表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キンレンカ-殺し屋幼女は笑う。無法者少年は笑わない-  作者: 東山ルイ
第二幕 ストーン・コールド・クレイジー

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/29

021 姉救出作戦

 サーシャは上着だけ羽織って、姉救出へと向かおうとした。

 そのとき、バイプ音が鳴り響いた。サーシャはチラッと横を見て、それが姉リンのスマホだと確認する。非通知になっている時点で、サクラ・ファミリーとやらが絡んでいるのか。


「やぁ」

『テメェ、キラー・クイーンか?』

「そうらしいよ」適当な態度だ。

『テメェの姉の身柄は預かった。交換条件は、テメェそのものだ。今すぐ事務所へ来い。テメェを警察(デコ)に差し出したら、姉を解放してやる』

「あぁ、そういうこと。リンお姉ちゃんは別のところにいるってわけ?」

『あァ?』

「今からアンタらの事務所行こうと思っていたんだ。けどなぁ、リンお姉ちゃんがそこにいないなら意味ないね。私も無用な殺生したくないしさ」

『……おい、ふざけてるのか?』

「ふざけているのはどっちだよ。アンタら、私と闘うのが怖くて人質取ったんだろ? だっせぇな」

『分かった、分かった。テメェのアネキで屍姦(しかん)してやるよ』

「ネクロフィリアとは趣味が悪いね。全く、8歳のガキ相手になにムキになっているんだか」


 電話が切られた。サーシャは肺がしぼむほど溜め息をつき、これからの展望を考える。


「事務所に特攻して皆殺しにしても、リンは殺されるだろうな。うーむ。汚ねぇ真似しやがる。機械の魔法を使えるヤツがいれば……ん?」


 サーシャは自身のスマホ━━クールから与えられたそれで、リオへ電話をかけ始めた。


『……だから、アニキの出所パーティーだって』

「なら、そのアニキに変われ。相棒」

『……分かったよ。ポールのアニキ、オヤジが話していたサーシャってヤツです』


 リオは渋々、ポールとサーシャをつなげた。


「始めまして。といっても、もう挨拶している余裕もないんですよ」

『なんの用件だ? こっちは寿司食ってシャンパンファイトしてるのに』

「リオを貸してください」

『あ?』

「それだけで良いんです。リオさえいれば、あとは勝手に解決するし……なんならサクラ・ファミリーにかなりの打撃を与えられるかと」

『オメェとリオがサクラ・ファミリーと抗争するのか? ハッ、ふたりで組織に真っ向から立ち向かえるのかね』ポールはシャンパンファイトしているとは思えない明瞭な口調で言う。『良いか? 連中は準構成員を含めて4000人だ。ふたりでなにができるっていうんだ?』

「別に喧嘩のケツ持ってくれ、と頼んでいるわけじゃないです。ただリオに外部的な協力をしてもらえれば良い」

『……ヘッ、面白れぇガキだな。親分が気にいるのも分かるぜ。分かったよ。リオをそちらに向かわせる。当然、おれらは全く関与しねぇからな』

「ありがとうございます」


 電話を切り、サーシャは姉のスマホを握ってリオを待つ。

 それから数分後、リオがやってきた。しかしインターホン越しには、なぜか巨漢がいた。


「誰です?」

『ポールだ。リオをここまで運んだ。んじゃ、あとは好きにしろ』

「どうも」


 サーシャはリオを家に向かい入れて、即座に姉のスマホを彼に渡した。


「サクラ・ファミリーの三下が、非通知で電話かけてきやがった。逆探知してくれ。コイツから辿れば、芋づる式で姉がどこにいるか分かる」

「……了解」

「気が散るなら黙っておくが、きょうはポールさんの出所パーティーなんだろ? なんで張本人がオマエを連れてきたんだよ?」

「……ポールのアニキは、空間転移の祝福を受けている。一刻を争う事態なのは、アニキも理解してくれている」

「なるほど。良いアニキ分だな」

「……きょう初めて会ったけど、あのヒトの魔力は評判どおり凄まじい。〝悪魔の片鱗〟の達人だっていうのも、頷ける」

「悪魔の片鱗?」


 サーシャは、カルティエと闘ったときのことを思い出す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ