草むしり2
─────────────
2020 6/7
クリーン大作戦!
みんな一緒に草刈りをしましょう!
─────────────
アパートの裏のコンクリートの低い壁、アスファルト道のすみっこ。
草がぼうぼう生えている。
背の低いヨモギ、背の高いエノコログサ、その他よく分からん1メートルくらいのデカい雑草。
軍手を装備していざ、草むしり開始!
フェンスにツルが巻きついている。まずはコレを引き剥がす。
ブチブチ ブチブチ
ツルはあっさり千切れていく。
後ろに放り投げる。意外と量があるな。
次はフェンスの向こうのデカい草。
太めの茎を両手で掴んで足を踏ん張る。
ズボッ
根っこが20センチほど付いてくる。
ズボッ ズボッ ズボッ
一本ずつ丁寧に抜く。
ズボッ ズボッ ズボッ
ズボッ ズボッ ズボッ
ズボッ ズボッ ズボッ
ズボッ ズボッ ズボッ
このくらいにしておこう。
次はゴミ袋に雑草を詰め込む。
この作業はニガテ。ゆっくり入れていく。
茎を折って小さくまとめて入れるのがコツ。
近所のおばちゃんがペットボトルのお茶を貰った。ありがとうございます。
次は階段の横に生えてる草。
ブスっ
痛っ!? トゲ付きじゃないか。これは後回し。
アスファルト道の横、コンクリート壁の生え際。
ヨモギかな? 背の低い雑草。
ブチブチ ブチブチ
アリさんがワラワラ這い出て来る。
巣に穴が空いて慌てているのかな?
いつもの光景なので気にせずブチブチ。
ブチブチ ブチブチ
ダンゴムシもいる。カタツムリの殻もある。
ブチブチ ブチブチ
ぶーん ぶーん ぶーん
蜂だー、今日はこの辺で勘弁してやろう。
さっさと部屋に戻るのだった。
実際は最後までちゃんと続けました