表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/24

アパートでの殺人

「どこのアパートだ。案内してくれ」

「わかりました。車でお送りします」

「お前たちは引き続き事情聴取を続けろ。現場捜査も忘れずにな」


 園田は部下たちに指令を出す。


「あの、隼人さん。僕も行っていいですか?」

「……まあいいだろう。ただし現場には入れないよ」

「ありがとうございます!」

「なら、私たちはこちらに残っています」

「こっちでもなんか新しい情報が手に入るかもしれないからね!」


 榊と春崎は学校に残るようだ。


「わかった。けど無理はしないようにね。じゃあ行こうか式くん」

「はい」


 式たちは発見された遺体の元へと向かった。




 式たちが辿り着いたアパートは、先日訪れたばかりの佐野家があるアパートだった。


(ここか。ということは……)


 今回の被害者が誰なのか、おおよその検討はついていた。


「状況は?」


 園田が近くにいる刑事に話しかける。


「はい。被害者は佐野祐樹。今年娘を亡くしたばかりで家に引きこもっていた無職のようです」

「やっぱり……」

「やっぱり? 心当たりがあったのか」


 式の言葉を聞いた園田が尋ねる。


「はい。彼の娘があの小学校の児童だったんですよ。けど心臓病で亡くなったらしくて。それで一度ここに来たことがあったんです」

「ほう。それなら、小学校の殺人事件と関連性があるかもしれないな」


 式も同感だった。


「となれば、恐らく犯人の動機はその小学生ということになるな」

「そうですね。彼女についても調べた方がよさそうです」


 それは後で調べるとして、まずはこの事件だ。


「それで、死体はどんな感じなんだ?」

「はい。死体が発見された場所はアパートにある一階のエレベーター前です。首が切断されていて、大量の血し

ぶきが飛び散っている状況になっています」


 説明を聞きながら、式たちは死体の元へと訪れた。


「……これは、むごいな」


 そこには、先ほどの報告通りとなっている無惨な死体があった。

 首が切断されており、辺りに血しぶきが舞っている。それ以外に異常な点は見られない。


「検死はもう終わっているか?」

「今やっています」

「わかった」


 式は首の切断面とエレベーターのドアをじっと見ていた。


「……」


 式の頭にはどうやって殺したのか、その方法が一つ思い浮かんでいた。


(でも、まずは死亡時刻が判明しないとわからないな……)


 こればかりは検死が終わるのを待つしかない。

 その間に、調べられるところはしっかりと調べておこう。


「あの、このエレベーターは動くんですか?」


 近くにいた刑事に尋ねる。


「君は?」

「この子は式くん。今回の事件に協力してくれる少年だ。過去に殺人事件を解決したことがあるから、捜査の邪魔をしないという約束で協力してもらっている」

「そうですか。それでこのエレベーターですが、一応動くようです」

「このエレベーターの情報って何かありますか?」

「ちょっと待ってね……」


 刑事は資料をあさる。


「あった、これだ。結構古いタイプのエレベーターでね。たまに止まってしまうこともあるらしい。調べたところ、このエレベーターには欠陥があるようだ」

「どんな欠陥だ?」

「このエレベーターはセンサーで検知するタイプのようで、そのセンサーには死角があるようです。つまりその死角に例えばものが挟まってしまっても、安産装置が作動せずにそのまま動いてしまうようです」

「それは重要な欠陥ではないか……」

「ええ。このアパートは築年数も相当経ってますし、エレベーターが導入されていること自体珍しいですね。それ故に定期的な検査なども行われていなかったようです」

「なるほど……」


 その情報を元に、式は推理を始める。


(それなら、俺が思い描いている殺害方法が出来そうだ。しかし問題が一つあるが……)


 その問題は、推理だけでは思いつかない。


「すいません。ちょっとアパートの周りを調べてもいいですか?」

「見張り付きならね」

「問題ありません」


 式は見張りの刑事と共にアパートの周りを調べたが、目的のものは見つからなかった。


(ということは、ここにはないのか……)


 必死に頭を回している式に園田が話しかける。


「何か見つかったかい?」

「いえ、何も」

「そうか。とりあえず一旦学校に戻ったらどうかな? あっちの捜査も進んでいるだろうし。僕はしばらくここを調べているよ」

「そうですね、いったん戻ります」


 園田の言う通り、式は学校に戻ることにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ