表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷い夜話  作者: 初瀬 泉
55/65

六条 12

 こんなことを思うのはどうかとも思うが、不気味な店員だ。それともそういう趣向の店なのか。

「何だか不気味な店員ね。愛想もないし。店自体は普通の喫茶店っぽいのに。何? メイド喫茶ならぬ亡霊喫茶とか言わないでしょうね」

 とりあえず思っても胸の内に留めておく遊佐と違い、ユズリは正直に口にした。それもかなり辛辣に。

「冥土喫茶? 冥土を模した喫茶が最近は流行りですの?」

 四つ椅子が用意されたテーブルに座った六条が小首を傾げ聞いてくる。

「そっちの冥土じゃなくて女中とかのほう。メイドが「いらっしゃいませ御主人さま」とかお客に言ってくれる店が一時期流行ったのよ。今はどうだか知らないけど」

 ユズリは六条の斜向かいの席に座りながら答える。

 ここで遊佐はユズリの隣か六条の隣かという究極の選択を強いられることになった。

「ご主人さま? 最近では使用人を雇う家は少なくなったと聞きましたけれど、懐古趣味か何かですの?」

「そんな高尚なものかは知らないけど、現代では一般人でも御主人さまと呼ばれる機会を得られる数少ない場所ね」

「はぁ……いつの時代も殿方の上昇志向は変わりませんのねぇ」

 感心したように六条は頷く。

「多分それとは違うけどね」

 ぼそりとそう言ったユズリの声は聞こえてないらしい。

「ところで遊佐さんはお座りにならないの?」

 六条は視線だけでユズリの隣の席を示す。そうなっては六条の隣に座るというのも妙だろうと思い、黙って彼女の示す席に座った。

「遊佐さんもわたくしやユズリさん達と同郷なのですわよね?」

「一応は」

 遊佐が答えると六条は少し物珍しそうな顔をした。

「それなのにもうこの町に馴染んでらっしゃるのね。わたくし達の此岸には三途の川の話は伝わっていても、町のことなどは伝わっていないでしょう? 初めは困惑したり致しませんでしたの?」

「まぁ若干は戸惑ったけど最近は慣れてきたというか……」

 ユズリに連れまわされると慣れざるを得ないというか。

 六条は感心したように息を吐いた。

「最近の方は順応性が高いんですのね。わたくしはこの町に来た当初は随分戸惑ったものですけど」

「六条が!?」

 思わず、という感じにユズリが声を上げた。よほど意外だったのだろう。

 六条はにっこりと微笑んでユズリを見た。

「あら、シノさんなどからお聞きではありません? わたくしもこの町に迷い込んだばかりの頃は右も左も上も下も分からず不安なばかりでしたのよ」

 あからさまに信じられないという顔でユズリは六条を凝視している。

「ユズリさんや折継さんのように前知識を得てから町に入るのと、わたくしのように訳もわらず気付いたらば町にいた者とでは違いますわ。偶然わたくしは町で身を守る術を知り、当時の管理者の方にも良くしていただいたので今なおこの町で不自由なく暮らせていますけれど、そうでなければ疾うに何処ぞへと引かれてしまっていたでしょうね」

「身を守る術って言うとさっきの呪文みたいな?」

 遊佐の言葉に六条はにこりと笑う。

「あれは呪文ではなく忌み名(いみな)ですのよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ