し、パーティーを楽しんでくれているようだった。


 うなだれたまましばらくいると、誰かが近づいてきたのがわかった。


「どうだ、エイリアス。パーティーは楽しめているか?」


 声から、それが父であることがわかった。

 座ったままでは失礼かと思い、立ち上がる。


「はい、お陰様でとても」

「ははは。遠慮することはないのだぞ。私も経験したことがあるからわかる。話を聞くのが大変で、それどころではないことくらいはな」


 ……見破られてる。まあ当然か。


「すいません」

「謝るほどのことでもない。お前に話を聞いてもらった貴族はみな嬉しそうにしていた。私も誇らしい」


 そういわれると、少しうれしい。

 生前から、人の話を聞くのには自信があった。以外と何にでも関心を持てる性格が幸いしたのかもしれない。


「父さんも僕と同じように、育てられたのですか?」

「その通りだ。ナインハイト家の当主に目されたものは全員通る道と言える。民と同じ生活をし、民と接し、民を知り。そうすることで民の求める執政を行う。私たちの責任は、王に次いで重いと言える。できることは、すべてやらねばならないのだ」


 民を知り、民を想う。

 それは、僕の国(にほん)の衆議院の在り方に近い気がした。


「私達は、貴族だ。恵まれているかもしれないが、それは私たちが偉いからでは、決してない。民が我々を信頼し、懸命に働いてくれているからだ。ならばその期待を、思いを。間違っても裏切るわけにはいかないのだよ。民に幸せを、恵みを与える。民を悲しませるような結果にしないために。より良い政治を行い続けることが我々の使命だ。アーガス領は、その面において最も重大な場所なのだ。王国にとってもな」


 王国は、平和な土地だ。

 しかしその平和には、頭に比較的、という言葉が付く。

 国内でも街を出て道を外れれば凶暴な動物はもちろん、蛮族(バルバトス)だっている。

 <騎士>や<冒険者>がいなければ、その数を抑えることもできない。


 それに王国の東に接するメルコス平野。

 蛮族と騎士が武力によって衝突しあい、今は拮抗しているが、万が一食い破られれば民は大勢死ぬ。

 そうさせないためにも、執政は絶対にしくじれない。

 メルコス平野に接している、王国で最も東にある領はほかでもない、アーガス領なのだから。


 父がちらりと壁にかかった時計を見た。

 僕もつられてそちらを視ると、時刻はもう夜になっている。


「……もう、このような時間か。結局私も長々と話をしてしまったな」

「いえ、大変ためになるお話でした」

「そうか。皆が笑顔だった理由がわかる。──立派になったな、エイリアス」


 父が僕の頭を撫でた。

 少しだけ、誇らしい気持ちになった。


 父が階段を上ると、皆の視線が壇上に集まった。


「皆様、本日は遠いなか、我が息子を祝うために足を運んでいただきありがとうございます。もう夜も遅い。誠に名残惜しく思いますが、本日のパーティーはここまでとさせていただきます。皆様、お楽しみいただけたでしょうか」


 わっと拍手が起きた。

 それを受けた父が、笑顔で続ける。


「大変嬉しく思います。では、皆様、ありがとうございました。お気をつけて、お帰りください」


 再度鳴る拍手と、深く礼をする父。

 僕はそれを見て、誇らしく思えた。


 ──音もなく、ドアが開いた。

 奇妙な違和感。恐怖感。威圧感がどうしてかにじみ出ている。

 理由は、明白だった。


 そこに、得体のしれない長身の男が拍手をしながら佇んでいたからだ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ