表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日は何の日?  作者: ぬこまる
10月 神無月
161/174

10月28日 『お出汁の日』

今日は『おだしの日』です。


時は江戸時代、角屋甚太郎の誕生日が今日であることから由来しています。


彼は漁師でした。


大漁に釣れたカツオをどうにか保存しておけないかと試行錯誤を繰り返した結果。


カツオを煙でいぶし、さらに天日干しして青カビをつける「燻乾くんかんカビ付け製法』を編み出しました。


彼のおかげで日本の和食が世界遺産に認定されたとも言えるでしょう。


さて、お出汁と言ったら、みなさんはどんな料理を思い浮かべますか?


私はやはり、おでんです。


玉子を最後に残しておいて、黄身とお出汁を混ぜて飲み干します。これが好き。


寒くなってくる季節です。体調を整えるためにも、お出汁を飲んで温まりましょう。



歩いていけるコンビニで


おでんを買って帰る時


お出汁をこぼさずゆっくりと


歩く私は忍び足

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ