表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日は何の日?  作者: ぬこまる
9月 長月
122/174

9月19日 『苗字の日』

 今日は『苗字の日』です。


 時は1870年9月19日、明治政府は平民も苗字を名乗ることを許しました。


 しかし、苗字なんて公家が武家しか名乗りませんでしたので、いきなり一般人も苗字名乗ってもいいよなんて言われても恥ずかしいものがあります。


 よって、なかなか普及しませんでした。


 そこで5年後の2月13日に義務化しました。


 つまり、苗字の日は二回あるわけです。


 現代の私たちにとっては苗字はかなり大切です。


 結婚したら夫の苗字になるのが一般的だからです。


 しかしながら、夫婦別性でいたいという人が増えているという現状もまたあります。


 時代とともに人の名前も変わっていくのでしょうね。











キャラクターの苗字とか名前を決めるのって、みなささんどうやってますか?


一度決めると変更がきかないし、悩みます笑

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ