表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/49

第2社 ぼっちにとって友達は神様的存在

 過去へ遡り2年前の春。中学1年生の私は、祖母の十日祭(とおかさい)――仏教で言うところの初七日(しょなのか)のせいで、しばらく学校に行けていなかった。小学校のときと同様、1人出遅れた私は、今日初めて学校に足を運んだ。小学校のときはずっとぼっちだったので、今回は絶対にぼっちを避けなければいけない。

 そう意気込んで教室に入ったのだが、それは杞憂に終わった。席についた途端、クラスメイトの1人が話しかけてくれたからだ。

 自分から話しかけに行くのが絶望的に下手な私は、そのとき天を仰ぎそうになった。ギリギリで踏みとどまった自分は偉いと思う。その後、クラスメイトの子と話すうちに気が合い、無事に友達となることに成功した。

 

 授業が終わり、あ~、友達って良いな~! と、テンション爆上がりの状態で家までの道を歩いていたら、私はあることを思い出した。


 そういや私、おばあちゃんが亡くなったからもう独りなんだった。

 

 先ほどまでのテンションはどこに行ったんだというぐらい、テンションが一気に下がり始める。母と父は私が幼いころに亡くなり、ずっと祖母に育てられてきた。けど、今はその祖母もいない。まだ、中学生1年生という身で一体どう生きれば良いのか。つい先日まで小学生だった私には、当然見当もつかなかった。

 施設に行けと言われればそれまでだし、葬儀の際に何人かの大人たちからそう言われたが、私は今の家が好きなので離れたくない。

 となると、残るは1つ。祖母の昔からの知り合いで、自分も何度か会ったことのある獅子神(ししがみ)というおじさんに頼るしかない。


 葬儀の際に「何かあったらいつでも頼ってくれてかまわない」と言ってくれたし、さっそく帰ったら電話かけてみようかな。頼っても良い人には存分に頼らないともったいないしね!

 

 そう思いながら歩いていると、渡月橋(とげつきょう)が見えてきた。この時期の嵐山は観光客でいっぱいなため、当然この辺りも人が多い。うんざりとした表情を浮かべながら、観光名所の1つである渡月橋を渡り始める。混雑していてなかなか前に進めない。仕方のないことだとは分かっているけど、一刻も早く家に帰りたいので、周りに聞こえない程度で舌打ちをする。

 

 なんで嵐山ってこんなに人が多いんだろ。いや、観光地だからってのは分かってるんだけどさ。にしても多すぎでしょ。


 内心、文句を垂れながら前に進むこと3分。やっと橋を渡り終えたので、一目散に家へと直行する。取り敢えず、帰ったら今後のことをおじさんに相談しよう。


 歩くこと15分。山の麓に位置している家についた。私の家は神社なので、鳥居を潜って境内に入り、社家の方へと足を進める。


「やっとついた……。にしても、流石にキツイな。山道の坂登るの」


 そういえば、渡月橋から学校までバスが通ってたはずだ。それに乗れば少しは楽になるだろうから、明日からはバスに乗っていこう。

 そう決めると、通学鞄の中から鍵を探して玄関の鍵を開けた。

 

「ただいまー」


 中に入るが、当然誰もいない。逆に誰かいる方がおかしいんだけど。靴を脱ぐと、真っ先に洗面台へと向かい、手洗いうがいを済ませる。こういうところは、しっかりするタイプだ。


 授業中はサボってるけど。あれは仕方ない。つまらないのが悪いんだよ。

 

 廊下を歩いた先に自室があるので、そこに向かう。が、ここである違和感を感じた。


「ん? なんだろ……。なんかいる……?」


 まさか強盗とかじゃないよね? 私1人じゃ絶対対処できないけど、一応武器になるもの持っといた方がいっか……。


 急いで掃除用具のある洗面所へ戻ると、箒を取り出し自室へ向かった。恐る恐る自室に近づき、扉を開けようとドアノブに手をかける。

 

 落ち着け……。大丈夫。戦闘はアニメで何回も見てきたじゃん。流石にアニメのキャラまではいかないけど、それなりに戦えはする……と思う。


 自分を落ち着かせてから、一気に扉を開ける。けど、中には誰もいない。どこかに隠れた可能性もあるので、一応警戒しながら中へと入っていく。だが、人の気配は感じない。


 あれ? 気のせいか……? え、でもなんか感じたんだけど。

 

 私は首を傾げる。周りを見回しても、特に変わった様子はない。けど、何かの気配はまだ微かに感じる。


『やぁやぁ、お邪魔してるよ』

「だ、誰⁉」

 

 突然、頭の中に声が響いたので、箒を構える。相手の姿は見えないし、どこから話しかけているのかも分からないので、いっそう警戒を強める。


『そんなに警戒しなくても良いじゃん』

「いや、するわ! てか、こういうときは……っと」

 

 私は、急いで制服のポケットに仕舞ってあったスマホを取り出した。そして、おじさんの番号に電話をかけるために、電話帳アプリのマークをタップする。


『ちょーっと待った!』

「見るからに不審者……。てか、姿も見えないやつに止められる筋合いないんですけど⁉」

『まぁまぁ、危害を加えるつもりはないからさ。ちょーっとだけ話聞いてよ。ね?』

 

 頭に響いている声を聴いた私は、観念して相手の話を聞くことにするのだった。

 

面白かったら、いいね・ブックマーク・評価・感想をよろしくお願いします! 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ