表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

ほころびの予兆—太陽と月の間で

警察署に着くと、すぐに指紋を採取され、取り調べが始まった。生涯無縁だと思っていた空間。

自分が犯罪者になったような感覚に、無意識に背筋が伸びた。


「お母さんの首をお父さんが締めたらしいんだ。

…何か、思い当たることはあるかい?

その時、君は何をしていたのかな?」


初老の警察官は両手の人差し指で一文字ずつキーを探すように、ゆっくりとパソコンに入力していた。

穏やかな口調だったが、その目の奥にはあわれみだけではない緊張感が確かに潜んでいた。


もしかしたら、父が子どもの罪をかばっている、そんな可能性すら疑われているのではないかと直感した。


緊張感が伝染しそうになりながらも、僕の頭の中ではすでに整理が始まっていた。沈黙のパトカーの中で、父の姿を繰り返し反芻していたからだ。


まるで他人の身に起きたことを説明するように、淡々とありのままを語りはじめた。


——実は事件の2日前、母から1通のメールが届いていた。


「お父さんに、首を絞められそうになった。」


何度開いても、同じ文字が並んでいた。当時の僕はその一文の意味を受け入れることができなかった。

そんな言葉が母のアドレスから送られてくることは、想像もしていなかった。


ただ、得体の知れない恐怖が、全身を包んでいった。


その時逃げずに向き合っていたら——

今でもそう思わずにいられない。


父はシステムエンジニアとして働いていた。寡黙で真面目な、責任感のかたまりのような人。

子どもの小さな「なんで?」にも、イチから理論立てて答える、そんな現実主義者で少し退屈でもあった。


だけど根っからの職人気質というわけでもなかった。休日は休まず少年野球の練習に付き合ってくれたり、僕たち兄弟にとって優しい父親だった。


一方、母は声が大きく明るくて、いつも人の輪の中心にいた。いつでも感情を込めて話し、人とのつながりを大切にしていた。

ときどき生焼けの料理がでてくる、そんな大雑把な面もあった。

そして僕たち兄弟の躾には、友人も恐れるほど厳しかった。


子どもだった僕たちにとって、それが日常の風景だった。

それでもやっぱり、この両極端なふたりが共に生きる選択をしたことを、どこか不思議に思っていた。

ある日思い切って聞いてみたことがある。


「どうしてお母さんは、お父さんを選んだの?」


母は、いつもの様子で笑って答えた。


「確かに、お父さんは口数が少なくて気難しいところもある。

それに、お父さんみたいな普通のサラリーマンよりも、お金持ちな人は沢山いるって、周りによく言われたよ。

でも、お父さんは私が知っている誰よりも優しかった。それだけ。」


何だかとても誇らしく思ったのを覚えている。


一方、父に同じ質問をした時は、困ったように


「そういうのは、いいんだよ。」


そう短く答えて、すぐに話題を変えてしまった。


どこまでも、太陽と月のような存在だった。けれど、そんなふたりが喧嘩している姿をみた記憶は、一つもない。


あえて口に出すことは無かったけれど、両親を尊敬し、信頼していた。


けれど「事件」が起きた年の春、その絶妙な調和が崩れ始めた。

父は早期退職して子会社に異動していた。そこで何があったのか、今でも詳しくは知らない。それでも明らかに、その頃から父は少しずつ変わっていった。


父の顔には、いつも苛立ちが滲んでいた。

「リモコンが上手く反応しない。」

「犬がまた粗相をした」

今まで気にも留めていなかった些細な事に、突然怒り出すことがあった。


あるよく晴れた日曜日の昼下がり、二階にいる僕の耳に、階下から大声が響いてきた。

祖母と母が、悲痛な声で、必死に父をなだめているようだった。


「どうしちゃったの…?」

「そんなこと、やってみないとわからないじゃない!!」


床ごしにかすかに聞こえる断片的な会話。

僕は、音楽のボリュームをあげて耳を塞いだ。

聞いてはいけない「大人の会話」のように感じたから。


僕は、どんな時も正しくて、強い父であってほしいと願っていた。

だから、見ないふりをしていた。

何も起きていないことにしたかった。


けれど父はもう、静かに、深く、自分でも戻れないところまで沈んでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ