120/174
9月17日 『秋ナス』
今日は『秋なす』を紹介します。
ナスは、7〜9月ごろに出回る路地野菜で、原産国はインドです。
特徴は暑さに強く、実らせるとすぐに収穫量が減ります。
そこで、わざと真夏に剪定をして実をつけないようにし、やがて涼しい秋頃に開花させ実をつけるように工夫をします。
そして、秋に収穫をする「秋ナス」になるのです。
秋ナスは、身も皮も柔らかく旨味成分がたっぷりで非常に美味しい旬の野菜です。
漬け物や炒め物、味噌の焼きナスとか最高に美味しいです。
ことわざで「秋ナスは嫁に食わすな」で有名ですね。
嫁にはもったいない説
嫁には体を冷すナスはよくない説
秋ナスは種がすくないから子宝に心配する説
が、あります。
そんなこと言われてもねえ。
美味しいものは勝ってに食べますよね。
焼けば体が冷えることもないですし、子どもは、まあ、旦那さんに頑張ってもらえばいいでしょう。
今日は秋ナスを焼いて食べてみてはいかがでしょうか。