表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

四段目

 ポケットに手を入れた委員長は、しかし、何も取り出さなかった。

 ハンカチは、渡り廊下で使ったからだ。

 俺はこの時ほど、ハンカチを持ち歩かなかった自分を、後悔した事はない。

 涙を手でぬぐって、委員長はそれ以上泣くのを我慢した。


「もう知らない。鏡なんて、割っちゃえばいいのよ……!」


 いつもの委員長からは、想像できないような強い声でそう言うと、彼女はおもむろに走り出した。

 俺は慌てて委員長を追いかける。

 委員長は、三階と四階を繋ぐ階段を見上げると、その足元に設置された消化器を持ち上げた。

 それで割る気なのか?

 だが、割れば破片が増えて、体が映り込みやすくなってしまう。

 委員長は、ずっと持ち歩いていたカバンから、国語辞典を取り出した。

 手摺を背にした委員長は、国語辞典を勢いよく、大鏡にぶつけた。

 辞典は回転しながら、大鏡の下の方にぶち当たり、酷く耳障りな音をたてて、砕け散った。

 すぐさま消化器を持ち上げた委員長は、少しもためらわずに、栓を抜いた。

 ノズルから消化剤が吹き出し、大鏡の破片が白く染まって行く。

 なるほど、これなら鏡に全身が映り込んだりしないだろう。

 大鏡を割らなくてもいいんじゃないかと思ったが、鏡面に消化剤を噴射しても、段々と流れ落ちる危険がある。

 さすが委員長。

 思い切った行動には驚いたが、やっている事はとても理にかなっている。

 これでもかと、消化剤を振りまいた後、委員長は、ハッと我に返った。

 消化器を取り落とすと、一気に階段を駆け上がった。

 俺も破片を踏まないように、委員長の後に続いた。

 やっと、目的地に着く。

 そこに導いてくれた、佐久間はいなくなってしまったが、俺達はどうにか職員室の前まで辿り着いた。

 職員室のドアに、委員長が手を掛ける。だが、彼女が力を込める前に、ドアはガラッと音をたてて、開いたのだ。


「ひっ……!」


 委員長がひるんで、目をつむる。

 しかし、そこに待っていたのは、あの黒い影ではなく、一番最初に消えた筈の若葉だった。


「びっくりしたぁ!」


 びっくりしたのはコッチのセリフだ。

 とにかく無事みたいだ。髪留めがどこかへ行ってしまったのか、いつも結わえている髪が、フワリと広がっている。


「よ、よかった……! よかったよぉ。わたし、どうしようかと……」


「私は何がなんだか。でも、ひとりじゃなくてよかった!」


 委員長が、若菜に飛びついて言った。若菜は、気が付いたら職員室の側で倒れていたらしい。

 俺は少し後ろから、若菜と委員長が抱き合って、再会を喜ぶのを眺めていた。

 若菜が無事で、本当によかった。と言う事は、これまで消えたみんなも、どこかに飛ばされているのだろうか。


「他の人は……? 職員室にいないの?」


 委員長も、俺と同じ事に思い至ったらしい。

 若菜に確認するが、彼女は申し訳なさそうに首を降った。


「職員室も、誰もいないの。でも、ヒントを見つけたわ」


 そう言って若菜が取り出したファイルは、職員室から探し出した、ある事故についての書類がまとめてあった。


「なぜが、目に付く所に落ちてたの。普通なら、こんな時にって感じだけど、きっと無関係じゃないと思って」


 屋上で起きた事故。やはり、本当にあったのか。

 書類に書かれた関係者の名前は、黒く塗りつぶされている。

 だが、何があったのかは分かった。

 生徒Aが、生徒Bを何らかの理由があって、屋上に呼び出した。

 だが、生徒Bは転校生だったため、生徒Aのいる技術棟の屋上ではなく、間違って教室棟の屋上へと出た。

 生徒Aは、反対側の屋上で右往左往する生徒Bに気付き、大声で呼んで合図した。

 生徒Bは、その声に引き寄せられるように、フェンスに近付いた。

 生徒Aの声を聞きたかったのだろうか。

 だが不幸な事に、フェンスのボルトが緩んでいたらしい。

 生徒Bは、フェンスごと落下したらしい。

 その後の詳細は書かれていない。生徒Aの為にも、高校の為にも、内々に事故として処理されたようだ。

 だが、五階の屋上から落下して、無事でいられるとは思えない。

 今でこそ厳しく管理されるようになったが、昔はそういう事故がまれに起きていたようだ。

 まさか、自分の高校でそんな事があったとは思わなかった。


「こんな事があったなんて……。手招きする人が見えるって噂、もしかしてこの生徒Bなの……?」


「私もそう思ったわ。事故って言ってるけど、ボルトが緩んでたなんて、本当なのかしら」


「えっ……?」


「だって、生徒Aは生徒Bが転校生だと知っていたのに、ちゃんと場所を伝えなかったのよ? それって、酷くない?」


 じゃあ生徒Aは、故意に生徒Bを教室棟の屋上へ行かせた?

 大声で呼んで、ボルトを緩めたフェンスに誘導したっていうのだろうか。


「屋上から落とすつもりはなかったのかもしれないわ。悪戯のつもりだったのかもしれないし」


委員長が、胸に手を当てながら言った。


「きっと、さみしいよね。転校してきて、みんなと仲良くなろうと必死だったのよね」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ