表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/64

第42話妖精と少女3

 山間のキャンプ地で、二三日過ごすうちに、みんなの暗い顔も少し晴れてきた。


 新しく仲間に入ったアクアが無邪気に飛びまわるのを見て、みんな心が慰められたようだ。 

 ライとレイは、なんとかアクアと会話しようとしているが、まだ成功していない。

 最初、ピーちゃんのことを嫌がっていたアクアだけど、時々、彼の頭に座るくらいには仲良くなっていた。

 私は、フェーベンクローの公都に向け、出発することにした。


 エルミの街には入らず、間道を抜け街道に出た。

 街道は、思ったより人の行き来が多かった。材木や石材を荷車に載せ運んでいる人が目立つ。


 昼過ぎに小さな街に到着した私たちは、その中心を貫く大通りを歩いていた。

 両脇には建築中の家や、修理中の家が多く、ここに来るまでに木材や石材を運んでいる人が多かった理由が分かった。


 一人のおばあさんが、腰に手を当て、途方にくれたように目の前にある家を眺めている。

 その姿があまりに痛々しく、私は思わず声を掛けた。


「おばあさん、どうしたの?」


「あ、ああ、嬢ちゃん、去年の戦乱で家が壊れちゃってね。

 雨漏りがひどいんで、親戚んちに仮住まいしてるんだけど、懐かしくなって見に来たんだよ」


 よく見ると、確かに、家の上半分が黒ずんでいる。

 もしかすると、一度火事になったのかもしれないわね。


「メグミさん、ちょっといいですか?」


 声を掛けてきたのは、元帝国兵のトルネイだった。


「みなと話したのですが、この家の修理をさせてもらえませんか?」


 それを聞いていたおばあさんの顔が、ぱっと明るくなる。


「あ、あんた、そりゃ本当ほんとかい!」


「ええ、喜んでお手伝いさせてもらいますよ」


「ああっ、神様っているんだね。

 ウチは男手が無くてね。

 誰かに頼もうにも、みんな自分の家を直すのに手いっぱいだろ。

 もう、この家は諦めてたんだよ。

 だけど、死んだじんさんとの思い出が詰まった家だから、悔しくてねえ。

 あんたらが直してくれるなら、こんなありがたいことはないよ」


「分かりました。

 みんな、この方のおうちを直しましょう」


「「「おおーっ!」」」


 こうして、私たちは、おばあちゃんの家を直すことになった。


 ◇


 元兵士だった人の中には、土木技術に長けてる人もいたから、家の修理は思ったよりはかどった。

 大きな材木や石は、暗くなってからピーちゃんが運んだ。

 彼が街の人に見つかると、騒ぎになっちゃうからね。


 夜は、おばあちゃんの家に泊まった。人数が多いから、廊下も使っての雑魚寝だけど、みんなの表情が明るいから、私は嬉しかった。

 ライとレフは、私が眠くなるまで冒険者やギルドのことを尋ねていた。


 大人数で修理したから、四日後にには屋根の穴は全てふさがり、火災で黒くなっていた壁も全て白く塗られた。

 おばあちゃんは、一人一人に頭を下げ、感謝してくれた。


「あんたたち、先を急がないならいつまで居てくれてもいいんだよ」


 そんな言葉までもらったが、さすがにこの人数がずっとお邪魔することもできない。私たちは、修理が終わった翌日、そこを発った。


 ◇


 道を歩くみんなに、また笑顔が戻っていた。

 時々、休憩を取りならが、私たちは街道を進んだ。


 前方に茶色の瓦を載せた屋根が連なっている。

 私たちは、やっと公都にたどり着いたようだ。


 街は、とても大きく、やはりあちこちで戦争の爪痕が見られた。ただ、なぜか働いている人々の表情は、明るかった。

 街に入ってしばらく歩くと、特にひどく家々が破壊されている場所に出た。


 住民が、冷たい目でこちらを見ているから、ここを破壊したのも帝国の兵士たちかもしれない。  

 私たちの一行は、自然にお互いに肩を寄せあうよう小さくまとまっていた。

 

 壊れた建物の陰から、四五人の男が飛びだす。薄汚れたその服はやはり青かった。つまり、帝国兵崩れだろう。


「おい、お前ら、その女を置いていけ」


 昼間から街中で盗賊まがいことが行われているのかしら?

 私は、むしろ、そのことに驚いた。


 男の一人が、なべのような形をした金属を棒で叩くとカンカンという高い音がなり、周囲に同じような男たちが湧くように現れた。

 人数はこちらの方が多いが、彼らは弓を持っている者が多かった。

 魔術が一般的なこの世界で弓を見たのが初めてなので、私はもの珍しくてそれを眺めていた。


「メグミ様、この下に!」


 ライとレフが、背中で私を押すように荷車に近づく。これは、家を直したおばあさんからもらったものだ。

 レフが私をその下に押しこんだ。

 荷車を中心に輪になった仲間が、懐からワンドを取りだす。


「やっちまえっ!」


 最初に声を掛けてきた盗賊がそう言ったのと、彼が吹っとんだのは同時だった。


「い、痛ってえ、何だ!」


「なんか、見た顔でやすね」


 のんびりした声が聞こえてくる。

 ワンドを構えた七、八人の男たちが現れた。

 彼らは、銀色の鎧を身に着けており、その鎧の胸には同じ紋章が描かれていた。


 その男たちが、何か唱えると、弓を持っていた盗賊がさっきの男同様、吹っとんだ。


「おい、殺すなよ」


 眼帯を着けた鎧のおじさんが落ちついた声でそう言った。


「団長、俺たち近接が苦手なのを知ってて言ってるでやすか」

「まったく、苦労させてくれやすねえ」


 男たちの会話は、着ているものと似合わない気がした。  

 なにより、あまりに落ちついた態度が、この状況にそぐわない。


 男たちは、「団長」と呼ばれた眼帯の男を除き、ワンドをしまうと両手の指ををぽきぽき鳴らしながら盗賊に近づいていった。


「おめえら誰だっ!」


 盗賊たちが、身構える。


「忘れたでやすか?

 まあ、一年以上前だからしかたないでやすけどね」


「お、おい、こいつら……」


 急に盗賊たちが怯えだす。


「に、逃げろっ、ヤツらだっ!」


 背中を向けた盗賊に、鎧の男たちが襲いかかる。

 彼らは、盗賊を次々に倒していった。


 私は驚いてそれを見ていた。なぜなら、鎧の男たちが、空手や柔道のような技を使っていたからだ。

 走って逃げようとした盗賊は、眼帯の男に魔術で倒されていた。

 なぜか、盗賊は魔術を使わなかった。


「まったく、懲りねえやつらでやすねえ」

「まあ、これでやっと城下も静かになるだろう」


 盗賊を全員倒し、それを後ろ手に縛りあげた鎧の男たちがそんな会話を交わしている。


「お嬢さん、お怪我はありませんか?」


 眼帯の男性が、私に話しかけてくる。


「はい、助けてくれてありがとう」


「俺たちが通りかかってよかったですね。

 こいつらは、城下で散々悪さをしてきた盗賊団で、前から探していたんですよ」 


「そ、そうですか?」


「も、もしかして、スグリブおじさん?」


 私の横に並んだトルネイが、驚いたような声を出す。


「んっ?

 お前、トルか?

 どうしてこんな所にいる?」


 トルネイは、がしっと眼帯さんの鎧に抱きつくと、その胸の紋章辺りに顔を付け体を震わせている。声を殺して泣いているようだ。


「団長、とにかくこいつらを何とかしませんと」


 鎧の一人が、足元に転がっている盗賊を指さす。


「そうだな。

 お嬢ちゃん、その荷車貸してくれるか?」


 トルネイのせいで身動きが取れない眼帯さんは、部下に指示を出し、縛りあげた盗賊たちを荷車に載せた。

 荷車に載っていた荷物は、私の仲間がそれぞれ分けて持った。

 盗賊を山積みにした荷車は、ライとレフ含め、数人が押している。

 

 私たちは、トルネイが「スグリブおじさん」と呼んだ人に連れられ、大通りを歩いていく。

 家並みが整った地区までくると、人々が私たちに拍手する。


 鎧の男たちが、それに手を振り答える。

 若い女性から、黄色い声が上がる。


「きゃーっ!

 騎士様ーっ!」

「マリオ様ーっ!」

「エロル様ーっ!」


 彼らは、人気があるようだ。

 男性アイドルグループのような立場なんだろうか?

 私がそう思うほど若い女性からの歓声は凄かった。


「やばいでやんす。

 俺っち、またもてるでやんすよ」

「綺麗なお姉ちゃんのいる店にまた行きにくくなるでやんす」


 鎧の人たちは、アイドルらしからぬ会話をしている。

 私は、彼らの素性が知りたかったが、それを聞く相手であるトルネイは、眼帯のおじさんと肩を組んで歩いている。仕方ないから私は黙っいた。


 私たちは、特に大きな家が建ちならぶ美しい通りを抜けると、跳ね橋を渡った。

 大きな門を潜ると、そこには大きな城があった。

 城の何か所かは、足場が組まれており、修理中のようだった。

 この国に帝国が攻めこんだ時の爪痕だろう。


 お城に入ると、騎士だろう鎧を着けた人たちや、ローブ姿の人たちが、私たちの先を歩く鎧の男たちに頭を下げている。

 彼らは、もしかすると、かなり位が高い騎士かもしれない。

 

 私たちは、すごく立派な迎賓館に案内され、そこに泊まることになった。


次話は、明日午後三時ごろ更新です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ