「03」 見知らぬ少女
-----目が覚めたら、「知らない場所」に居ました-----
漫画やアニメでよくある『異世界転生系』のパターン...
---まさしく悠人はそれに直面していた。---
かと言って巨大なトカゲや亜人、剣士がいるわけではないのだが、情景が違う。
天を貫くような、超高層ビル。沢山の人々。
そして、頭上をかすめて過ぎ去っていく無数の『何』か。言葉で表すとすれば、『小型羽根無し飛行機』...
「な、なぁ...オッサン。 さっきっから、頭の上飛んでるやつ... あれなんだ?」
『疑問に思ったことは聞いてみる』、いつだったか幼い頃に、母が言っていた言葉... そのせいか、自分の『心得』として、今でも心の中にしまってある。
「...おいおい、おめぇ~さん...『車』も知らねぇ~のかぁ~?」
『酔っ払い』の言ってることが理解できなくなってきた。
「車って...道路を走ってるもんだろ! 少なくとも、俺の知ってる車は宙には浮かないぞ!」
-----そう、『車は道路を走るもの』... その認識が、これまでの人生の中で捻じ曲げられたことは皆無だった-----
「道路ぉ~? 何百年前の話してんだぁ~。 たいや...ってのが付いてたんだろぉ~。 それよりあれ見ろ、あれ。」
オッサンは、 遠くの方を指さす。
『何百年前』という語が気になりつつも冗談だと思い、その方向に目をやる。その先には、巨大な...
「ホロ...グラム...?」
呆気にとられ、無意識のうちに呟いていた。
見ると、空中に映像が映し出され煌々と輝いていた。
-----「はい! NPC48の皆さん、心温まる歌をありがとうございました! さて、今年も残り僅かとなりましたので、『黒白歌合戦』出場者の方々と一緒にカウントダウンをしていきたいと思います!」-----
女性の司会者の声と同時に周りにいた人々が熱狂し、秒読みが始まった。
『黒白歌合戦』、毎年大晦日になると放送される歌番だ。それは悠人も知っていた。
しかし、司会者は見たこと無い人だったし、出場者の名前も知らないものばかりだった。
そして何より、まだ年末ではない筈...だ...
-----「「「はちっ! ななっ! ろくっ! ...」」」-----
考えている間にも、時間は飛ぶように進んでいく...
-----「「「さんっ! にいっ! いちっ! ...」」」-----
『パパパーーーーン!』と大きな音がして、人込みから歓声が沸き起こる。
-----「皆さま! 明けましておめでとうございます! 2900年、今年も宜しくお願いします!」-----
映像に映った司会者は、満面の笑みで... 『2900年』、そう...言った...
「...2900年? はは... 冗談はよしてくれ... さっきから『空飛ぶ車』やら、『ホログラム』やら、なんなんだ、一体!」
悠人の頭の中は、疑問符で埋め尽くされていた。
-----ど、ドッキリだよな... きっとそうだ... そう信じたい... それならそうと、早く『ドッキリ大成功!』とか書いた看板、持って来いよ!-----
自分の考えを肯定する。
「おおぉ~! 年が明けたぞぉ~、あんちゃん! 30世紀だ、30世紀ぃ~!」
オッサンはまだベロベロだった。
「そういやぁ~ おめぇ~さん、いくつだ?」
名前より先に歳を聞いてくる人を初めてみた... ただでさえ頭が真っ白だというのに、余計に拍車をかけてくる。
「え...あ... 歳? ええーっと、16だけど...」
「へぇ~ て、こたぁ~...」
今度は指を折って、何か数えだした。
「おっ! 2884年生まれかぁ~! じゃぁ~あれの完成した年と同じだなぁ~!」
オッサンは再びどこかを指さした。
そして、指さす方を見て再び目を疑う。
周りより一際目立った、円柱形の細長いタワーのような建造物... 雲ひとつ無い夜空、タワー全体が様々な色の光を放っているにもかかわらず、目を凝らしても先端が全く見えなかった。
「『宇宙エレベーター』... 知ってるだろぉ~?」
一瞬寒気がした。『宇宙エレベーター』、聞いたことはある...理論上の話だけは...
しかし、『完成した』なんて話は聞いていない。
かと言って、ドッキリの為だけに作れるような物では決して無い。
「オッサン... い、今って... 西暦...何年?」
「どうしたぁ... いきなりぃ~... 今は...」
だがそこで、言葉は閉ざされ、代わりに後ろから声がした。
「西暦2900年です。」
慌てて後ろを振り返る。
声の主は、小柄で短い髪を後ろで束ねた、可愛らしい少女...
「会話に割り込んでしまい、申し訳ありません。」
歳は悠人と同じくらいで、愛おしい姿とは裏肌に、少し大人びた口調が印象的だった。
「結城 花楓と申します。 改めて、ようこそ30世紀へ、橘 悠人様。」
そう言うと少女は深々と頭を垂れた。
気軽に感想など、書いて下さると有り難いです。これからも宜しくお願いします。