表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/54

【春の女】-7 拒絶の花

それでも、わたしは王に招かれる時を日々心待ちにした。

歌えることが嬉しいからではない。勿論王に会えるのが嬉しいのでもない。


わたしが思い焦がれるのはただ一人、赤い男の斜め後ろ、静かに控える藍色の鎧姿。


わたしは歌う。

そよ風の歌、糸紡ぎの歌、若葉の歌、小鳥の歌――――――愛の歌。


ただ一人のために。たった一人に伝わるように。たった一人が安らいでくれるように。

それでも、その憂いを帯びた藍色の眼差しは、ただ赤い姿にのみそそがれていたけれど。



国王アルヴィドはわたしに何でも与えようとした。

宝石、精緻なレース飾り、異国の絹織物、季節外れの果物、蜜の酒、愛らしい菓子。そして庭園を臨む美しいわたしのためだけの離宮(トリカゴ)

彼の庇護は絶対であり、わたしの寝台はこの上なく心地よかった。

けれど、それだけ。


それはわたしに必要なものであって、わたしの“欲しいもの”ではない。


彼はわたしの欲しい唯一を持っている。

けれど、彼がわたしの欲しいものを与えることは絶対に不可能なのだ。




――――――ある日、彼がわたしに捧げたのは一輪の薄紅色の花だった。


「お前に、よく似ていると思った。」


と。柔らかい日差しの中で微笑む様に、わたしは目を見開いた。


「ありがとうございます、陛下。」


なるべく違和感がないように微笑み、けれどわたしはその差し出された手と花をそっと押し戻した。


「けれど、わたしには勿体ないものです。」


そっと、眼を伏せ首を振る。幾度も繰り返した言葉。それでも、王から差し出されたものをあえて拒むのは、これが初めてだったはずだ。


「フレイア?」


赤金色の瞳が微かに揺れる。その様に、わたしはすぅっと一つ息を吸い込み、続けた。



「花は、いずれ枯れ朽ちるもの。

――――それでも、ひとつの命をわたしなどのために手折り散らせることを、わたしは望みません。」



心優しい歌姫の言葉。

それを吐きながら、わたしは苦々しい嘲笑が胸の奥に渦巻くのを感じていた。


ねえ、お優しい王様、絶対の王様。

あなたがわたしに似ていると言ったその薄紅の花。それをわたしの傍に置くと言う事がどういうことか、あなたにはお分かりにならない。


あなたはわたしに見ろというのだ。自分に似た花が、水差しの中で日々咲き、萎れ、最後には枯れ捨てられる様を!!



( 枯れた花がどうなるかなんて、あなたは考えない。 )



そもそも知りもしないのかもしれない。彼の傍に飾られる花は、少しでも萎れる前に侍女達に捨てられるだろう。

彼は王家の正統な血筋であり、男であり、絶対の力を持っている。

飽きれば捨てられる花とは違う。



「フレイア―――――本当に、お前は……

 姿や声だけでなく、心まで麗しいのだな。」


花を引きもどした男は、吐息と共に言った。

眩しいものを見るような眼差しに、わたしは憐れみを覚える。ああ、いくら乞おうとも彼がわたしを手に入れる日は来ないだろうと。



「わかった。だが、私の中では真実お前に勝るものなどないのだ。

 何か、欲しいものはないのか?」


欲しいもの。

いっそ、彼女に似た銀の剣でも贈ってもらおうかと思ったが、わたしはすぐに考え直した。



「ならば……その。

 わたし、イルヴァ様と、もっとお話ししてみたいです。」

剣などより、彼女本人の方が良いに決まっている。


「イルヴァ……か。」


ふと、赤金の双眸を伏せた男に


「駄目、ですか?陛下…。」


今まで何一つねだらなかったわたしの、唯一の願いに、彼はそれほどしないうちに首を縦に振った。


「わかった、フレイア。

 お前の望みに応えよう。」

「ありがとうございます、陛下…!!」


微笑みが零れる。


思えば、わたしが彼に心から感謝したのは、この時が初めてだった。


順調に薄暗くなってまいりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ