鏡面の婚約破棄
王宮の大広間。
絹のカーテンが風に揺れ、金色の燭台がまばゆく光っていた。
「リシェル・オルドレア! お前との婚約を、今この場で破棄する!」
突然の宣言に、集まった貴族たちのざわめきが広がる。
声の主は、第一王子セオドア。誰もが認める美貌の王子であり、同時に、誰も逆らえぬ男だった。
リシェルは微笑んだ。
唇の端をわずかに持ち上げる、礼儀正しい微笑。それが彼女の最後の貴族的な防壁だった。
「……理由を、お聞かせ願えますか?」
「お前が、王家の資金を横領したと報告を受けた! 証人もいる!」
王子の隣には、華奢な少女が立っていた。
金髪の巻き毛に、涙で潤んだ碧眼。まるで絵画の天使。
彼女────男爵令嬢メリナが小さく手を上げた。
「わたくし、見たんです。リシェル様が、王家の帳簿を改ざんしているのを!」
ざわ、と空気が動く。
貴族たちは視線を交わし、誰もが心の中で計算を始めた。
どちらの陣営につくべきか。どちらが勝つのか。
リシェルは静かに一歩前に出た。
その瞳は、まるで鏡のように澄んでいた。
「……王子殿下。わたくしは潔白です。ですが、ここで争っても意味がありません。婚約破棄を、お受けいたします」
「リシェル!?」の名を呼ぶ父の声が震えたが、彼女は一礼して黙らせた。
そのまま彼女はゆっくりと踵を返し、大広間を去ろうとした。
だが扉の前で、ふと振り返る。
「────殿下。ひとつだけ申し上げてもよろしいでしょうか?」
「……なんだ」
「鏡は、真実を映すものです。ですが、曇れば何も見えません。どうか……磨くことをお忘れなく」
それだけ言い残し、リシェルは去った。
その後、王子の周囲で奇妙なことが起こり始めたのは、ほんの数日後のことだった。
帳簿がすべて焼け落ち、証拠が失われ、代わりにメリナの名が偽造書類に記されていた。しかも、彼女が持つ鏡の裏には、リシェルの家紋を刻んだ封蝋が貼られていたのだ。
王子は震えた。
────鏡は、真実を映す。
誰も知らない。
リシェルが幼い頃から、幻影を操る古い魔術を研究していたことを。
彼女が最後に言った「鏡」とは、彼自身を指していたのかもしれない。
虚栄に曇った鏡は、やがて自らを映すことさえできなくなる。
◇◆◇◆
あの婚約破棄の夜から、季節がひとつ過ぎた。
リシェル・オルドレアは、今は王都の外れにある古い屋敷で暮らしている。
かつての絢爛たるドレスも宝石も、ほとんど手放した。代わりに手にしたのは、硝子と銀でできた鏡の欠片たちだ。
彼女はそれらを磨き、組み合わせ、光を試す。
昼間は穏やかな魔術の研究をし、夜は古い鏡細工を作る。
どんなに曇った鏡も、手をかければ再び光を返す。
それが、今の彼女の慰めだった。
ある午後。
屋敷を訪ねてきたのは、一人の青年だった。質素な服を着ていたが、その背筋はまっすぐで、どこか懐かしい気配があった。
「……お久しぶりでございます、リシェル嬢」
「ええ。元侍従長殿。あなたまで追放されていたとは知りませんでした」
青年は静かに頷いた。
メリナの不正を内部告発したことで、彼も職を失ったのだという。
「陛下がようやく目を覚まされ、真実を調査なさっている。君の潔白も、もうすぐ証明されるだろう」
リシェルは少し笑った。
それは感謝でも安堵でもない。ただ、静かな笑み。
「もういいのです。真実なんて、証明されなくても。私は、私がどんな人間だったかを知っていますから」
「だが、名誉が────」
「名誉は他人の鏡です。曇れば、磨けばいい。けれど、私はもう、映されることに疲れました」
青年は言葉を失った。
けれど、リシェルの声には悲しみよりも、柔らかい光が宿っていた。
「いまの私は、鏡を作る人です。誰かが自分を見つめ直すための鏡を」
彼女の指先には銀粉がついていた。
陽光の下で、それはまるで星屑のようにきらめいた。
その日、青年は小さな手鏡を一つ受け取った。
裏には、彼女の紋章と共にこう刻まれていた。
“真実を映すのは、鏡ではなく、見る者の心。”
その言葉は、王都に戻った青年を通じて、やがて王の耳にも届いたという。
そして数年後、リシェルが作った鏡は「心映えの鏡」と呼ばれ、貴族たちの間で密かに求められるようになる。
鏡は静かに人を映す。
それは復讐ではなく、救済の形。
──曇りなき心だけが、真実を見抜けるのだから。
◇◆◇◆
リシェルが去ったあの日から、王宮の鏡は一枚、また一枚と割れていった。
最初は偶然だと思っていた。だが、まるで王城そのものが何かを映すのを拒むように、割れた鏡は増え続けた。
「殿下……こちらの帳簿、また矛盾が見つかりました」
侍従が青ざめた声で報告する。
セオドアは机に突っ伏し、乱れた髪の間から虚ろな目を上げた。
焦げた紙の匂い。焼却された証拠。消えた金。
────そして、メリナの不在。
彼女はすでに逃げていた。婚約破棄劇の“証人”として称賛されたあと、密かに国外へ消えたのだ。
置き土産は、偽造書類と、ひとつの手鏡。
裏に刻まれていたのは、リシェルの家紋。
だが、その鏡を覗き込んだ瞬間、セオドアは息を呑んだ。
鏡の中の自分が笑っていた。
冷たい、嘲るような笑み。
現実の自分は歯を食いしばっているのに、鏡の中の王子は穏やかに微笑んでいた。
その唇が動いた。
「鏡は、真実を映すものです。曇れば、何も見えません。」
リシェルの声だった。
セオドアは鏡を床に叩きつけた。
ぱりん、と音がして、破片が散らばる。
そこに映ったのは、自分の足元。
────泥のような罪の影が、ぬるりと広がっていた。
あのとき、彼女は言っていた。
“婚約破棄を受け入れます”と、静かに。
彼はそれを「敗北」と思っていた。だが今ならわかる。あれは「赦し」だった。
自らの手を汚さず、真実に委ねる強さ。
彼には、一度も持てなかった力。
夜明け前、彼は再び鏡の欠片を拾い上げた。
月明かりがその表面を滑る。そこに映るのは、やつれた自分の顔。それでも、正面から見つめるしかなかった。
「……リシェル。ようやく、見えたよ」
彼は王位継承の権利を放棄した。
その後の彼の行方を知る者は少ない。
ただ、王都の片隅に“鏡磨きの男”が現れ、古い鏡を丁寧に磨いては、道行く人々に差し出していたという。
彼が磨いた鏡は不思議なほど曇らず、覗く者の心を静かに整えると評判になった。
そして、裏面にはいつも同じ言葉が刻まれていた。
「真実を映すのは、鏡ではなく、見る者の心」
◇◆◇◆
潮風が髪を乱した。
海の見える小さな町の宿で、メリナは窓辺に座り、割れた鏡の欠片を指先で転がしていた。
指に触れるたび、ひやりと冷たい。
それは、王子を奪ったあの日────リシェル・オルドレアの手から密かに奪った鏡の破片だった。
「綺麗な人だと思ったのに、随分と古ぼけた鏡を持ち歩くのね」と、当時の自分が笑っていたのを覚えている。
王子に見初められたくて、貴族の娘に憧れて、嘘を重ねた。
リシェルを貶めれば、自分が愛されると信じていた。
滑稽なほど、必死だった。
でもリシェルを貶めた夜、王子の瞳に浮かんでいたのはリシェルの姿だけだった。
彼女の名前を呟き、古ぼけた鏡を抱きしめていた。
それを見たとき、心の奥で何かが音を立てて崩れた。
「どうして、あんな顔ができるの……」
メリナは呟き、鏡の欠片を陽にかざした。
その中に、涙で歪んだ自分の顔が映る。
彼女は笑っていなかった。化粧も落ち、頬もやつれ、もう“美しい女”ではなかった。
メリナが街を歩いていた時、旅の商人が彼女に声をかけた。
「お嬢さん、その鏡、変わってるね。裏に刻印がある」
彼が指差したのは、小さく彫られた紋章────リシェルの家の印だった。
そして、その下にかすれた文字。
“真実を映すのは、鏡ではなく、見る者の心。”
それを読んだ瞬間、メリナの手が震えた。
「リシェル……あなた、私を憎まなかったのね……」
彼女は涙を流しながら、初めて自分の心を見た。
どれだけ醜く、どれだけ臆病で、どれだけ愛を欲しがっていたか。
そのすべてを受け入れたとき、鏡の欠片がふっと温かくなった。
光を透かすと、欠けたはずの面が、ゆっくりと滑らかに繋がっていく。
────まるで、赦しのように。
メリナは町を出た。
行く先を誰も知らない。
ただ、しばらくして辺境の地に「孤児院を開いた女」がいるという噂が広まった。
子どもたちに鏡を与え、「自分の顔を見てごらん」と微笑む女。
美しい微笑みを浮かべ、悩める子どもに寄り添う。
「鏡はね、心を映すの。だから、優しい顔をしていれば、鏡もきっと優しく光るのよ」
子どもたちは笑い、鏡はきらめいた。
その女が、かつて“婚約破棄の首謀者”だったなど、誰にも分からない。
◇◆◇◆
春。
陽の光が柔らかく、空気に花の匂いが混じる午後。
王都の外れ────リシェルが営む鏡工房の庭に、ひとりの客が訪れた。
彼女は黒い外套をまとい、深くフードをかぶっていた。
靴の音が砂利道を静かに叩く。
庭の奥では、銀色の硝子を磨くリシェルの姿がある。
風に揺れる髪は相変わらず整っていて、指の動きは美しかった。
「……鏡を、お願いしたいのです」
声は低く、かすれていた。
リシェルは布を置き、顔を上げる。
「はい。どのような鏡をお求めですか?」
「……“自分を見つけるための鏡”を」
一瞬、リシェルの手が止まった。
その声音には、記憶の底に沈んでいた痛みがあった。
けれど、彼女はやわらかく微笑んで言った。
「では、こちらへ。心を映す鏡は、光を選びますから」
工房の奥。
並ぶ鏡の中のひとつが、午後の陽射しを受けて淡く光った。
女がフードを下ろす。
────そこにいたのは、メリナ・フォールトンだった。
やせた頬に陽があたり、瞳の奥に長い旅の色がある。
リシェルは驚かなかった。ただ、ほんの少し息を吸い込み、穏やかに言った。
「ずいぶん、遠くまで行かれたようですね」
「はい……。あのとき、あなたを傷つけたことを、ずっと後悔していました」
「後悔は、鏡を磨くようなものです。傷は残りますが、光も増える」
メリナは目を伏せ、鏡に手を伸ばした。
硝子の表面がかすかに波打ち、二人の姿が並んで映る。
若い頃には決して見えなかったもの────
涙も、赦しも、そして人の温もりも、そこにあった。
「あなたは、怒っていないの?」
「いいえ。あなたがあのとき私を貶めなければ、私はここにいなかった。誰かに壊されて、ようやく自分を作り直せたのです」
メリナの頬を、一筋の涙が伝った。
それを見たリシェルは、鏡布をそっと差し出す。
「涙の跡は、拭きましょう。悲しみは、もう過ぎたのですから」
二人は少し笑った。
外では風が吹き、花びらが舞い込んで鏡の前に散った。
光が反射して、部屋中がやわらかく染まる。
そのとき、リシェルがふと思い出したように言った。
「そういえば……王子殿下も、最近は鏡を作っておられるそうですよ」
メリナが目を丸くする。
「鏡を? あの方が?」
「ええ。市場で偶然見かけました。とても丁寧な磨き方で……手に取る人が、皆静かに笑うのです」
メリナは微笑み、胸に手を当てた。
リシェルも鏡の方を向き、二人の姿を映す。
そこには、もう嘘も怒りもない。ただ、過去を越えて並ぶ二つの影があるだけだった。
「鏡は不思議ね」
「ええ。割れても、映すことをやめないのです」
外の風が香りを運ぶ。
花の白と、光の金と、再会の静けさ。
リシェルは鏡に触れ、静かに言葉を置いた。
「真実を映すのは、鏡ではなく──心。そして、赦した心は、最も美しい鏡になるのです」




