表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/141

6話・回想その1「公園の思い出」


丁度、三年前。


 鈴木悠人は、サラリーマンだった。

しかし、勤務していた会社が倒産してしまい。

彼は失業、途方に暮れる事になる。


 まあ、会社自体は、お世辞にも『良い環境』でもなかったし。

周りの社員が皆、悠人一人に、仕事を押しつけるという…

ドロドロに歪んだ「ブラック企業」だった。


 お察しの通り、彼(悠人)の人柄では「NO」と反発できず。

「都合の良い、使い走り」として、ずっと利用されてきた。

 

 会社が潰れてから、無職となり。

僅かな休息のおかげで、体の気だるさは取れた。

 だが、後に残された「空虚な毎日」が。

日に日に、凡人(悠人)の精神を蝕んでゆく。


 成果のない求職活動に疲れ…たった一人の帰り道。


 男(悠人)は、とある公園に着いた。

その公園は、どこにでもある子供の遊び場。

東京(街中)の片隅に潜む…ちっぽけな公園。


 あははは!あはは!


 子供たちの声が、明るく響き渡る。

その声が、惨めな男の「不安」を和らげてくれた。


 温かな空気に惹かれるよう。

悠人は、公園に立ち寄る事にした。


 緑豊かな芝生が、生い茂っており。

公園の中央にて、大きな木が一本…聳え立っていた。

その木の下で、子供たちが遊んでいて。

どうやら皆、この木が、大好きらしい。


 悠人はしばらく、公園を散歩してみる。


 すると、散歩の途中。

オンボロのベンチが一つ、佇んでいる事に気づいた。


 そして…

そのベンチには「一人の女性」の姿があって。

彼女は穏やかに、絵を描いていた。


 薄茶色の長髪が。

風が吹く度、サラリと揺れる。


 何よりも、子供を眺めながら、スケッチブックを抱える姿が。

悠人とって、神々しいほど眩しく。

惹かれるように、体が勝手に動いた。


 平凡な男は、絵描きの女性へ、慎重に近づいてゆく。


「あ…あっ…あの!」


必死でカッコ悪い、男の呼びかけ。

それでも彼女(絵描き)は、気づいてくれた。


 彼女と視線が合い…緊張の余り、悠人の声が裏返る。


「なァ、な、な…何を、描かれて、いるのですかァ?」


 聞くも耐えない、ダサ男の台詞に。

女性は優しく「微笑んで」応えてくれる。


「こどもの絵」


あの笑顔が…


今でも、忘れられない…



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ