表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チートで怠惰な聖女様のために、私は召喚されたそうです。〜テンプレ大好き女子が異世界転移した場合〜  作者: 櫻月そら
【第1章】異世界ものは大好きですが、フィクションで間に合ってます。
3/114

第3話 「聖女(仮)」の存在意義 2

ヒロインの名前を、地の文でも『アリア』とカタカナ表記にしました。


2025年 6月4日

スマホで読むことを想定して、長い会話文が続く場面では一行空け、短いセリフは行間を詰めるように改稿中です。

長いセリフが多いので、バランスに悩みます(ーー;)

 げっそりと困り果てた表情をしている王太子に、アリアが質問を続ける。


(さき)の聖女様とは、どのような方なのですか?」


「長い黒髪に色白で、とても美しい方ですよ。前の世界では『オーエル』というお仕事をなさっていたそうです。この一年間、とても熱心に聖女のお役目を努めてくださっていたのですが……。放棄なさったのは本当に突然のことで、私共(わたくしども)も困り果てていました」


(先に来た人は、年上の社会人か。見た目も、まさに聖女様。つまり、栗色に染めた前下がりのミディアムボブの私とは正反対ってことね。でも『美しい』とか、見た目を聞いたんじゃない。人柄とか、そういうのを聞いたのよ)


 アリアは、『聖女様はとても美しい方』云々をスルーして話を続けた。


「では、聖女様がお役目を放棄したから私が呼ばれた……、と?」

「その通りです」

「ひとつ気になるのですが。先ほどのお役目の内容を伺ったところ、聖女様はこの一年間、かなりハイペースで国に貢献していますよね?」

「そうですね。それが聖女様のお役目ですから」

「それって飽きたんじゃなくて、疲れたんじゃないでしょうか? 燃え尽き症候群や抑うつ状態というか……」


 王太子は意味が分からないとでも言うように首を傾げる。


「もし、心身ともに疲労が蓄積したことが原因であれば、少しお役目の量を減らしてみるのはいかがでしょう? 少しずつでも気力が回復するかもしれません」


 日本人は、他国の人に比べて勤勉だ。

 慣れない土地で頑張り過ぎたことが原因で、スタミナが切れたのかもしれない。


 しかし、聖女の状況を推測したアリアの提案は、王太子に一蹴されてしまった。


「そういうわけにはいきません。国の安寧のためには、全てのお役目を果たしていただかないと困るのです。それに、以前の世界では朝から夜遅く、『シュウデン』までお仕事をなさっていたとのこと。そのような方ですから、聖女のお役目も難なくこなせると思うのですが……」


「はぁぁ……」


 アリアは両手を腰に当てながら長く息を()くと、わかってない、と首を振った。


 側にいた貴族らしき男性たちから「不敬だ」という声が聞こえてきたため、アリアは横目で睨んだ。

 男性たちが、たじろいで思わず一、二歩後ろに下がったことを確認してから再び王太子と向き合う。


「『ブラック企業の社畜OLが転移した先は、やっぱりブラックな王国でした。』とかのタイトルが付きますよ、それ」


「ブラック……ですか?」


「過重労働を強いられることです。聖女と言えども、生身の人間です。ケガもすれば病気にもなります。突然死だってあり得ますよ。聖女様と直接お話をしてみないことには真相はわかりませんが、休息は必要だと思います」


「そう、なのですか?」

「そうなんです!」


 王太子と国王は、顔を見合わせて困った表情を浮かべた。

 まだるっこしい、とアリアは淡々と話を進めていく。


「えーっと、じゃあ、聖女様がお役目を放棄している間、聖女の力を持っているであろう私がお役目の半分、もしくは全てを請け負うという形で良いですか? 『聖女(仮)(カッコかり)』というのは、聖女代理といった意味と捉えてよろしいですか?」


「いいえ、少し違います。アリア様には、聖女様のやる気が出るように、ライバルの聖女になっていただきたいのです。アリア様がお役目を完璧に努めるお姿をご覧になれば、聖女様は悔しがって、またお役目を果たしてくださるのではないか……、というのが有識者の意見です」


「は? それ、むしろお役御免(やくごめん)で喜ばれるんじゃないですか?」


「なぜですか? 聖女とは敬われ、誉れ高い立場ではありませんか。もし、私が女性で聖女の力があれば喜んで代わります」


「聖人なら男性でもいらっしゃるのでは? いっそ、国内で探してみてはいかがですか? それに、王太子殿下も一度ポーションを作ったり、ご自身の魔力を試してみるのも良いかもしれませんよ? 異世界の人間に頼る前に」


 苛ついたアリアは不敬だろうが何でも良い、と思いつく言葉を王太子にそのままぶつける。


 アリアの怒りが頂点に達しかけたところで、背後の扉が突然開いた。


「ははは、(さと)いお嬢さんがいらっしゃったようだな。これは一筋縄ではいかなそうだ。なぁ、リカード? アーヴィン?」


「父上! また、あなたは隠居とは名ばかりにフラフラと(まつりごと)に口を出して……」


「お前達が頼りないからだよ。自身の都合で退いた私が言うのも何だが、王位を譲るには早過ぎたか。アリア様に譲ったほうが、よほど良い国になったやもしれんな?」


 リカードとは国王の名で、アーヴィンは王太子のことらしい。

 先王がアリアの近くまで歩いてくると、家臣たちが一斉に跪いて頭を下げる。

 

(さっきの人、先王だったの……!?)


 その事実に、アリアも目を見開いて固まってしまった。

お読みくださり、ありがとうございました。


この国(国王と王太子)では、そりゃ聖女辞めたくなるわー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >側にいた貴族らしい男性たちから「不敬だ」という声が聞こえてきたため わざわざ異世界から人間拉致するのは失礼以前に犯罪だと思うのだが(# ゜Д゜) いやぁ、話が通じませんね。 私はこんな世…
[良い点] 少し思ったのですが、これってまさにファンタジー版やりがい搾取ではないでしょうか? 国王達の言葉の端々からそう感じました。
[一言] 『この国(国王と王太子)では、そりゃ聖女辞めたくなるわ』 うんうん!! 激しく同意です(*^^)v
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ