112/174
9月9日 『重陽の節句』
今日は『重陽の節句』です。
節句とは、江戸幕府が公式に定めた5つの行事のことです。
1月7日は『人日の節句』
3月3日は『上巳の節句』
5月5日は『端午の節句』
7月7日は『七夕の節句』
9月9日は『重陽の節句』
となります。
重陽とは、縁起のよい陽数(奇数)である9が重なることからきています。
また、重陽の節句は『菊の節句』とも呼ばれます。
菊の花を浮かべたお酒を飲み、長寿と無病息災を祈ります。
お酒が苦手な女性や子どもは、菊の花をお風呂に浮かべて楽しみます。
菊のお風呂か……。
一度は浸かってみたいものです。