表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女転生~異世界旅行は黒猫と共に~  作者: うえりん
第一章 聖女蘇生
2/38

第一話 神さまとの対面①

死後の世界です。


 気が付くと真っ白な部屋にいた。

 見渡す限り目の痛くなるような白が続き、部屋というよりも空間と言った方が正しい広さの場所で、(ここ)()は目が覚めた。


 一体ここはどこだ? なぜ自分はこんな、なにもないところにいる? 

 疑問が浮かんでは消えていく頭で必死に思い返すと、ようやく自分になにが起きたか理解した。


「……ウソ。わたし死んじゃったの?」

「その通り。残念ながら、君は死にました。心よりお悔やみを申し上げます」

「ぎぃやあああああ⁉」


 心美は悲鳴を上げた。いつの間にか目の前に人がいたのだ。

 いや、人といっていいのだろうか。恐らく自分に話しかけているだろう声の主は、黒い線で縁取られた人型をしただけの、紙人形のような姿をしていたのだから。


「驚かせてごめんよ。でも安心して? 僕は君たちが言うところの神だ」

「か、神さま……? あなた、頭おかしいんじゃないの? まず見た目からして狂ってるもん。もしかしてテレビ? それともなにかのイベント?」

「混乱しているようだね。残念ながらどちらでもないよ。記憶のサルベージは完了しているはずだからわかるよね? 君がどうなったのか」


 顔がないから表情はわからないが、嘘を言っているようには見えないし、なにより心美には記憶があった。


 自分は死んだ。道で車に撥ねられ、病院に搬送されて死亡が確認されたのだ。


「……なんで」

「運が悪かったとしか言えないな。朝日が反射してドライバーの視界を一時的に奪い、車の進行方向上に君がいた。それだけさ」

「どうして……そんなことで、わたし死んじゃったの? だってわたし、これから頑張ろうと思ったのに……」

「信じたくないのも無理はない。本当に不運としか言いようがないんだ」


 心美は泣いた。


 手で顔を覆い、哀しみを喉が痛くなるほどの叫びにして泣き喚いた。


「なんでよ! あんた神さまなんでしょ⁉ なんで助けてくれなかったの!」

「確かに僕は神だけど、不幸な人をすべて助けているわけではないからね。世界に干渉するのは、そこに生きる種族に多大な影響が懸念される場合のみだ」

「つまり、わたしなんか死んでも、どうでもよかったってこと」

「はっきり言ってしまえばその通りだ。君は働きもせず家に引きこもり、すべてに無関心を貫いた。君自身の命にさえもね。そんな人を助けてどうなる?」

「でも、わたし変わろうとした。あの時だって、履歴書を買いに……」

「君一人が就労を決意したからなんなのさ。せいぜい君の両親が喜ぶだけ。人類にはなんの影響もない。むしろ、君があそこで事故に遭う方が、社会にとって有益だ」

「わたしなんか、死んだ方がよかったって言うの?」

「いいや。しかし、あの道で死亡事故が起きたことで、交通標識の設置が進み、安全確認意識を高める効果に繋がった。君は死んだことで、初めて社会に貢献したと言える」

「……そんなのって、ない」


 神さまの言うことはもっともだ。自分のような引きこもりの命よりも、毎朝家の前を通る子供たちの未来の方が、何倍も価値がある。


 でも、自分は変わろうとしたのだ。

 履歴書を買って志望動機を考えて、企業の面接に行こうと決意したのだ。


(それが、こんな、こんなことで……)


 不運などと言う理由で、自分の未来が潰されて納得しろと言うのか。


「……ごめん……ごめんなさいっ……!」

「それは、誰に対しての言葉だい?」

「関係、ないでしょ」

「ま。聞かなくてもわかるよ。彼女だろう? 君の社会人として初めての先輩。名前は」

「うるさい! 先輩の名前を口にするな! どうせなにもかも知ってるんでしょ⁉ 先輩は自殺した! 会社で仲間外れにされて上司との変な噂流されて首吊ったんだ!」


WEB小説は初めてなので、ご指摘がありましたら賜りたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ