表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キンレンカ-無神論者の殺戮者が幼女になって神の祝福を受けたのなら-  作者: 東山ルイ
第二幕 ストーン・コールド・クレイジー

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/28

020 一難去ってまた一難

「んじゃ、アニキ。まずタバコ吸いますか?」

「おう。チョコレートも食べたい」

「……どうぞ」

「おぉ。気が利くな。ありがとう」


 リオはポールにタバコとチョコレートを差し出した。彼はクールと同じく喫煙者で、刑務所の中ではあまり甘いものが食べられないため、うってつけだと思っていたのだ。


「ふぅ……。やはりタバコはうまいな。しかしリオ、良くおれの吸ってるタバコ知ってたな」

「……オヤジが用意してくれたので」

「親分は元気か?」

「……相変わらずです」

「そりゃ良かった。おれと親分がいれば、敵なんていねぇようなものだしな」ポールはチョコレートをかじる。「うまいな。シャバにいれば毎日食べられるものだが、きょうだけは特別だ」

「アニキ、親分が特上の寿司料理店を予約したみてぇです。出所祝いしましょう」

「親分と会うのも久々だな……。なぁ、リオ」

「……なんですか?」

「クールの親分に会えて、良かったか?」

「……もちろんです」

「なら良いんだ」


 アンゲルス最強レベルの能力者にして、最強クラスの無法者が解き放たれた。アンゲルスはどこへ向かっていくのか。それこそ、神のみぞ知る話であろう。


 *


「良く寝たぁ~」


 あれから8時間後、サーシャは起き上がって洗顔と歯磨きに向かっていく。子どもの身体には未だ慣れない。少し動いたと思ったら、すぐガス欠を起こしてしまう。


「んん? リンがいないな」


 時刻は夕方を過ぎている。ふたりの暮らすイーストAsはとても治安が悪いので、この時間帯はまず外へは出ない。それなのに、姉のリンはどこにもいなかった。


「厄介事に巻き込まれていなけりゃ良いが」


 転生していきなり家族になったリンだが、サーシャからすれば結構思いは重たかったりする。さすがに自分の命より大切ではないが、ああやって軽口を叩き合える仲の姉妹は素敵だとも感じるからだ。


 そして、嫌な予感というものはなぜか的中してしまう。


「ふむ……」


 サーシャは、顎に手を当てながら、血まみれになった玄関を見る。


「拉致されたか。しかし、なんのために……いや〝おれ〟に恨み持つ馬鹿どもは多いだろうが」


 その血痕は抵抗の証。もしかしたら、相当痛めつけられているかもしれない。サーシャはなにか手がかりかないかと、家の中を歩き回る。


「なんだ、このバッジ」


 玄関付近で、金バッジを見つけた。サーシャは即座にリオへ電話をかける。


「リオ、姉がさらわれた。金バッジつけている裏組織に心当たりある?」

『……今、アニキの出所パーティーなんだけど』

「すぐ分かるだろ。あれだな、日本語っぽい」

『……なら〝サクラ・ファミリー〟じゃない?』

「サクラ・ファミリー? クール・ファミリーと反目なの?」

『……どちらでもない。それにオマエは、クール・ファミリーの構成員じゃない。だから好きにすれば良い』

「寂しいねぇ。相棒が着いてきてくれないのは」

『……パーティーが終わっても終わらないなら、僕も出向く。アニキがシャバに帰ってきたのに、金庫番の僕がいないわけにもいかない』

「あぁ、そうかい。組織に縛られるのも難儀だな」

『……アニキやオヤジのことは敬愛している。だから祝ってあげたいだけだ』

「へいへい。んじゃ、せめてサクラ・ファミリーの事務所だけ送ってくれ。あとは私でなんとかする」


 電話を切り、サーシャはメッセージアプリでリオが送ってきた〝サクラ・ファミリー〟の事務所を知る。


「ジャパニーズ・ヤクザか……。アイツら、失態したら指を切るらしいな。なら、指全部切り落としてやるか」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ