表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チートで怠惰な聖女様のために、私は召喚されたそうです。〜テンプレ大好き女子が異世界転移した場合〜  作者: 櫻月そら
【第1章】異世界ものは大好きですが、フィクションで間に合ってます。
14/114

第14話 異世界に溶け込む現実世界

2023年 12月26(日)(火)


第14話、改稿済みです。


「お口に合いましたか?」


「はい。ごちそうさまです」


 食事は美味しかった、と思う。しかし、頭の中にモヤがかかったようで、はっきりと口に出して美味しいとアリアは言えなかった。

 日本にいた頃から時々あった、蓮池の泥沼に沈むような感覚に捕らわれ始めている。それの最たる原因は叔父家族との関わりだ。


(一人暮らしを始めてから、少し楽になってたのに……)


「お皿をお下げいたしますね。食後のお茶はいかがなさいますか?」


「あ、いえ。そろそろアルフォンス様のところに伺おうかと」


「では、そちらにお茶をご用意いたします」


「ありがとうございます」


 どんなに気分が塞いでも動揺しても、できるだけ平静に。弱さは見せない。アリアが長年かけて身につけてきた処世術だ。


「その前にお召し替えいたしましょうか。昨夜はそのまま眠ってしまわれたので……」


 その会話を聞いたアレクが、スッと無言で退室した。それを横目で見ながら、アリアは張りのない声を出す。


「あー、えーっと」


(正直、このままでも良いんだけどな。一度、お風呂にも入ってるし。でも、昨日と同じ服っていうのも失礼か……)


「楽に着られるものはありますか? こう、身体を締めつけないような……」


(今の気分で、コルセットはごめんだ)


「そうですね……。では、こちらはいかがですか?」


 リラがクローゼットから取り出したものは、淡い水色の膝下丈のワンピース。いわゆる膨張色だが、細見のアリアなら着こなせるだろう。

 七分袖で、袖口に向かって少しずつ広がっているため腕が細く見える。胸元も背中も大きく開いておらず、安心感もある。


「綺麗ですね」


「では、こちらで。下着はこちらでいかがでしょうか? 着心地は良いかと」


 その下着を見たアリアは口を開けて、しばらく絶句した。


(着心地が良いとか悪いとかじゃなく、よく知ってますよ。それ……)


「それ、ブラ付きのインナー、ですよね……?」


「はい。私も着用してみましたが、とても機能的ですね」


「――そうですね」


(この世界なのか、この国なのか分からないけど、いったいどこまで……)


 時代的に考えれば、知識を伝えたのはスズしか考えられない。次、スズに会う時には、本格的にこちらの世界の情報を聞かなければならないようだ。


 色々と考えを巡らせている間に着替えは済んだ。

 ブラ付きインナーは、Tシャツのように上から着るだけ。汗をかいても吸水性抜群。熱もこもらない。

 ワンピースも上から被って、首の後ろでホックをひとつ留めるだけのもの。アリアが腕を後ろに回そうとしたが、その前にリラがサッと留めてしまった。


 そして、鏡台の前に案内される。

 リラは手早く、しかし丁寧に髪を梳いてハーフアップにした。


「どちらがお好みですか?」


 アリアに尋ねながら、リラが小さな箱を開いた。

 濃紺のベルベットのジュエリーケースに、小ぶりのバレッタが二つ並んでいる。

 

 ひとつは、シルバーの唐草模様に水色の石が付いたもの。石はアクアマリンだろうか。

 もうひとつは、濃茶色の革製バレッタにピンクのバラが三つ並んでいる。造花だが、まるで本物のように瑞々(みずみず)しい。


(どっちも、私には可愛すぎない……?)


 決めかねていると、リラは鏡に写る位置でアリアの髪にバレッタを合わせた。


「こちらは、凛として涼やかなイメージですね。そして、こちらは幼すぎない可愛らしさがあります」


 リラに勧められると、どちらも悪くないような気がしてくる。


(カリスマショップ店員か!)


 いつものアリアなら無難にシルバーを選ぶが、優しいバラの色合いに惹かれて、革製のバレッタにした。


 リラがにこっと笑うと、ハーフアップの中央にバレッタを留めた。よく見ると、髪がねじってまとめられている。短い髪なのに、髪が一本も飛び出していない。

 ほうっとリラの技術に見惚れていると、お綺麗ですよ、と微笑まれた。


(いや! 自分にうっとりしてたわけじゃないんですよ!)


 アリアの表情を見ながら、リラがクスクスと笑っている。しかし、決して嫌味な笑い方ではない。どちらかというと温かい。


「リラさんは、おいくつですか?」


「今年で十七歳になります」


(目鼻立ちがハッキリしてる人は、大人っぽく見えるなぁ。十七歳――。つまり、私は三つも年下の女の子に叱られたのか)


「それから、(わたくし)のことは『リラ』とお呼びくださいね」


「でも……」


「私が侍女頭に叱られてしまいます」


「あ……。じゃあ、リラ……?」


「はい」


 彼女は優しく嬉しそうに微笑むと、大きなメイクブラシでアリアに薄化粧をしていく。

 そして、最後にアリアの顔をじっと見つめると、小筆でピンクベージュの口紅を塗った。


 そんな可愛い色は似合わない……、と思ったが先ほどのバレッタと同じく、不思議と肌の色に馴染んでいる。


「いかがですか?」


「ありがとうございます。自分では、こうはいかない……」


「とてもお似合いですよ。では、応接間にご案内いたします」


 リラのうしろをついて廊下に出ると、待機していたアレクと目があった。彼は少し驚いたような顔をしたが、すぐに柔らかな表情に変わった。


「とてもお綺麗ですよ」


「ありがとう……、ございます」


(むず痒い……)


 アレクに警護されながら応接間に着くと、リラが扉を開ける。室内に入ると、大きなソファで寛ぐアルフォンスの姿があった。


「アルフォンス様、お待たせいたしました」


 アリアが美しい所作でお辞儀をした。


「いやいや、こんなに綺麗なお嬢さんがいらっしゃるのなら、いくらでもお待ちしますよ」


 はは、とアリアは苦笑いをする。


(アレクといい、この国では女性は褒めるべき、という慣習なのかな)


 いつか、この賛辞が当たり前に感じるようになった時は、この世界に馴染んでしまったということになるのだろうか。


 そんなことを考えながら、アリアはアルフォンスの対面に座った。

お読みくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] リラさん有能ですね( ´∀` ) というかホント、こっちと文化とか似ててよかったね。 名称とか違ったら大変だったよ(゜Д゜;)
[良い点] 17歳にしてすごいファッションセンスです。
[一言] 『かつてのお昼の長寿番組のような相づちを打った』 3秒くらい考えてしまいました。(^^;) 歳は食ってるんですけどね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ