第3話 第一種接近遭遇……③ オールドパートナー
― ゴゥン……ブォゥ…… ―
俺が廃油エンジンに火を入れると……重機達が工場ではおなじみの騒音を奏で始めた。
モーターを使った電気自動車は暖気運転なんて必要ないが、こちとら僅かに残った燃料機関を貴重な化石燃料(実際はありとあらゆる廃油の再生燃料)で動かしているのだ。
ガタピシ唸るコイツラはデジタル制御の作業アーム程のパワーも汎用性も無いが……
(なぁに最高の音楽はエレキやシンセだけで作れるもんじゃねぇさ)
「ま……古い楽器にはチューニングが欠かせねぇからな。おっ……何だよオメェら。今日は随分ゴキゲンじゃねえかよ」
俺は馴染のBGMで重機達の調子を確認しながら、爺ちゃんがやって来るのを暫く待った。
ウチの廃油エンジンは廃油を強力な熱源とし、蒸気タービンを稼働して発電した電力と、オイルポンプで加圧した油圧を各重機に分配して動かしている。
ややこしいかもしれないが、精密な作業を求める解体用のマニピュレータは電力が無いと使えないし、重量物を移動させるには大トルクの油圧アームが必要なのだ。
「まあ……デジタル制御のアームでも、レース用の機体に付いてる高精度・強腕力油圧制御触腕とは雲泥の差だけどな……」
「ほう……何故それを知っているのかね? 中学生の君が?」
(………??!! 聞かれた??)
反射的に振り向いた先に立っているのは……
「工場に立ち入るのは遠慮してほしいんすけどね……」
(さっき爺ちゃんと話してたオッサン? 何で素人を工場に入れてんだよ爺ちゃん!!)
「それは質問の答えにはなっていないが?」
(チッ……面倒くせえな)
「ん? 何か言ったかね?」
「…いえなんでも…。今どき小学生だってブリガンダーの動画くらい見てますよ。ウチはご覧の通りですからね。物の違いくらい見てとれます」
改めて見たらこのおっさん……どっかで見た様な……?
「そうか……いや邪魔をしたね」
変なオッサンは俺の答えに一応納得したのか、それとも後ろから現れた爺ちゃんに遠慮したのか……それ以上何も言わず、爺ちゃんに会釈して工場から出ていった。
「……あれ、誰なんだよ爺ちゃん?」
何が気になっているのかが自分でも分からない。でも……妙に人の気を引く男だった。
「ただの知り合いだ。さあ、仕事を始めるぞ」
爺ちゃんが言ったのはそれだけだった。どうやら事務所での会話について説明する気は無いらしい。
「ああ、分かった」
俺は短い返事だけを残して自分が今日担当するマシンに向かった。
「……まぁ何も説明しないのはお互い様だからな」
――――――――――
― Bububububu! Bububububu! ―
ポケットの中に収めた端末から振動が伝わる。時間はちょうど23:00を過ぎた辺り……仕事はとっくに終わっている。諸々の雑事を終わらせた爺ちゃんは……自分の部屋で日課のジャズレコードを流している頃だろう。
「……アレックス。発信者は?」
― 発信者IDは早瀬凜様です。受信しますか?―
俺は運悪く手を離せない状態だったが通話くらいなら問題ない。
「繋いでくれ」
― 了解しました ―
その瞬間、耳に突っ込んだイヤホンから…通話が繋がった瞬間の独特の作動音が聞こえた。その直後……
『もしもしテツオ? 随分と忙しそうね?』
(なんだ? 随分機嫌が悪……あっ!)
「……悪ぃな。メッセージ飛ばすの忘れてたわ。ちっと忙しくてよ……」
『ええそうでしょうとも! アンタはそういうヤツよ! 私が何を言ってもロクに聞いてやしないんだから……いっつもゴーレムフォーミュラの動画ばっか見てさ!!』
俺は……親父が残した機体を見上げながら……凛のセリフに何か違和感を覚えた。
(何だ?? このモヤモヤした感じ……)
俺は凛のセリフに感じた違和感で、締め掛けのボルトにレンチを当てたまま固まってしまった。
『何よ! 何で黙ってるわけ? それとも……あんた私と喋りながら、また真唯駆・アインホルンの引退レースを見てるんじゃないでしょうね??』
「いくら何でもそんなこ……」
そこまで言った瞬間……俺は自分のあまりの間抜けさ加減に、作業台の上から大事なレンチを落としてしまった。
「そう……だ……間違いねぇ!」
『ちょ…ちょっと! いったいどうしたのよ??』
俺の動揺っぷりに凛がびっくりしてるが……残念ながら構ってやれる程俺も冷静にはなれてない。
「凛……」
『……なっ…何よ??』
「もし……自宅にゴーレムフォーミュラを七期連続で制覇した伝説の男が居たら……そんなの信じられる訳ねぇよな?」
カクヨムには先行して四話が投稿されております。よろしければそちらもお楽しみ下さいm(_ _)m
https://kakuyomu.jp/works/16817330665505718291