初めての魔法を見て
本日も、1歳の会話とは思えない会話が飛び出します。
600文字くらいです。
「シード、次はどこ行きたいかしら」
「うーん。おかあさんはどこ行きたい?」
「雑貨屋かな」
「何があるの?」
「色々なものがあるわよ。」
「じゃあそこに行く!」
雑貨屋に着き、物を見てまわったが何も買わなかった。
その帰り道。
「この地に漂う精霊よ、我が声に答えここに、顕現せよ。水の恵を『ウォータークリエイト』」
「おかあさん、あれ何?」
「あれは魔法ね。その中でも生活魔法だね。」
「水の恵を『ウォータークリエイト』」
水ができる。俺にかかる。冷たい。
「わぁ、水ができた。でも冷たい。」
「シードごめん。」
「大丈夫。でも、なんか短くなかった?」
「優れた魔術師は基本的には最初の3節はいらないのよ。もう少し大きくなったら勉強しましょうね。」
「はーい。」
家に帰った。俺はフローダにタオルで吹いてもらった。
夕食まで暇な俺は、バレないように先日見つけた書斎に行く。
歩けるようになったのだ。頭が重いので転んでしまうけどそれはご愛嬌ということで。
改めて書斎入ってみるとたくさんの本がある。この時代に本は貴重じゃないのかと思うが多分、うちが特殊なのだろう。
ほんの種類は、王国史や魔法教本、算数だろうか、数式が書いてあるような本まで色々な本が置いてあった。
来年一年は色々読み込もうとこの時、一年の予定が決まったのだった。
「面白い」「続きが気になる」と思われましたら是非是非ブックマークをお願いします。
↓に☆がありますのでこれをタップいただけると評価ポイントが入ります。
作者にとって最上のご褒美となりますので是非、本作を評価していただければ幸いです。
でも、悲しいことに「自分には合わなかった…」という場合には、「☆一つ」をつけて去って行ってください…