表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
出来損ないと呼ばれた伯爵令嬢は出来損ないを望む  作者: かぐや
学園 高等部一年 始
11/136

6

コルメリア魔法学園の職員室は、北棟と南棟のちょうど間に位置する。

それ故に、行けば高確率で貴族に会う。なのでクーリアは、できる限り行きたくなかった場所でもあるのだ。


「あら?こんな所に白、がなんの用ですの?」


案の定、1人の貴族令嬢に絡まれてしまった。


白っていうことをわざわざ強調しなくてもよくない?


喉元まで出かかった言葉をなんとか飲み込む。言えばもっと面倒なことになるのは分かりきっているからだ。


「ちょっと。なんとか言いなさいよ」


かと言って、何も言わなかったら言わなかったで突っかかられるのだが。


「先生に呼ばれて…」

「まぁ!わたくしに口を利くなんて何様ですの!」


じゃあどうしろと?!


言えば難癖を付けられ、言わなくても難癖を付けられる。どちらの選択肢を選んでも散々な結果になる。


「おやおや。男爵令嬢ともあろうお方が、職員室の前で騒ぐのですか?」


どうやって突破しようとクーリアが考えていると、突然そんな声が聞こえた。


「あ、えっと、その……」


その声の主を見つけ、あからさまに慌てだす令嬢。

クーリアもその主を見つけることが出来、令嬢とは逆に少し笑顔になった。


「お兄ちゃん」


その主に向かってクーリアがそう声をかけた。

そう。先程の声の主はクーリアの実の兄であった。


「お、おに?!え?」


その発言を聞き、さらに慌てだす令嬢。


「クー。こんな所でどうしたんだい?」


そんな令嬢を差し置いて、イケメンな兄はクーリアに問いかけてきた。


「ちょっと先生に呼ばれて…」

「また時間を忘れてたのかい?全く、クーも反省しないねぇ」


咎めるような口調ではあるが、明らかにクーリアを大切にしていると分かる口調でもあった。


「私は悪くありません」

「うーん、それはどうかな?考えてみて?いつも時間を守らない友達がいたとして、クーリアはその友達の事をどう思う?」


兄にそう言われ、クーリアは少し考える。



……だが、クーリアが出した答えはとても能天気なものだった。


「なにか大切な用があったのかなぁーって」


その答えを聞き、兄は頭を抱えた。

兄はクーリアに他人の視点になって考えてもらい、自分の過ちを理解してもらおうとしていたのだ。しかも今回だけでは無い。何度も同じことをし、そしていつもクーリアの答えに頭を抱えていた。


「はぁ…クーのその優しさは素晴らしいんだけどね?もうちょっと別視点から…」

「じゃあ…忘れてたとか?」

「うん、そうだよ!その通りだよ!」


やっと望んでいた答えが出たと、兄は内心歓喜していた。




……だが、クーリアの次の言葉で玉砕することになる。


「でも忘れるのは人であるが故ではないですか?」


そう。記憶力というものは人によって異なるし、誰もが少し前のことを覚えているとは限らないのだ。

その答えを聞き、兄は沈黙するしかなかった。


「もう、行っていいですか?」

「………ああ。行っておいで」


もうクーリアを説得することを諦めた兄は、そのままクーリアを見送った。

クーリアは、まるで凍ったように動かなくなっていた令嬢の脇を通り、ナイジェルの元へと向かっていった。


そして職員室に入る寸前、クーリアはある言葉をこぼした。







「お兄ちゃんももう諦めればいいのに」



そう。クーリアのあの対応は狙ってやっていたのだ。決して馬鹿とか、天然とか、優しいからとか、そう言うことではない。寧ろわざとやっているあたり…悪魔であった。

何故そんなことをするのか。そんな理由、ひとつしかない。






──だってめんどくさいんだもん。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「おやおや。男爵令嬢ともあろうお方が、職員室の前で騒ぐのですか?」 どうして、男爵の娘が伯爵の娘に難癖をつけられるのかな?連れ子とは言え、再婚相手は伯爵なのでょう。それとも、この学園内では…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ