表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日は何の日?  作者: ぬこまる
6月 水無月
14/174

6月3日 『測量の日』

 今日は『測量の日』です。


 時は、1949年の6月3日に測量法が交付されたことから由来してます。


 たまに見ませんか? 三脚カメラをのぞいているおじさんの姿を。


 なんだか怪しいですよね笑


 でも、けしてカメラをのぞいてアパートの中にいるお姉さんを見ているわけではありません。


 この機器はトランシットという機械で、角度や高さや距離などを測って土地の図面をおこしてます。


 そして、測量士さんたちのおかげで、私たちは、家を建てたり、綺麗な道路を歩いたり、カーナビやスマホの地図を使うことができるわけです。


 彼らはまさに社会の地盤を作る数学者です。


 測量の歴史は古く、紀元前3000年ごろからピラミッドを作りだす時代からすでに行われていました。


 まあ、当時は定規とか分度器のような原始的なものでしょうけど、そんな古典的な物差しだけであんな巨大の建造物を作りだす人類の英知は凄まじいですよね。


 現代では超高層ビルが立ち並び、宇宙空間には望遠鏡が建造され、はるか彼方の銀河系までどのくらいの距離があるか測ってます。


 人類は果てしなく測量をしているようです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ