表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
満月に狂う君と  作者: 川端睦月
夜明け前の病棟
7/61

6


 *


 灯りの消えた病室のベッドで瑞樹は横たわっていた。糸原が知っている無邪気な笑顔はない。あどけない横顔には疲弊感が漂っていた。


 糸原は、ベッドの横の簡易な椅子に腰を下ろした。


 瑞樹の細い腕にはルート確保のための点滴が繋がれ、頬には涙の痕が幾筋も残っていた。


「頑張ったな」


 糸原は瑞樹の小さな右手を両手で包み込んだ。今年、小学二年生になった瑞樹は、まだまだ母親が恋しい時期だろう。しかし、その母親は別の病院に運ばれ、父親も今や亡くなってしまった。


 どれほど怖かったことだろう──。


 瑞樹の気持ちを思い、やるせなくなる。頼りの兄も行方知れずである。


 とりあえず、親戚に連絡を取らなくては。


 真っ先に浮かぶのは、薫の姉である菜緒子(なおこ)さんだ。糸原も何度か会ったことがある。確か、独身で、県外の実家に住んでいると言っていた。


 腕時計を確認すると、午前四時を回ったところだ。流石に、電話をかけるには早すぎる時間だ。


 夜が明けたら、連絡をしよう。


 そう結論づけ、糸原は業務に戻ることにした。


「また、後でくるよ」


 握っていた手を緩めると、逆に強く握り返された。糸原は浮かしかけた腰をもう一度、椅子へと下ろした。


「瑞樹くん?」


 呼びかけると、瑞樹はゆっくりと目を開け、「……いと……さん……」と辿々しく言葉を発した。


 その言葉に糸原は既視感(デジャヴ)を覚えた。


 そうだ。あれは、糸さんと呼んでいたのだ──。


 あの赤い目の人間──。


 あれは、「糸さん」と言っていたのだ。


 その呼び名で、糸原を呼ぶ人間はごく僅かしかいない。


 ニノ方は「糸原さん」と呼ぶが、大体の病院関係者は「糸原先生」と呼ぶ。親しい友人などには「糸原」と呼び捨てで言われることが多い。妻の由佳は「晴人さん」と下の名前で呼ぶ。部長は「糸原くん」。──そして、部長の家族だけが「糸さん」と呼ぶのだ。


 つまりあれは……。


 今、行方知れずとなっている、廉なのではないか?


 そう考えれば、合点がいく。


 ヒョロヒョロとした華奢な輪郭も背の高さも。廉と一致する。

 糸原のマンションで居合わせたのも偶然ではないだろう。何かしらの目的があってやってきたに違いない。


 もしかしたら、助けを求めてきたのかもしれない。


 あの苦しげに絞り出した声──。


 何かを伝えたがっていたように思える。


 しかし、どういう心境の変化なのかは分からないが、彼は突然去った。およそ人間らしからぬ動きで。


 ただ、あれが廉だったとしても、赤い目や人間離れした動きは、説明がつかない。


 ──もしや……。


「瑞樹くん、ちょっとすまない」


 糸原は瑞樹の目を覗き込んだ。


 瑞樹の黒目の奥の方。僅かに赤く光っている。


 ただ、それはほんの一瞬で、あれのように終始光り続けているわけではない。瞳の奥で赤い何かが時折蠢いているように見える。


 じっくりと観察して、ようやく気付く程度だ。搬送時の混乱下では見落とされたとしても仕方がない。


 だが、これで結論は出た。あの赤い目の人間、あれは廉だ。


 自分が導き出した答えに、全身の血の気が引いていく。


 果たして、廉の変貌と今夜の一件は、関わりがあるのだろうか?


 いや、たぶん、関わりはあるのだろう。それぞれが同じ日に無関係で起こっただけという考えの方が、よっぽど受け入れ難い。日常ではない事が起こったからこその結果なのだ。


「……いとさん……」


 再び名前を呼ばれ、糸原は我に返った。瑞樹の目の奥に()()()()は確認できない。今や怯えきった顔で糸原を見ている、ただの頼りない、幼い少年でしかない。


「大丈夫」と糸原は瑞樹の頭を優しく撫でた。


「お父さんとお母さんは、病院で手当てを受けているから」


 今は瑞樹の気持ちを落ち着かせるのが第一。真実は後で伝えればいいと、詳細は伏せる。


 瑞樹は素直にそれを聞き入れ、こくんと頷いた。


「瑞樹くんもゆっくり休んだ方がいい。後で由佳がお見舞いに来るから」


 由佳という名前に、瑞樹は明らかに反応した。強張っていた表情が、瞬時に柔らぐ。


 瑞樹は由佳にとてもよく懐いている。笹本家を訪れる度、由佳の傍にピタリとくっついて離れず、糸原を敵視する。それを見て部長が、「将来のお嫁さんだな」と揶揄うのを「駄目ですよ」と糸原が阻止するのが定番だった。


 そんな遣り取りも、今は懐かしい。


 ふと、窓の外に目を向けると、空が微かに白み始めている。


 最悪の夜が、ようやく終わった──。


 糸原はほっと安堵の息を漏らした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ