表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

幼馴染にフラれる


 ごめんなさい。


 十数年も前から付き合いのある女性に、そう言われたのはいつのことだったか。

 幼稚園の頃は一緒に砂遊びをした。小学校の頃はサッカーとか野球。中学、高校は同じところに進学し、偶にだが、休日は二人で買い物に行ったりもした。


 今時珍しい、絵に描いたような幼馴染の関係。

 そう思っていたのは、いつのことだったか。

 今はもう、お互いに目線を交わすことすらない。


 たった二年。たった二年だったのだ。

 彼が大学受験に失敗し、数式や、マークシートの穴を美しく塗りつぶすことに費やしたこの二年。

 彼女はフリーダムと呼ぶに相応しい大学生活を満喫し、サークルなるものに入った末、彼氏を作った。

 思い出すだけでも頭を抱えたくなる。

 そんなことも知らずに、合格通知を握りしめて彼女に言った一言は、



 もう遅いよ。ばか。

 


 その言葉と共に儚く散った。

 桜舞う、春の日の出来事。

 地面に落ちた桃色の花は、誰かに踏まれて黒く汚れていた。


 *


「あんた、負の思念がすごいわね」


 人通りの多い駅前で、冬二を呼び止める者がいた。

 何を思う訳でもなく、彼は反射的に声のした方向へと顔を向ける。


 濃緑色のローブを羽織って、厚化粧をした女がそこにはいた。髪は毒々しい緑色に染められている。歳は三十前後といった所だろうか。一見、若々しく見えるが、女の雰囲気には新鮮味がない。若者にはその土台を支える、キラキラとした輝きがあるのだ。そう、彼をフッた少女のように。

 何も答えず、その場に立っていると、


「あんた、最近引っ越して来たばかりでしょう?」


 女が二の句を継いだ。冬二は訝しげに眉を寄せる。


「なぜそれを?」


 ここら辺は人も多いし、大学の近くだから学生も腐るほどいる。春とはいえ、新入生を見分けるのは難しいはずだった。実家から通っている者も少なくない。


「いやね、あんたから真新しい霊念を感じるんだよ」


 暑そうにローブをバタバタと振りながら、女はクックッと笑う。


「レイネン?」

「そっ。霊の念。……おや? 不満そうだね。まぁ、いいさ。信じなくても。これは仕事じゃないしね。だが、気を付けるこった。今のあんたの精神振動は、霊の目には光輝いて見える。魂を持ってかれる前に心を養いな」


 冬二は女の言葉を最後まで聞かず、背を向けた。


(なんだ。新手の宗教勧誘だな。無駄な時間だった。引越しの事も、どうせ


 その辺の若者を片っ端から捕まえて、同じセリフを言っているんだろう)

 そう結論付け、歩き始めた彼の背に、女は最後の言葉を投げ掛ける。


「元気だしな! 女なんてこの世にいくらでもいるよ!」


(余計なお世話だ)


 やけに勘の良いやつだと思いながら、心の中でそう言った。


 とにかく幼馴染にフラれるところから始めたかったので、こんな感じにしました。今後の展開はほんのちょっとしか考えていません………。

 お、面白くなるといいなぁ。なんて淡い期待。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ