表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/67

計画 3

 久しぶりに自分の家に帰ってきたファウナ。無残に焼けた家は、時間を逆戻りにさせるかのように、記憶を呼び覚まして行く。

これが怖かった。今までの幸せな思い出が、母親の最期のことで恐怖に上書きされてしまうのではないかと。


でも大丈夫だった。不思議と心は落ち着いている。過去の記憶を塗り替えることなど、誰もできないのだ。


 瓦礫がれきや灰が山のようになっている家の中に、ファウナは足を踏み入れた。

母親の遺骨さえ残らなかった炎の威力は、この場所が家だったことを疑わせる。


(最期……、此処にお母さんは居た)


 荒らされたタンスの下敷きになっていた母親。その体は始末屋によって、酷い暴力を受けていた。


(此処で私の名前を呼んでた)


『ファウナ、あんたは来るんじゃない!』


(お母さんの方が辛いのに、苦しいのに……)


 ファウナの身を一番に。

彼女は座り込み、母親の居た場所に手をあてた。掌にさらりと灰がつく。


「お母さん……」


 そのまま彼女は目を閉じた。いつでも、誰よりも他人ひとを優先にする母親のことを考えていた。母親であったら、自分と同じ状況だったらどう行動するだろうかと。


その様子を、リルはただじっと見ていた。何も言わず、ただじっと。





 陽も落ちてきた頃、ファウナはやっと立ち上がる。その表情はどこか涼しげで、何かをふりきったような、しかしどこか諦めたような。


「気はすみましたか?」


 ファウナはにっこりとほほ笑む。覚悟を決めた彼女の瞳。もう、迷わないと。


「帰ろう、リルさん」


「……はい」


 リルは何も聞かなかった。ファウナが何を決めたのか勘付いてはいたが、口を出してしまえば止めざるを得なくなる。

彼女自身も、興味があったのかもしれない。ファウナが何をしでかすのか。そして何を変えてくれるのか。


(ユイランを少しでも、外に連れ出す)


 ファウナはその意思を心に秘め、二人は城へと歩き出すのだった。





 二人が城につくと、ファウナは真っ先にユイランの部屋へと足を向けた。

誰にも口外するつもりはない。すれば、少なからず巻きこんでしまう上に迷惑もかけることになる。


誰にも気付かれることなく、ユイランを外に連れ出す方法。それを見つけなければならない。


「ユイラン、入るね」


 ノックをしてから扉を開けると、椅子に腰をかけ窓の外を眺めるユイランが居た。

窓の向こう側は景色など見えず生い茂った樹木があるだけなのに、ユイランはいつも憂いた目をして眺めている。


城には庭師がいるのにも関わらず、ユイランの部屋がある付近だけは整備はされていない。黒の妖精自身に対する恐れと、国民には見られないようにするために。


「ユイラン、体の調子はよくなった?」


「……」


 調子がまだよくなっていないのか、それともただ機嫌が悪いだけなのか、ユイランは振り向きもしない。


きっと後者なのだろう。頬杖をついて反応を示さない。勿論この反応を予想していたファウナは、さほど気にはしなかった。


 窓に近づき、ユイランと共に外を眺めた。城の中でも彼の部屋は南側。窓からまっすぐ見た先に村がある。その村は城の庭の樹木によって遮られているのだが。


(この木さえなければ綺麗に空が見えるのにな……)


「……おい」


 寡黙だったユイランが不機嫌そうに口を開けた。


「何しに来たんだ、てめぇ」


 最もな台詞だった。ファウナは何をするのでもなく、ユイランとただ外を見ていただけなのだから。

しかし彼女は満足気に笑って見せると、怪訝そうに顔をしかめる彼に言った。


「ユイラン、明日の夜デートしよう!」


 その言葉の後、鳥の鳴き声だけが虚しく部屋に響くのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ