表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いつか世界が滅びますように ~拷火の三刻前 編~

作者: 笹見 暮




「………もうすぐ着きます」


『──ィ、─……気───て………ぃ、え』


「………はい。必ず任務完遂まで、生き残ります。だから──」


『────ザザッ…────ザ──』



「……母様も、気をつけて──」


 言葉の直後、見ていた『窓』が一面黒くなった。


 今まで優しい声を届けていたモノが黙り、声に声を返していた少女も口を紡ぐ。


 色の無い眼前を見つめて。

 色の有った眼前を思い出して。

 その緑黄色の瞳に浮かぶ……雫を振り払って。


 次に窓が描く外の赤黒い光景を眼で呑んだ……。



 ──地獄の空を、翼を持たぬ箱が駆ける。

 この箱は船。

 人を助け、才を守り、遥か彼方へ運ぶ物。


 船は内を晒さないが、船の中にいる少女は明かされた外に──船が映す地獄の街に、残る雫を焼かれた。


 ……元は旧都。

 宗教的建築物で溢れ、この世の絶望に心潰す者達に救いの場を施していた街。……けれど、救いなど所詮残虐な炎に被せただけの布切れだと示された街。


 少女が覗く場所は今、生き物だった変異体『オルス汚染物』による、生体腐食と人権の崩壊で『街』を消そうとしていた。


 そんな場所の上空を滑る箱船の役目は、拡がる汚染に捕らわれずに逃げ延びようとする街の者を回収し、安全な隔離へと運送する事。

 この少女は、その任を担う誘導員の一人。


 『セルフィ・クレヴァ』。


 幼くも淡麗な髪は色素を失い白く、おざなりに波打つ毛先が擽る新品の制服は機能的で、軽装でありながらも防護に抜かりの無い濃色仕様。

 コート状の上着の合間から覗く誘導照銃が納められた三重ベルトが、プロテクターを内蔵したスラックスを締め付ける。


 正規の構成員として動く者とは言え、彼女はまだ十の年を数えたばかり。


 左腕に刺繍された六角図形規格の正規局章を握る手は小さく、儚い。──しかし、輸送機の窓に映る外の映像を睨み、少女は船が地に近付くにつれて奥歯を強く噛み締める。



 今から此処にいるのは子供じゃない。


 母恋しと泣いた娘は泣き疲れて眠った。


 では、私はこの子をも帰そう。



 『己の任に救われる最後の一人』にしよう。



 ──彼女は強く心に刻む。


 絶対、帰りますと。

 ……絶対、帰れますようにと。



 まだこの街に、人々が崇めた神様が居るのなら、是非、この願いを聞いていてくださいと願いながら……。



 人材救助後援班所属──セルフィ・クレヴァは、船内に流れた任務開始の号令に、「はいッ!」と応えた────!




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ