表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モノクロの世界  作者: 相葉 綴
第4章
24/33

第2話

「もう、僕に残された時間は少ない」


 夜空には、満月が浮かんでいた。まるで大きな穴が開いたように、そこだけが白色の光を放っている。たなびく雲が、夜空に濃淡のコントラストを作る。

 それを窓の内側から眺めながら、僕は考えていた。

 なぜ、話してしまったんだろう。自問する。


「時間がないって、どういうこと」


 背後から少女の声が聞こえた。おそらく、ベッドにでも腰掛けているのだろう。 


「そのままの意味だ。そもそも、僕はもう死んだはずの身だ。それが、こうしてまだ生きてる。だが、それももう終わる。落ちるんだ。今まで停止していた時間のすべてを受けて、僕は落ちる」


 口がすらすらと動いた。なぜだろう。終わりが来ることなんて、誰にも話したことなどないのに。そもそも、話す相手すらいなかった。


「そのときが、もうすぐ来るってこと」

「そうだ」


 夜空を見上げたまま答える。視線の先では、流れてきた雲が月を欠けさせていた。覆い隠すほどではないが、満月は今や右下が欠けている。

 少女には、すべてを話してしまった。僕がここにいる原因や、ここに来てからのこと。

 だから、先程から同じ問答をずっと繰り返している。なぜ、話してしまったのか。しかも、人質として連れてきた少女に。その答えは、決まって分からないだった。いくら問うてみても、一向に答えが出ない。


「だから、光樹と戦うの」


 少女が問う。


「どうだろうな」


 僕が芦原光樹と戦う理由。それは、いったいなんだろう。始まりは、単純だった。僕より強い奴を求めた。僕に敵う者など、この世界にはどこにもいなかった。だから、生身でありながら、僕の打撃をかわしたあいつに興味を持った。こいつなら、僕と対等にやりあえるのではないか。そう思った。


 だが、その先になにを求めていたのだろう。なにを望んでいたのだろう。

 昔、僕が初めて人を傷付けたとき。僕を叱った人がいた。いけないことだと、叱咤した。僕はそれを、拒絶した。無理解に激怒した。でも、そのとき伝えようとしていたことはなんだったのだろう。僕はそれを聞かずに、その人の元を去った。そのとき僕がなにを求めていたのか、今となっては思い出せない。思い出そうとするには時が経ち過ぎてしまった。そして、拳を振るい過ぎていた。


 なんのために拳を振るい続けているのか。どうして更なる強者を求めるのか。今まで疑問にも思わなかったことが、今は気に掛かって仕方がない。答えが出ないその問いを、ここ数日は繰り返し続けている。


「光樹と戦って、どうするの」


 少女の問いは、僕が答えを出せずにいる問いそのものだった。


「分からない」


 言葉が、零れ落ちる。おかしい。はぐらかすべき思いが、言葉となって落ちていく。なにかが、おかしい。


「なにを求めてるの」


 問いは続く。


「分からない」


 答えは変わらない。


「なにを望んでるの」


 繰り返される。


「分からない」


 意味があるのかも分からない問答。


「なにを後悔してるの」

「そんなものはないっ」


 気付けば、叫んでいた。なぜだ。分からない。どうしてだ。分からない。


「そんなものは……ないっ」


 吐き捨てる。悔いなどないのだと、言い聞かせるように。そもそも、なにを後悔することがあるのだ。僕は僕の望む通りにやってきた。あいつらに復讐し、こちら側でも次々と強者を打ち倒していった。勝ち上がってきた。強さを求めて、僕はそれを手に入れた。後悔など、する余地もないのだ。

 それなのに。


「どうしてだ……」


 満たされない。どれだけ求めたものを手に入れても、どれだけ望みを叶えても、僕が満たされることはなかった。本当は気付いていた。気付いても、見ぬ振りをしてきた。なぜならそれは、僕には不要なものだったからだ。強さを求めて、それ以上になにを求めるのだ。それ以上などいらない。そう思っていた。

 ならば、なぜ満たされないのだ。なにが足りない。なにが叶わない。分からない。答えが、見付からない。


「光樹なら、答えてくれるよ」


 少女が言う。その言葉は穏やかで、静かだった。


「あいつ、目だけはいいの。ちょっとしたことで、なんでもお見通し。だからきっと、君の望みも、見付けてくれるよ」


 振り返って見れば、少女の表情は澄んでいた。そこに、欺瞞の色はない。芦原光樹に対する絶対の信頼が見える。


「どうして、あんたはそこまであいつを信じることができる。あいつはあんたじゃないし、あんたはあいつじゃない。他人だ。それが、なぜ」

「ずっと一緒だったから」


 思わず掛けた問いに対して、少女の答えはあまりにも簡潔だった。


「私は光樹のことをなんでも知ってるし、光樹は私のことをなんでも知ってくれてる」


 間髪入れずに、答えが来る。


「光樹が私に頼り切りなのは分かってるけど、私も光樹のことは頼りにしてる。私と光樹はそうやって繋がってきた。お互いがお互いを必要としてる。それが、私と光樹の絆だよ。そして、私が光樹を信じられる理由」


 そう言う少女の瞳が、僕には眩しかった。

 そうして、初めての感情を得た。妬みだ。

 でも、そこに黒さはなくて。心の深いところに、すとんと落ちた感情。

 羨ましい、と。素直に、率直に、そう思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ