159/174
10月26日 『柿の日』
今日は『柿の日』です。
「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
時は1895年の今日、正岡子規がこの句を旅行先で詠んだことから由来しています。
テレビのニュースでは、青果市場にて、柿の競りが行われていました。
天下布武というブランドの柿があって、2個入りの柿が、な、なんと、
70万円で落札されていました!
思わず、すごっ……て唸りました。
というのも、私の実家は柿農家でして、この時期は収穫をして汗を流したりしています。
もっとも、手伝うのは土日だけですが、たまに木々などの植物に触れると癒されて良いですよ。
柿は皮が厚いので、果物ナイフで切らないと食べられません。
そんなこともあり、柿は若者離れの代表みたいな果実ですが、美味しいので、みなさんぜひ食べてみて下さいね。
柿はビタミンたっぷりなので、風邪予防や美肌効果に良いですよ。
ぜんぜん関係ないですが、
11月に資格の試験があるので私は頑張ってます!
そんだけ笑